注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

出産予定の病院までの距離…

回答10 + お礼1 HIT数 2889 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/02/28 19:50(更新日時)

私には家族がいません。旦那になる予定だった人も他界…。せめて子供だけはと思って頑張っています。
経済的にも厳しいので助産制度を利用しての出産です。ですが、病院まで激しく遠いんです。早くて車で2時間、電車やバスだと乗り継ぎで3時間近くかかります。
最近ではタクシーも断られるそうです。運転中に何かあっては困る、と。付き添いがいれば別だという話です。
しかも出産、入院、退院の全ての荷物を最初に持ち込まないといけないため、大きなバックが3つくらいになります。

…どうしたら一番いいんですかね?
初産なので陣痛といっても分からないんです。下痢の痛みや便秘の痛みで腹痛は日常茶飯事なので…ι
あまりテキパキ対応できそうもないんです。

タグ

No.32324 06/02/27 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 07:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

陣痛はわかりますよ!私も2回ともわかりましたし(^^)vあと病院側が用意してくれる物を聞いてた方がいいと思います。私の場合パジャマ、洗面道具、スリッパ等は病院にあったので自分で用意したのは下着とタオル位でした!バック1つでしたよ☆一応確認してみて下さい。もし陣痛が来てタクシーにも断られるなら救急車しかないんじゃないかな?近くに頼れる友人等いたらいいんですが…初産で1人は寂しいですね(;_;)頑張って下さい!

No.2 06/02/27 09:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も一人で出産したよ。自分で準備するものしなくっていいものをよく確認して。病院によっては、計画出産をしてもらえる所があるよ。がんばって

No.3 06/02/27 09:36
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

私は何にも伝えなければタクシーに乗れました(笑)
検診って顔して乗って下さい(って不安だよね‥多分大丈夫最初は生理痛くらいでしたよ)。
出産準備とか雑誌や病院がくれたリスト見てケースに詰めたけどタオルなんかも三枚位用意したけど結局かさばるだけだった‥歯ブラシとかスリッパなんかも売店にもあるしね。
パジャマも肌着だけ替えて一着で粘れば良かった‥二着用意したけどこれもかさばるだけだったさ。
それにしても遠いので不安ですね‥一様病院の方にはその事情お話しした方がよいですよね‥。
頑張って下さいね~♪
そうそう余談ですが、私は病院着いてから3日かかったので大丈夫でした(笑)

No.4 06/02/27 15:46
通行人4 ( 20代 ♀ )

初産なら予定日より遅れるかもしれないですね!予定日前の検診で何にも異常がなければ予定日にまた受診して、不安なようだったら早めに入院したらどうでしょうか?それか救急車ですね。

No.5 06/02/27 17:00
通行人5 ( ♀ )

本当に遠いね。
となりの県まで行っちゃいそう。そんなに遠い所まで病院ないんですか?大変ですね。
電車バスが使えるならド田舎ではなさそうだし…(ド田舎に住んでます)
タクシー代だって半端じゃないでしょ?二時間も乗った事ないけど。 う~ん 万が一のために 緊急出産の知識も頭にしっかり入れといたほうが良いですね。不安なことばかりでしょうけど、頑張ってくださいね。
頼れる人はいないの?友達でもご近所さんでも 一人では帰りもつらそう。

No.6 06/02/27 18:20
匿名希望6 

病院に相談したら?後、役場などに聞いて相談したら?一人だから不安だもん。わかるよ。きちんとわけ話した方が、いいと思います。それから、三袋もいらなかった家の場合は。パジャマ五枚に、おじょくパンツ五枚、サニタリーパンツ夜用五枚、ブラジャー五枚、洗面用具、バスタオル五枚、フェースタオル五枚、後ね出血多いといけないから、お産パット一番デカイの三袋と乳パット一袋いるよ。後、帰るときは、妊婦服で帰ったよ。子供の下着一枚と服を一枚持って行ったよ。後は、ミルクホニュウ瓶は病院で出産費に含まれているらしい。だから、あまり荷物いらないように、病院で、何を用意してくれるのか、聞いた方が荷物楽でしょ。帰り赤ちゃん抱くんだから。赤ちゃん忘れないようにね(笑)退院した後が、いろいろいるから大変だけどがんばって。

No.7 06/02/27 18:25
匿名希望6 

⑥です。陣痛の前におしるしが、あります。そのときに病院行ってくださいね。おしるしないひとは、陣痛は最初は生理痛みたいな痛みだよ。そのあとすぐ痛みだす人や、徐々に痛み出す人います。生理痛みたいな痛みがきたら、すぐ病院に行った方がいいですよ。がんばって出産してね。

No.8 06/02/27 22:04
まままんま ( 30代 ♀ I1yb )

病院によっては 入院の時に持ち込む荷物を 検診の時に預かってくれる所もありますので 病院に聞いてみては?
後は 救急車を使うとか…だめかな?
お友達にも頼れないの?

No.9 06/02/28 01:30
お礼

皆さんありがとうございます。地元を離れて間もないので友達すらいないんです。
ちょっと離れた友人に、数日泊まりに…って頼んでみたら嫌だって言われました。
友達って何だろうっていうくらい、誰にも頼れません。

助産制度を使わせてもらうので、もちろん担当のケースワーカーさんもいるのですが、病院に聞いてみたら…の一言です。
病院では、誰かに頼ればっていうくらいです。普段の診察からして流れ作業で淡々とした所ですし。
本当ならこんな病院で出産したくはないのですが、制度を利用する他ないためにこのような事態になってます。

いざとなればやっぱり救急車ですよね…。極度の貧血で、7割の項目が基準数値を下回る状態です。普段もあまり物事を考えられず、立つ事もできない時があります。ここに陣痛や破水があれば、さすがに救急車を利用しても怒られないですよね(-_-;)?

No.10 06/02/28 05:25
お助け人10 ( ♀ )

大丈夫だよ。陣痛来てから二時間で産まれないよ。それにうんちと同じ我慢出来るもんだからさ~気楽に考えて平気だよ。もしもの事あったら誰かが助けてくれるし、救急車ならお金かからなくていいじゃん。お腹がかたくはって来たらヒッヒッフゥ~してればいいよ。陣痛来て一人で運転してっちゃった人もいるしね。心細いけど安心して。

No.11 06/02/28 19:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

いっぱい荷物があるなら産院に説明して先に荷物だけでも送った方がいいのでは?!陣痛が来たら運転は危ないので民間の救急車にお願いするのもいいんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧