- 関連する話題
- 障害をクローズにして会社に入るのは罪なのでしょうか? 自分は発達障害の手帳もちですが、オープンではどこも雇ってくれず、仕方なくクローズで現在の会社に入りまし
- 多部未華子さんのドラマ「私の家政夫なぎささん」って見てますか? 私はアラフィフの専業主婦ですが、多部さんが好きで時間のある時は時々見てます。 そこで、若
あなたのまわりに発達障害の人はいますか。 アスペルガー障害や自閉症スペクト…
あなたのまわりに発達障害の人はいますか。
アスペルガー障害や自閉症スペクトラム、と呼ばれるものです。
会社の部下がアスペでないかと、ずっと思っています。
挨拶ができない、仕事上の報告、連絡、相談がまったくない。
待遇管理職ですが、やる気がない、仕事もできない。
それでも、上司としてコミュニケーションをとりながら、10年やってきました。
自分も定年近くなり、部下の成長を待っている時間はありません。
もう、当てにするのはやめようと思い、職場外から誰かに来てもらおうと思います。
あなたなら、これからどうしますか。
新しい回答の受付は終了しました
発達障害は治らないと思います。仕事も教えるのに何倍も労力を使うのに使い物にならないなんてお気の毒です。
ちなみに私の姉は少々その気があり、日常生活は大丈夫なんですが、外出時に突然大声で怒ったり笑ったり、他人から冷たい視線を向けられている姉を見て、本人はそれに気づいません。心の中は複雑です。そして、我が道を勝手に進む、自己中、恥ずかしいと言う感情がない、仕事も本屋のパートを転々としています。私は関わりたくないので距離を置いてます。
そういうのは、性格だと認識されやすいのでどこかで線引きしないと近い人が精神的にまいるので、ハッキリとした方がいいです。お疲れ様です。頑張ってください。
恐らくいます、周りからも疎まれています。本人がアスペルガーと理解しているのかは不明ですが。
私なりに思うのは、彼ら彼女らは真面目で手を抜けない。
頑張らなくてはいけない。調べなくてはいけない。人一倍の努力をしなければ認められない。できないことへの対処をこういった足し算でしかできないから、どんどん自分の首を絞めていってしまう。
優先順位をつけるのが苦手。ここは手抜きでも良いかができない。妥協や諦めができない。引き算の対処が苦手。
妥協をしない。一部の職種では名を残します。
でもほとんどの職種は最初からできないものなので、こういった引き算で最初は対処するのですが。本来はそれで慣れてくると、妥協してたところを足すべきなのだと思います。
彼ら彼女らはいつもとても忙しそうで、焦ってはいけない場面にこちらが立たされていると、イライラしてしまい、怒ってしまったことがあります。
それでもどう接したら良いか、勉強になったと個人的には思っています。
引き算が苦手という人は普通にいますが、私と関わりのある人は認められなければ、受け入れてもらわなければとの必死の意思がみえ、それが疎まれる要因になっているのだと思います。
削除されたレス (自レス削除)
8です。
補助的な物に限りますが、一通りの仕事をこなせる能力はあります。ただ拘りが強すぎたり、融通がきかない所があり、周りと衝突することが多いですね。
このままでは間に合わないと妥協をすると、その人はそれが許せないので、誰が相手でも注意をし、トラブルになります。
状況は時と場合で変わるので、私たちは最善ではない方法を選ぶことがあります。でもその人は納得ができないといった感じです。
専門的なことはその人はできないのですが、主となるこちらの仕事よりも、自分の仕事を優先するところがあり、それでももめます。
認められたいというのは一生懸命頑張っているからもありますが、今まで色んな仕事を首になり、人間関係も難しかったところから、もうここを首になったら後がないとの思いが強いようです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧