注目の話題
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

妻が里帰り出産をして、子供が生まれて一カ月経ちました。 幸い妻の実家が車で通え…

回答100 + お礼37 HIT数 9390 あ+ あ-

匿名さん
21/02/16 07:47(更新日時)

妻が里帰り出産をして、子供が生まれて一カ月経ちました。
幸い妻の実家が車で通える距離で、頻繁に私も子供に会いに行ってましたが、妻の両親が私の東北弁が嫌だったようで、関東の言葉で育てて欲しいと言われました。
私は許せなくて、子供を連れて帰ろうとして、妻に止められました。私が怒ったのは間違いだったとは思いません。差別的だと思いました。皆様の意見を聞かせて下さい。

21/02/13 08:58 追記
(追記)また、子供をそういう家に置いておきたくない、連れて帰りたいというのは、私の考えが極端なのでしょうか?ご意見お願いします。

No.3234827 21/02/13 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.28 21-02-14 00:51
匿名さん28 ( )

削除投票

産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。
ここは奥さんととことん話し合うべきでは?
主さんは何も、コテコテの東北弁で育てようと言っているわけでもありませんし。
これから一生懸命働いて妻子を養っていかなくてはならないのに、主さんのアイデンティティを蔑ろにする奥さんでいいんでしょうか。
夫婦って他人です。お互いに尊重し合えないなら、暮らしていけない。それを結婚して子供まで産んで、いまさら親の尻馬に乗って、持って方言は好きじゃなかったなんて奥さんも大概頭おかしいですよ。それならどうして東北弁の男と結婚したんです?
こういうときって、たいてい言ったほうが「大したことじゃないのに大騒ぎする」みたいに言いますけど、それ言っていいのは失礼なことを「言われた方」であって、「言った方」ではないですから。
今の時代、パワハラだってセクハラだって「言われた方がハラスメントだと感じればハラスメント」なんですよ?義両親や奥さんの発言は失礼だし、モラハラですよ。そんな考えで子供育てていくつもりなんですね、奥さん。嫌だわ。少なくとも、わたしは自分の子どもを、主さんの奥さんが育てた子どもに近づけたくないです。

No.1 21-02-13 01:14
匿名さん1 ( )

削除投票

東北弁私は好きですよ。
確かに差別的だと感じますね。方言は個性を感じさせ日本語の豊かさを再認識させるものだも思います。
関東の言葉が綺麗だとかそういうものはないと思います。東北弁は優しい雰囲気がしますし、とても素敵だと思います。主さんは怒っていいと思いますよ。
理解を得られるといいですね。

No.3 21-02-13 01:20
匿名さん3 ( )

削除投票

お子様のご誕生、おめでとうございます^_^

そんな酷いことを言う義両親がいるんですか?!
信じられませんね…。そんな事を言われるとショックですし、主さんが怒ったのは間違っていないと思います。

まずは奥様と今回の事を話し合われて下さい。
お子様の親は、主さんと奥様ですので、どんな言葉で育てるのかも、義両親には関係ないと思いますし、例え関東の言葉で育てたとしても、そんな酷い事を言うようなら、最低だと思います。
どこの言葉で育てるかより、大事なことはたくさんあります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 21/02/13 01:49
お礼

>> 1 東北弁私は好きですよ。 確かに差別的だと感じますね。方言は個性を感じさせ日本語の豊かさを再認識させるものだも思います。 関東の言葉が綺麗… ありがとうございます。怒ると同時に悲しくもありました。

No.6 21/02/13 01:50
お礼

>> 2 私なら笑っちゃいますね 親が東北弁でも 周りが違うなら、子供は自然と標準語を 喋るようになりますよ。って 東北弁も文化ですよ… そういう考えもありますね。参考になります。

No.7 21/02/13 01:53
お礼

>> 3 お子様のご誕生、おめでとうございます^_^ そんな酷いことを言う義両親がいるんですか?! 信じられませんね…。そんな事を言われるとシ… 私としてはすぐに連れて帰りたかったですが、残念ながら妻の理解を得られず、男親の立場の弱さを感じました。義実家とは疎遠になると思います。

No.11 21/02/13 02:13
お礼

>> 10 私も田舎者ですが、こんな事を今の時代に言われるとか思いもしなかったです。

No.18 21/02/13 23:39
お礼

>> 14 追記にある主様の感情は当然のお気持ちだと思います。 でもそれを実行するなら、主様が家事や育児など奥様のサポートができないと、奥様は安心でき… 私としては、その様な環境に子供を置いておきたくないです。基本的に家事、子育ては問題なく私も出来ます。しかし、仕事は在宅ワーク中心とはいえ、出勤日もありますので、完璧にはサポート出来ないのは事実としてあります。

No.19 21/02/13 23:42
お礼

>> 15 匿名3です。 追記にある通り、連れて帰りたいと思うのは当然かと思います。奥様の実家側がどう言うか、奥様がどう言うかはわかりませんが、逆… 妻も義両親の発言がおかしいとは感じるものの、私が感じた程の問題発言だとの認識は無いようです。むしろ私にもっと大人の対応を求めていたようです。妻との考えの違いを感じ、今後の子育てに不安を感じています。

No.21 21/02/13 23:45
お礼

>> 16 怒りたくなるのもわかります! わたしも地方出身、 関東にお嫁に来ましたが方言がなおりません…笑。 うちの義理両親は、そんなこと言う… 自分も方言はぬけません。一方で、会話が成立しない程の方言でこちらの人と話すことはありません。
私は息子が、今後方言で話す事があるかは分かりませんが、方言で話す事を想像しただけて、かわいいと感じてしまいます。

No.22 21/02/13 23:50
お礼

>> 17 言葉が違い、からかわれたりした過去があります。 主さんと逆バージョンで 関東の母と、東京暮らしが長かった父は、家でほぼ標準語で話すの… 私も子どもの頃、父の転勤が多く、からかわれた経験はあります。なので考え方は理解出来ます。その一方で、それを言えば、ずっと同じ土地で住み続ける保証もありませんし、将来海外に住む可能性だってあるかもしれません。義両親と同じ様に、自分と違うものを拒否する様な事を、小さい頃から教えたくありません。

No.24 21/02/14 00:07
お礼

>> 23 私も職場では基本的に方言では話しません。リラックスすると方言が出ますが、、、
義両親から、普段は東北弁は出ないじゃないか、そのまま話せばいいんだと、言われましたが、リラックスしたら自然と方言は出るのです。と言うか、よくそれを言えたなと、びっくりして、怒ってしまいました。

No.26 21/02/14 00:21
お礼

>> 25 妻の立場を考え、言いたいことの半分も言えませんでしたが、確かに憤慨するのは良くないです。一方で妻は私の気持ちを理解しない様で、どちらかと言うと義実家寄りの考えです。義実家では、私は四面楚歌の状況に近いです。また今更ながら妻から、そもそも方言は苦手だと言われてしまいました。今後の子育てが不安でなりません。

No.27 21/02/14 00:29
お礼

>> 25 確かに、父親の出身地の言葉を馬鹿にしたり嫌悪したりする環境は良くないです。人間的にも、あまりに無礼です。 しかし、お子さんはそういう義… 少し話はそれるかもしれませんが、最近オリンピック関連で、森さんの発言がメディアを騒がせてますが、そういったニュースを見て、差別について考えたりしないのかと思ってしまいます。
妻は義両親には悪気が無いとは言いますが、悪気のある無しの問題なのでしょうか?私だけのことなら気にしませんが、息子に差別を教えるようで嫌なのです。
森さんも、もしかしたら、悪気はなかったかもしれませんが、それでも辞任をしなければいけない。それが今の社会なのだと私は思います。

No.29 21/02/14 00:57
お礼

>> 28 自分は子育ての事が心配で、妻とはとことん話し合っていますが、自分だけが正しいと思っているのか言われてしまいました。
私は私の考えとして話しているのではなく、社会共通の考えとして、差別をしてはいけないと話しているつもりなのですが、妻にも義両親にも全く理解されませんでした。
むしろ、義両親を批判するとんでもない夫と認識されてしまったようです。

No.30 21/02/14 01:01
お礼

>> 28 産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。 ここは奥さんととことん話し合うべきでは? … グサッとくるご発言ですが、私も妻の考えを改めさせねば、子供がどのように育つか心配です。

No.31 21/02/14 01:17
お礼

>> 28 産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。 ここは奥さんととことん話し合うべきでは? … 私が義実家で憤っている様子を見て、そんな人とは思わなかったと、義両親に言われました。それは私の台詞だと思いました。
子供がいるのに、私が憤っているのが悪影響だとも言われました。確かにその通りですが、私の家庭に問題を持ち込んだ人達に、何故その様に批判されるのか、悲しくなりました。

No.33 21/02/14 01:43
お礼

>> 32 関東弁で育てたいと言う気持ちも分かります。でもそれを決めるのは私たち夫婦で決める事で、義両親に言われるのは、正直余計なお世話なんです。
妻は渋々なのか、私が東北弁で話すのを(自然と出るのを)納得したようですが、義両親は注意すれば標準語で話せるのに、何故標準語を話さないのかとの認識の様です。
妻もですが、義両親だって結婚前から、私が東北の人間だと分かっていたのに、何故今更それを言うのかと、ずっとモヤモヤしています。

No.35 21/02/14 05:46
お礼

>> 34 後出しの様で申し訳ないですが、色々書くと分かり難いので書きませんでした。
すぐに連れ帰ろうとしたのではなく、東北弁の事を言われてから、2週間以上義実家には行かず、妻には帰るように説得をしてました。
妻は、自分の体調もあるから2週間待って欲しいと言われ、そこで妥協したのですが、約束の期日に、そもそも帰る気が無かったのです。約束を反故にされた事に気づいたので、連れて帰ろうとしたのが事実です。それも、約束通りに帰れない理由の説明もなく、帰る日を伸ばして欲しい、いつ帰るかはまだ分からないとの内容でした。
それは流石に無いと、私の東北弁について悪く言う義実家には子供をこれ以上預けたくないと言って、連れて帰ろうとしてしまいました。もちろん止められ、更に険悪になりましたが、、、

No.36 21/02/14 05:59
お礼

>> 34 感情的になって連れて帰ろうとしたのは良くないと思う。奥さんに君の両親のあー言う言い方は失礼じゃないか。方言が嫌いだからって差別されてる感じが… 義実家には産後の体調について、理解が無いと怒られました。
しかし、事前に妻には、帰れないなら体調がまだ戻らないとか理由を言って、1週間待って欲しいとかの説明をしなさいと言っていました。説明が無いは不誠実だし、そもそもそんな家に大切な息子を預けたくない(これは言い過ぎかもしれませんが)と言いました。
しかし、妻との間の話の、特に上記の預けたく無いと言ったことが、妻から義両親に伝えられ、義両親が激怒するといった事が起きてしまいました。
義両親からは家にそう易々と帰らせるとは言えないと言われてしまいました(そのような事を言う権利は無いと思いますが)。
もはや妻の判断に任せるような状況です。
妻は平然と義実家に来ればいいと言いますが、私は行く気持ちにはなれないのです。

No.40 21/02/14 07:24
お礼

>> 37 なんだか悲しい話だね、、 自分のパーソナリティを馬鹿にされるなんて心中お察しします。 怒りは最もだけど、少し他にもやりようはあったか… メールで冷静にやり取りをして、妻はいつかは明言はしませんが、ちゃんと帰るとは言っていますし、一応のコミュニケーションは取れている状況です。
義両親と私の両親が電話で話をしましたが、義両親は怒り浸透だったとのことです。私の両親は冷静に話をしたとの事ですが、内心は穏やかでは無かったようです。
言った側には、言われた側の気持ちが理解出来ないのだろうと。正直話合いの感想として、私の両親は、私と義実家との円満な解決は難しいと感じたようです。話が通じないので、話す事をやめたとも言っていました。

No.41 21/02/14 07:30
お礼

>> 38 私の周りにも色んな所、出身の人がいますが、関東に居るから 訛り多い人は居ませんね。 たまに出る位。 皆、気を付けてるのだと思います。 … 確かに問題が大きくなり過ぎたとは思います。妻には問題にならないよう、ただ家に帰ることしか望んでいませんでしたし、義両親に対して謝罪を求めるような失礼な態度も取りませんでした。ただ、妻との話が筒抜けだったのはガッカリです。妻も実家での自分の立場を守りたかったのかもしれませんが、正直妻の対応にも不信感があります。

No.43 21/02/14 07:46
お礼

>> 39 義理両親に直接連れて帰ると言ったわけではないんだね。奥さんがあなたとのやり取りを全部言って義理両親が怒るって酷い話だね。お子さん生後1ヶ月で… おっしゃる通り、妻の体調を最優先にしています。私は妻には早く帰って欲しい、帰れないなら説明をして欲しいと求めただけです。
正直私の目からは、体調は順調の様に見えますし、病院での検査も問題はないと聞いています。少しお乳の出具合が悪くなってきたと昨日聞きましたが、生後2ヶ月くらいになると、そのような事もあると事前に聞いていました。
私の両親は東北にいますので、コロナもあり息子には会えていませんので、写真を楽しみにしていますが、現状は私も妻から送られてくる写真で息子の成長を見ている状況です。
初めてベビーカーに乗ったとか、車でベビーシートで外出したとかも知らされなく、写メだけ何のコメントも無く送られてくる対応にも不信感が募りました。寝不足で電話もコメントも入れる余裕がなかったからとの説明が後からありましたが、この状況で2、3日もまともにコミュニケーションが取れない事が普通とはとても思えません。

No.44 21/02/14 07:57
お礼

>> 42 うちは父親がずっと青森で、でも標準語だったなーただたまにイントネーション違う単語があって私も友達になおされた。 とりあえず産後は奥さんの体… 私も父が転勤族でしたので、そこまで酷い訛りがある訳ではありません。親しい人との間の会話では気付かれますが、私はイントネーションをなおすように言われた事はありませんでした。
もちろん妻の体調を最優先にしています。
しかし、義実家近くに住むなど、最大限に配慮してきた事が、裏目に出てしまったようで、残念でなりません。

No.46 21/02/14 08:04
お礼

>> 37 なんだか悲しい話だね、、 自分のパーソナリティを馬鹿にされるなんて心中お察しします。 怒りは最もだけど、少し他にもやりようはあったか… 正直私の両親も、自分達が妻や義実家と話している時も、方言を嫌がられていたのかとガッカリしていました。色々悲しいです。

No.47 21/02/14 08:09
お礼

>> 45 産後って体調1.2年戻らないことも普通にあるしそこは近くで良かったと思うよ。今は奥さんもゴタゴタさえめんどくさいんじゃないかな? そうですね。そう言われると、少し救われます。
数件のコメントにある通り、私が我慢したり受け流したりする方法があるのは承知していますが、その一方で気になるのは、子供の教育方針なのです。
今の妻や義実家の考え方では、息子は偏見を持った、社会性に欠けた人間にならないのか、それが一番心配なのです。

No.48 21/02/14 08:27
お礼

>> 45 産後って体調1.2年戻らないことも普通にあるしそこは近くで良かったと思うよ。今は奥さんもゴタゴタさえめんどくさいんじゃないかな? そうですね。妻は面倒くさいというのが一番なのでしょう。子供が最優先ですし当然です。私が帰るように言っているのも、私が寂しがっているだけのように感じてるようです(違うと説明はしましたが、面倒くさいから聞く気が無いようです)。

No.51 21/02/14 08:54
お礼

>> 49 人によって価値観ってそれぞれですし、偏見のない人から育って偏見がなくなる子になるわけでもないかなと思ってる むしろこういう人もいるしこうい… それはマナーの問題の様に感じますが、、、
TPOと同じ話にしても良いのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしてみたいお題のような気もしますね。
私は、差別は社会性の問題だと思うので、多様性とはまた違うと思います。色々な考えを知るのは良いと言う事と、例えば、万引きはスリルがあると教えるのは全く違う事かと。分かり難い例えかもしれませんが、、、

No.52 21/02/14 09:02
お礼

>> 50 子供が同級生に東北弁をバカにされないか心配なんじゃないですか。 私は東北ですが、子供の頃に学年で一人だけバリバリの訛りの男子がいて「変わっ… それは分かります。通じない程の方言ともなると、確かにコミュニケーションとしての気遣いにも欠けますよね。
私は特にリラックスすると方言が出るのですが、方言を使うなと言われると、話すことが出来なくなってしまいます。

No.55 21/02/14 09:08
お礼

>> 49 人によって価値観ってそれぞれですし、偏見のない人から育って偏見がなくなる子になるわけでもないかなと思ってる むしろこういう人もいるしこうい… 価値観の問題か、社会性の問題か、議論が必要なお題ですね。
例えは、人種差別をしてはいけないのは、社会性の問題から議論の余地はないと思います。
方言は、価値観の問題でしょうか?社会性の問題でしょう?
私は社会性の問題と感じますが、皆さんはどうなのですかね?

No.56 21/02/14 09:10
お礼

>> 54 方言が価値観の問題ではなく 方言を標準語圏で話すことについて、の価値観の問題かな 読み返しみて、読みにくいかったので投稿し直しました。失礼しました。
お考えを教えていただきありがとうございます。

No.58 21/02/14 09:16
お礼

>> 57 そうなんですね。
私はかわいいと思うのですが、気持ちは理解出来ます。

No.61 21/02/14 09:42
お礼

>> 59 奥様は絶対いつかお家に帰ってくるんだろうし、そしたら主様がしっかり育児の手綱握ればいいんじゃないかな? 家庭顧みない父親とかにならない… ありがとうございます。しっかり妻と話しながら子育てについて考えます。

No.64 21/02/14 10:23
お礼

>> 62 両親、東北に住んでるのか。地震あったけど両親大丈夫?奥さんにしてみたら義理実家と付き合いも頻繁にしなくて良いしラッキーな相手を見つけたと思っ… ありがとうございます。停電はありましたが、実家は大丈夫なようです。

妻も私も30代です。
正直今回の件が無ければ、好きなだけ義実家に居たらいいと話していました。もともとは、家事も一緒にしていましたし、妻だけに負担がかかるような生活でもありませんでした。コロナ渦ですし、妊娠してからは妻を人混みに行かせなように、車での送り迎え等、出来ることはしてきたつもりです。
もちろん義実家との関係も良好でした。子供には頻繁に会いに行っていたわけですし、頻繁に義実家に顔を出していました。その事が、義両親によく思われてなかった可能性はあるかもしれません(他人が家に来る事が負担だった?)。

今回の件があった後に、妻と帰る日を約束をしてたので、約束通りにならず説明を求めましたが、確かにウザがられてたのだと思います。

No.65 21/02/14 10:28
お礼

>> 63 奥さんが○○教で、あなたが子供は入会させたくないなら宗教差別ですか。 同じことだと思います。 宗教はデリケートな話ですね。同じ話とは思えませんが、、、
もしそうなら事前に話合いをしてから、結婚や子育てをするべきかもしれませんね。
もし仮に、宗教について、隠していたのならフェアでは無いと思いますが、私は出会った頃から東北の訛りがありましたので、、、

No.66 21/02/14 10:32
お礼

>> 63 奥さんが○○教で、あなたが子供は入会させたくないなら宗教差別ですか。 同じことだと思います。 今回の件で、宗教の話を出すなら、私が〇〇教で、それを知って結婚したにも関わらず、子供に影響がでるから、改宗して欲しいと言っいるのに近いと思いますが、、、どうでしょうか?
少なくとも、私に対して東北弁で話さないで欲しいと言ってきた訳ですので。

No.68 21/02/14 10:44
お礼

>> 67 うーん、、、
私の場合を宗教の入会に例えると、影響がでるから、宗教に関わらせないでと言われた側の立場だと思うのですが、、、
どちらにせよ、宗教と方言が一緒と言うのは、どうも私にはしっくりこないのですが、お考えは参考に致します。

No.70 21/02/14 10:59
お礼

>> 69 私もそう思います。方言は大好きですし、テレビの影響か、時代の流れとともに、理解出来ない程の極端な方言は無くなってきてると感じます。
また一方で、方言に触れる機会は、生きていたらいくらでもありますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧