- 注目の話題
- 三十路になってブロッコリー食べれないって引きますか?
- 婚約中の彼氏がいますが、先日、彼氏のお姉さんに挨拶をしに行くことになり、お姉さんが働くお店に彼氏と行きました。 お姉さんがお店から出てきた瞬間、久しぶりー!と
- 私はもう生きれないのでしょうか。 私は9時17時という長時間働く事ができません。新卒で正社員になりましたが半年ほどで気が狂いそうになり鬱になり辞めました。今は
親にリュックを買ってもらえないかもしれない……どうしよう…… 私、すごく忘れっ…
親にリュックを買ってもらえないかもしれない……どうしよう……
私、すごく忘れっぽくて忘れ物が多いんです。だから、いっそのこと毎日全教科鞄に入れて生活することにしました。
そのためにでっかくて丈夫なリュックを買って欲しいと頼んだけど、女の子がそんなの背負ってたら変だからと買ってもらえませんでした。
今やってることにも、リュックがパンパンでおかしい、そんな重たいリュック背負ってる人いないでしょ、そんなことしないで忘れ物をしない努力をしろ、注意はしたからね、それでリュック破けても知らないよ、新しいの買わないからね、と言われました。
そして案の定、リュックが破れかけて教科書の角が出ています。別に見た目はどうでもいいけどこのまま穴が広がって入らなくなったらどうしよう……とすごく心配です。
我が家にはお小遣いの概念がない(必要な時に必要な分お金をもらう形式)ので自分で買うこともできません。
だんだん穴が大きくなってきている気がします。不安で夜急に目が覚めてリュックがまだ大丈夫かチェックしたり、底に負担をかけないように底を手で抱えるように持ったりしてます。ずっとずっとどうしようって落ち着きません。
こんなこと相談してもどうにもならないと思いますけど、本当に怖くて、吐き出したくて相談しました。もう本当どうしよう……
新しい回答の受付は終了しました
教科書などを入れたり、
通学に使えるような、別のカバンはありませんか?
持っていないなら、やぶけてしまったら新しいのを買ってくれると思います。
だって通学に困ってしまいます。
だけど、またガミガミ言われることも確かと思います。
「忘れなものをしない努力をしなさい!またやぶけるよ!」とか
小さなメモ帳などを用意して、
明日の時間割りや必要な教科を、毎日メモするのがいいと思います。
○月○日○曜日
国語、算数、英語、連絡帳など
その日に必要なものをメモします。
メモを見ながら、カバンの中身を用意します。
朝、出掛けるときに確認する場合も(自信があれば確認しなくてもOK)
メモを見ながらチェックするだけなので、時間もかからないでそんなに難しくないと思います。
いつかは壊れるものだから気にしなくて大丈夫だよ
>> 2
教科書などを入れたり、
通学に使えるような、別のカバンはありませんか?
持っていないなら、やぶけてしまったら新しいのを買ってくれると思い…
メモって効果あります?時間割見てやるのと変わらない気がして……ファイルなんかは入りっぱなしだし……
時間割見ながら用意して夜朝ダブルチェックしても、あれ、これ国語の教科書じゃなくて社会じゃん!とか、英語の教科書朝チェックした時には入ってたはずなのにな……(たぶん見間違い)とか、本当によくあるんです。ノートなんかは色と表紙に書いてある教科名だけの差なのでなおさらです。あと、全部入れておくとある教科のノートがなくなったの忘れててそのまま持ってきちゃったって時に四教科までは替えが効くのも魅力です。
ガミガミ言われても買ってもらえればいいですけどね。本当に買ってくれなかったらどうしようって思って。まぁ、流石に大丈夫ですかね?
一度自分が他人からどう見られているのか良く意識した方がいいと思いますよ。親御さんのいう通りそれほどの大荷物を毎日運んでいればちょっとおかしいと思われるのも納得ですし、それをやろうとしている主さんはやはりおかしな人なんだと思います。そして忘れ物をする主さんは誰から見てもだらしのない人でしょうね。忘れ物をしない、は大切なことなので、治せるならちゃんと治して生きていかないと。全財産持ち歩くことになりそうで心配です。何かしら上手な対処方法があるはずなんですよ。それを見つける努力をしてみたらどうでしょう?朝夕のダブルチェックいいじゃないですか。メモは紙切れだとそれ自体を無くしてしまう可能性があるので、ノートを用意してその日のスケジュールや必要なもの、提出期限のある課題や書類も全て記入して支度してみたら?
親の言うことを良く考えずに、リュックを買ってくれないかもの部分に焦点を当てて物事を考えようとするのはおかしいでしょう?なんで買ってくれないと言ったか、良く考えなさいよ。
>5
メモは効果あります!
時間割を見ながら用意して、朝にまたダブルチェック。素晴らしいじゃないですか。
でも、それでも忘れ物をしてしまうなら主さんには合っていないのかも。そしたらやり方を変えて、忘れ物が改善されないか試すことは、価値があります。
やらない内から、意味があるのかないのか言うのは、面倒くさがりです。
やってみて意味があるのか、自分で確かめることの大切さを知ってほしいです。
で、
メモの効果を具体的に言うと、
「文字にして書き出す」という行為があります。
今のやり方は、「目視してるだけ」です。
目視は、インプット
書き出すは、アウトプット。これは大きく違うのです。
「目視」+「文字にして書き出す」は、記憶に入った情報量が違うはずです。
それと、ノートや教科書の見間違いがあるなら
同じように
カバンに入れた教科書とノートを、メモに書き出しましょう。
かなり面倒くさいことです。
でも、これは今まで行っていない「忘れ物をしないようにする努力」です。
目で見るだけではなくて、
なにを入れたのか行動を、書き出してチェックしてみると、
今まで見えなかったクセ(忘れ物してしまう原因)がわかるかも
>> 10
一度自分が他人からどう見られているのか良く意識した方がいいと思いますよ。親御さんのいう通りそれほどの大荷物を毎日運んでいればちょっとおかしい…
もちろん見た目がおかしいことは自覚しています。でも、見た目より忘れ物をしないとかそういう機能性だよなって思ってます。
時間割と別に、部屋にちっちゃいカレンダーがあるんですけどそこに「数学ワーク提出」とか「美術」とか教科ごとに色の違うペンで書き込んでいます。大事な書類なんかはマーカー引くようにして。時間割とそれと見れば忘れないように。でも忘れますけど……課題のやり忘れはかろうじて防げます。持ってき忘れはなぜか防げないんですけど……
なんで買ってくれないというかは分かります。でも、どうしたらいいか他の方法教えてくれないのに、忘れ物しないようにって私なりに頑張って重い荷物運んでるのに、それを怒られてその為のお金をもらえないというのは納得いきません。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧