注目の話題
50代男ですが、恥ずかしながらダメ元で登録していたマッチングアプリで40歳の女性とマッチングして、会うことになりました。 私は見た目も良くない(写真あり)し、
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。

妻が里帰り出産をして、子供が生まれて一カ月経ちました。 幸い妻の実家が車で通え…

回答100 + お礼37 HIT数 9394 あ+ あ-

匿名さん
21/02/16 07:47(更新日時)

妻が里帰り出産をして、子供が生まれて一カ月経ちました。
幸い妻の実家が車で通える距離で、頻繁に私も子供に会いに行ってましたが、妻の両親が私の東北弁が嫌だったようで、関東の言葉で育てて欲しいと言われました。
私は許せなくて、子供を連れて帰ろうとして、妻に止められました。私が怒ったのは間違いだったとは思いません。差別的だと思いました。皆様の意見を聞かせて下さい。

21/02/13 08:58 追記
(追記)また、子供をそういう家に置いておきたくない、連れて帰りたいというのは、私の考えが極端なのでしょうか?ご意見お願いします。

No.3234827 21/02/13 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.28 21-02-14 00:51
匿名さん28 ( )

削除投票

産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。
ここは奥さんととことん話し合うべきでは?
主さんは何も、コテコテの東北弁で育てようと言っているわけでもありませんし。
これから一生懸命働いて妻子を養っていかなくてはならないのに、主さんのアイデンティティを蔑ろにする奥さんでいいんでしょうか。
夫婦って他人です。お互いに尊重し合えないなら、暮らしていけない。それを結婚して子供まで産んで、いまさら親の尻馬に乗って、持って方言は好きじゃなかったなんて奥さんも大概頭おかしいですよ。それならどうして東北弁の男と結婚したんです?
こういうときって、たいてい言ったほうが「大したことじゃないのに大騒ぎする」みたいに言いますけど、それ言っていいのは失礼なことを「言われた方」であって、「言った方」ではないですから。
今の時代、パワハラだってセクハラだって「言われた方がハラスメントだと感じればハラスメント」なんですよ?義両親や奥さんの発言は失礼だし、モラハラですよ。そんな考えで子供育てていくつもりなんですね、奥さん。嫌だわ。少なくとも、わたしは自分の子どもを、主さんの奥さんが育てた子どもに近づけたくないです。

No.1 21-02-13 01:14
匿名さん1 ( )

削除投票

東北弁私は好きですよ。
確かに差別的だと感じますね。方言は個性を感じさせ日本語の豊かさを再認識させるものだも思います。
関東の言葉が綺麗だとかそういうものはないと思います。東北弁は優しい雰囲気がしますし、とても素敵だと思います。主さんは怒っていいと思いますよ。
理解を得られるといいですね。

No.3 21-02-13 01:20
匿名さん3 ( )

削除投票

お子様のご誕生、おめでとうございます^_^

そんな酷いことを言う義両親がいるんですか?!
信じられませんね…。そんな事を言われるとショックですし、主さんが怒ったのは間違っていないと思います。

まずは奥様と今回の事を話し合われて下さい。
お子様の親は、主さんと奥様ですので、どんな言葉で育てるのかも、義両親には関係ないと思いますし、例え関東の言葉で育てたとしても、そんな酷い事を言うようなら、最低だと思います。
どこの言葉で育てるかより、大事なことはたくさんあります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/13 01:14
匿名さん1 

東北弁私は好きですよ。
確かに差別的だと感じますね。方言は個性を感じさせ日本語の豊かさを再認識させるものだも思います。
関東の言葉が綺麗だとかそういうものはないと思います。東北弁は優しい雰囲気がしますし、とても素敵だと思います。主さんは怒っていいと思いますよ。
理解を得られるといいですね。

No.8 21/02/13 01:56
主婦さん8 

だったら、言ってやれば?
私は、貴方たちの関東の言葉が嫌だから、これからは東北弁で生活していってほしい、ってね。

No.10 21/02/13 02:07
匿名さん10 

失礼だよ。
妻の両親の方が。

言語の違う、国際結婚ならどうするの?
どんな田舎もんだよ、考え方が。
あ、因みに私はど田舎で育っておりますが。。

No.9 21/02/13 01:58
匿名さん9 ( ♂ )

別に普通の要望だと思いますよ。
自分は関西出身ですけれど、子供と話す時は標準語を意識しますよ。
イントネーションも気を付けます。
小さい子供を持つ家庭であれば、結構多いと思いますよ。
したくなければ、聞き流せばすむ事だと思うし、そんな騒ぐことですかね。

No.4 21/02/13 01:44
匿名さん4 

そんなことを直接言う人いるんですね。
訛りなんて簡単には抜けないし、生まれ育った言葉をそんなふうに言われたら嫌ですよね。

これは個人的な意見ですが、生まれ育ったところを離れて別の場所に住むのに、
方言丸出し、の方はちょっと苦手です。
何を言ってるか分からない言葉もあるし、
お国言葉はその土地の人同士で通じる言葉だと思うからです。
私自身、生まれ育った地域にそのまま住んでるので、方言丸出しですが、違う地方から来られた方や、他県に行ったらなるべく標準語を意識して話します。

訛りは簡単には抜けませんが、関東に住んでいて、関東の義両親とお話しされるなら、東北弁丸出し、よりは標準語を意識してお話しされた方がお互いコミュニケーションはとりやすいのかなと思いました。

No.3 21/02/13 01:20
匿名さん3 

お子様のご誕生、おめでとうございます^_^

そんな酷いことを言う義両親がいるんですか?!
信じられませんね…。そんな事を言われるとショックですし、主さんが怒ったのは間違っていないと思います。

まずは奥様と今回の事を話し合われて下さい。
お子様の親は、主さんと奥様ですので、どんな言葉で育てるのかも、義両親には関係ないと思いますし、例え関東の言葉で育てたとしても、そんな酷い事を言うようなら、最低だと思います。
どこの言葉で育てるかより、大事なことはたくさんあります。

No.2 21/02/13 01:17
匿名さん2 ( ♀ )

私なら笑っちゃいますね

親が東北弁でも
周りが違うなら、子供は自然と標準語を
喋るようになりますよ。って

東北弁も文化ですよ。って
標準語も東北弁もイングリッシュも
全部喋れる子供にしたいですね〜

って笑ってあしらってやんな。

No.14 21/02/13 20:48
匿名さん14 

追記にある主様の感情は当然のお気持ちだと思います。
でもそれを実行するなら、主様が家事や育児など奥様のサポートができないと、奥様は安心できないと思います。

奥様の両親がそう言ったとき、奥様はどう反応したんでしょうか?
奥様は自分の両親に怒るべきですよね。

No.13 21/02/13 06:55
匿名さん13 

疎遠にしたら妻とも亀裂が入って終わる可能性あるね
実家依存の女多いからね

No.12 21/02/13 02:25
悩める子羊さん12 

自分が持つアイデンティティーを馬鹿にされた様で酷いですね。
主様が怒るのは当然の様に思われますが、でも今はグッと御自分の感情は押し殺して我慢ですよ。
奥様が実親との板挟みになるのは、避けなければ成りません。
産後鬱と言う言葉が有るように、奥様はまだまだホルモンバランスが乱れていたりして、精神的にまだ不安定な時期かもしれませんし、まだ慣れない育児の中、あれもこれもと対処させるのは気の毒ですよ。
今、一番守らなくてはお子様と奥様ですよ。奥様が精神的に不安定になったら育児どころでは無くなりますよ?

あと安心して下さい。
いくら、主様が東北弁でお子様に話し掛けられたとて、主様が今現在お住まいになる地域の言葉をお子様は話す様になるでしょう。
それは、私自身が長崎出身の母に育てられ、長崎出身の元旦那との間に子供が出来ましたが、住まいは岐阜でしたから、子供達も私も長崎弁は、ほとんど解りませんし、アクセントも全く長崎弁にはなりませんでした。
子供達も私も、もっぱら岐阜の東の言葉、東濃弁です。
所詮は外で使う、言葉の影響の方が強いです。


義両親には、嫌な気持ちは残るかもしれませんが、ここは1つ奥様とお子様を想って、1つ借りとして嫌な気持ちを飲み込んであげてください。

No.20 21/02/13 23:44
匿名さん20 


私は小さい頃、両親が北陸出身だったので方言の事ですごくからかわれました
小さい頃は埼玉県に住んでいて、同級生に方言をからかわれて、よく私のいう言葉を真似されたりしてました
家では両親と方言で話していたのでなかなか方言が抜けないで苦労しました

子供って本当に残酷だから平気で自分とは違う話し方してたらからかったり真似したりして、お子さんが嫌な思いする場面は絶対出てくると思いますよ

夫婦でよく話し合った方がいいと思います

No.28 21/02/14 00:51
匿名さん28 

産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。
ここは奥さんととことん話し合うべきでは?
主さんは何も、コテコテの東北弁で育てようと言っているわけでもありませんし。
これから一生懸命働いて妻子を養っていかなくてはならないのに、主さんのアイデンティティを蔑ろにする奥さんでいいんでしょうか。
夫婦って他人です。お互いに尊重し合えないなら、暮らしていけない。それを結婚して子供まで産んで、いまさら親の尻馬に乗って、持って方言は好きじゃなかったなんて奥さんも大概頭おかしいですよ。それならどうして東北弁の男と結婚したんです?
こういうときって、たいてい言ったほうが「大したことじゃないのに大騒ぎする」みたいに言いますけど、それ言っていいのは失礼なことを「言われた方」であって、「言った方」ではないですから。
今の時代、パワハラだってセクハラだって「言われた方がハラスメントだと感じればハラスメント」なんですよ?義両親や奥さんの発言は失礼だし、モラハラですよ。そんな考えで子供育てていくつもりなんですね、奥さん。嫌だわ。少なくとも、わたしは自分の子どもを、主さんの奥さんが育てた子どもに近づけたくないです。

  • << 30 グサッとくるご発言ですが、私も妻の考えを改めさせねば、子供がどのように育つか心配です。
  • << 31 私が義実家で憤っている様子を見て、そんな人とは思わなかったと、義両親に言われました。それは私の台詞だと思いました。 子供がいるのに、私が憤っているのが悪影響だとも言われました。確かにその通りですが、私の家庭に問題を持ち込んだ人達に、何故その様に批判されるのか、悲しくなりました。

No.37 21/02/14 06:24
匿名さん37 

なんだか悲しい話だね、、
自分のパーソナリティを馬鹿にされるなんて心中お察しします。

怒りは最もだけど、少し他にもやりようはあったかもしれないね。
メールでもなんでも冷静に気持ちを綴ってみたらどうかな?

妻子がお世話になっていることのお礼と、こんな家に息子を置いておくのが不安などと言ってしまった非礼を詫びつつ、素直に思ったことと自分が言われたらどんな気持ちになるか聞いてみては?
自分の方言を否定されて悔しいのはわかるけど、ちゃんと息子のことを思ってるんだよ!ってことを一番に伝えてみてね。

あとは問題は奥さんだね。
今さら東北弁嫌いとか言い出すとかちょっとこの先怪しくない?
2人で話し合おうとしてもお嫁さんの親がしゃしゃりでてくるならあなたの両親も混じえて話し合ってみたら?

  • << 40 メールで冷静にやり取りをして、妻はいつかは明言はしませんが、ちゃんと帰るとは言っていますし、一応のコミュニケーションは取れている状況です。 義両親と私の両親が電話で話をしましたが、義両親は怒り浸透だったとのことです。私の両親は冷静に話をしたとの事ですが、内心は穏やかでは無かったようです。 言った側には、言われた側の気持ちが理解出来ないのだろうと。正直話合いの感想として、私の両親は、私と義実家との円満な解決は難しいと感じたようです。話が通じないので、話す事をやめたとも言っていました。
  • << 46 正直私の両親も、自分達が妻や義実家と話している時も、方言を嫌がられていたのかとガッカリしていました。色々悲しいです。

No.7 21/02/13 01:53
お礼

>> 3 お子様のご誕生、おめでとうございます^_^ そんな酷いことを言う義両親がいるんですか?! 信じられませんね…。そんな事を言われるとシ… 私としてはすぐに連れて帰りたかったですが、残念ながら妻の理解を得られず、男親の立場の弱さを感じました。義実家とは疎遠になると思います。

No.50 21/02/14 08:47
匿名さん50 

子供が同級生に東北弁をバカにされないか心配なんじゃないですか。
私は東北ですが、子供の頃に学年で一人だけバリバリの訛りの男子がいて「変わった奴」扱いでした。
20年前でそうです。
訛りは笑いのネタとして使うものでした。
訛っている人は高齢者くらいです。
誰か結婚とかで身内に東北訛りがきたら笑っちゃうと思います。
差別ではなく、それくらい珍しいから面白いことです。
東北でそうだから、他の地域でも受け入れられなくても不思議はありません。
もっと北に祖父母がいて、方言で全く何を言っているかわからないことがあります。
「ろ!」ってわかりますかね。

No.54 21/02/14 09:07
匿名さん42 

方言が価値観の問題ではなく
方言を標準語圏で話すことについて、の価値観の問題かな

No.73 21/02/14 12:57
匿名さん28 

謝るつもりない、ってまで言うんだ…
奥さんはこれっぽっちも主さんに寄り添うつもりはないんだね。
わたしも子供二人生んで育てたし、産後は里帰りしたし、いろいろトラブルもありましたが、
実家&自分VS旦那
の図式にならないよう気をつけていました。
このあと20年以上、泣いたり笑ったり悩んだりして一緒に子育てしていくパートナーは親じゃなく旦那だと思っていたから。

実家べったりの自立できてない女性を嫁にもらってしまったのではないでしょうか?

No.78 21/02/14 13:49
匿名さん14 

奥様も最低ですね。
産後で負担があろうがなんだろうが、人として許されることと許されないことはありますよ。
奥様や奥様の両親のような方が、個性や文化の違いを認めずに差別やいじめをするんだろうなと思いました。

No.116 21/02/15 13:46
学生さん116 

妻は寝不足だけでそれ以外は元気そうってそんな言い方、呆れます。夜中に何回も起きて赤ちゃんの面倒見ないといけないのに。
帰ったら主さんのお仕事の間も奥さんは1人で赤ちゃんの面倒見ないといけない、心細いし親といたらご飯もしてくれるし助かるから居よう、ってなって両親と一緒にいるうちに主さんの方言の悪口とかたくさん言われたら今まで気になってなかったけど「あれ、そういうものなのかな?」って思い始めてしまったんじゃないかなって思います。

主さん、言ってることはすごく良いことなんですけど実際赤ちゃんが帰ってきた時にじゃあ本当に一緒に子育てできるの?「出来る範囲」でしかやらないんじゃない?って疑問を持ってしまいました。いや、最初はやってくれると思うんですけど毎日同じことの繰り返しだったら腹立ったりしません?
個人的に子育てします!自分はしっかりしてます!って言ってる人ほど途中放棄をする人が多いイメージなので…
仕事から帰ってきて子どもが泣いてたら外に連れて歩いたりあやしたり洗濯物がたためてなかったり寝てたのに子供の泣き声で起こされたりそういうこと当然と思えます?奥さんが帰ってくるってそういうことだと思います。

義実家だったら経験があるからそういう面で安心できるんだと思います。それを強制的に連れ戻そうとされても帰ったら自分は1人で子育てしなくちゃいけないし絶対忙しいのに「やっぱり方言のことさお義父さん達に言われるのはおかしくない?」とか言ってくるのは目に見えてるし私が奥さんだったら帰りたくないです。

奥さんが正しいとかそういうことを言ってるんじゃないです。主さんの言い分だけ聞くと嫌な印象も持ちます。

ただ、偏った考えの人と毎日一緒にいたら思ってなくてもそう思っちゃうってことです。それを大事にして相手側の両親まで出てきたら今後の主さんの方のお姑関係も悪くなったに違いない、子どものイベントに呼ぶたびに睨まれたりするのかな、帰りたくない。って奥さんがどんどん方言も主さんのことも冷めて嫌いになってしまうのは仕方ないかなと思ってしまいました。

立場としては中立ですがあまりにも奥さんはダメ人間!と決めつけて発言される方が多かったのでコメントしてみました。こんな所で奥さんの悪口まがいのものに同意してる時点で子どもからすれば「できた親」からは逸脱してしまっていますが。

No.11 21/02/13 02:13
お礼

>> 10 私も田舎者ですが、こんな事を今の時代に言われるとか思いもしなかったです。

No.39 21/02/14 07:10
通りすがりさん34 ( ♀ )

義理両親に直接連れて帰ると言ったわけではないんだね。奥さんがあなたとのやり取りを全部言って義理両親が怒るって酷い話だね。お子さん生後1ヶ月で奥さんなれない子育てで疲れててこっちに帰ってきても一人で子育てはきついし育児ノイローゼになりかねないから不本意でも今は実家でゆっくりさせてあげるべき。奥さん自分が両親と夫の関係をギクシャクさせてることにも気付きもせずに無神経にいつでも来いってあなたの気持ちを考えたら言えないよ。行かないと伝えて義理実家には行かなければ良い。家に戻ってきたら戻ってきたで家が近いと頻繁に義理両親に出入りされそうだね。結婚する相手間違えたかもね。あなたの両親は孫に会えてないのでは?実家には来いと言う人に限って夫の実家に行きたがらない人って多い。悩みスレにも多いけどコロナを理由に会わさせないようにしてるとか。これからお子さんの行事にも口出してくるだろうね。お宮参りやお食い初め、息子さんなら5月には初節句もあるしね。嫁実家ですべて行事をして事後報告で写真だけとかあなたの両親が除け者にならないことを願う。あなたの両親が県外とか遠くじゃないならあなたの両親の孫でもあるんだからお祝い事には出席するように言うべき。呼びたくないと言うような奥さんなら離婚考えたほうが良い。

No.74 21/02/14 13:02
匿名さん74 

冷たい言い方ですが暫く連絡を取らないでいたらどうですか?
それで奥さんが変わらなければ主さんはいつまで辛い立場でイライラの連続ですよ。
私は嫁に出した立場です。私なら娘婿に方言などに色々言う事など絶対しないです。これは絶対といえます。
それに娘には、旦那さんも一人で大変だから帰るように言います。もちろん娘達に何か体調不良があればその旨をちゃんと娘婿に理解を求めて実家に置きますけど。その代わり娘婿にはいつでも来れるように配慮しますよ。スレみて他人事ですが主さんが大変そうだと感じました。正直自分の息子だったら腹もたちますよ。

うちも孫が四ヶ月になりました。車で三時間の所に住んでます。コロナもあったし里帰り出産もせず退院して五日目から夫婦で子育てしてます。孫みたい時は自分で運転して会いに行ってます。
娘達の生活のやり方に今どき親がでて来る必要もないと私は思うほうです。何かあったらそれなりに相談あると思ってます。

暫く連絡せずに嫁さんがやはり主さんと子供と親子が一緒が一番と思えるように早くなってくれるといいんですけどね

No.80 21/02/14 14:15
通りすがりさん34 ( ♀ )

親が親なら子も子って感じで最低な奥さんだね。両親が慣れるまで方言使わないでほしい、奥さん謝るつもりないって両親の肩を持つっておかしいよ。20代半ばくらいの若いのかと思ったら30代って。実家にいたらなんでもやってくれるから居心地が良くてお母さんに甘えてるのだろう。まだ家に帰って来なくても出掛けたりしてるなら父親であるあなたに子供の顔を見せにこれるだろうって思う。あなたへの愛が感じられないし夫の心配もせず歩みよるつもりがないんだなって。自分勝手過ぎる。子供が産まれる前までは義理両親ともうまくいってたんだ。夫をほったらかしにして浮気されても何も言えないよ奥さんは。子供持たない方が良かったかもね。こんな人を妻に選んだの?

No.118 21/02/15 14:27
匿名さん14 

子育ては大変だから義親に頼るもの、って考えがそもそも間違ってると思うんですよね。
子育ては親(父母)でするものであって、義親のサポートがあるのは助かりますけどそれありきは違うと思います。

うちは事情があり夫婦二人でのみ子育てしていますが、最初は心の余裕もなく喧嘩になったりとても大変でした。
でもその時期に二人で向き合い乗り越えたこそ今穏やかに仲良く暮らしてるし(まだ子育て真っ只中なんで、まだまだ大変だとは思いますが)、絆も強くなり、これからも二人で頑張っていこうと決意ができているんだと思っています。

主様が子供は東北弁でのみ育てる!などと言ったわけでもなく、ぽろっと出てしまっただけで、そこまで差別的かつ攻撃的な言動をされるのはおかしいです。
結婚って違う価値観や環境で育った者同士がお互いを理解し合い生活するものだと思います。
方言もそうですが、うちは主人と食習慣などが違って「えっこういう食べ方するの?」など驚くこともありましたが、「意外とおいしいね」と発見したり、自分の味覚には合わなくても、「相手の思い出の味なんだな」と認め合ったりしています。
相手に自分を合わせさせる、それを当然とする考えは間違いであり傲慢だと感じます。

奥様や義両親が、何か原因があり主様だけに対して見下し、差別的だとしても問題ですが、そうではなく無自覚に自分たちの考えや文化が正しいと思い込み他者に差別、偏見を持っているならその価値観に影響を受けるお子様がより一層心配です。そういう人間性に育つほうが、人間関係でトラブルを起こしたり、みんなから嫌われたりする可能性が高いからです。

No.15 21/02/13 21:22
匿名さん3 

匿名3です。

追記にある通り、連れて帰りたいと思うのは当然かと思います。奥様の実家側がどう言うか、奥様がどう言うかはわかりませんが、逆に奥様が主さんのご両親に「東北弁で育てて欲しい」と言われたらどう思いますか?と聞きたいくらいです。

連れて帰りたいと思うのは当然ですし、連れて帰って構わないとすら思いますが、奥様のケア・サポートは必須ですので、そこは主さんのがんばりどころだと思います。

ただ、他の方もおっしゃる通り、その発言の際の奥様の反応・対応が気になります。
旦那様がそんな事を言われている時の奥様の反応等。

No.16 21/02/13 22:41
匿名さん16 

怒りたくなるのもわかります!
わたしも地方出身、
関東にお嫁に来ましたが方言がなおりません…笑。

うちの義理両親は、そんなこと言う人じゃありませんが、
もし言われたら嫌な気持ちになるかも。

No.25 21/02/14 00:09
通りすがりさん17 

確かに、父親の出身地の言葉を馬鹿にしたり嫌悪したりする環境は良くないです。人間的にも、あまりに無礼です。

しかし、お子さんはそういう義理両親と血が繋がっているので、父親が母親の実家を嫌悪する環境も、また良くないのです。

更には主さんが憤慨している環境が良くないし、

もっと言えば父親をかばわない(のかな?)母親の育児もお子さんに影響あります。

義理両親は考えを曲げないでしょう。
もう年だから、無理です。
表面的にでも主さんが矛をおさめて置いたほうが良いと思います。

奥さんが産後うつとかになったら大変だし…
一応産後だし揉め事は良くないです。

日中長くいるのはママですから、主さんが方言で話しても、そんなに影響もないんじゃないかな。

  • << 27 少し話はそれるかもしれませんが、最近オリンピック関連で、森さんの発言がメディアを騒がせてますが、そういったニュースを見て、差別について考えたりしないのかと思ってしまいます。 妻は義両親には悪気が無いとは言いますが、悪気のある無しの問題なのでしょうか?私だけのことなら気にしませんが、息子に差別を教えるようで嫌なのです。 森さんも、もしかしたら、悪気はなかったかもしれませんが、それでも辞任をしなければいけない。それが今の社会なのだと私は思います。

No.27 21/02/14 00:29
お礼

>> 25 確かに、父親の出身地の言葉を馬鹿にしたり嫌悪したりする環境は良くないです。人間的にも、あまりに無礼です。 しかし、お子さんはそういう義… 少し話はそれるかもしれませんが、最近オリンピック関連で、森さんの発言がメディアを騒がせてますが、そういったニュースを見て、差別について考えたりしないのかと思ってしまいます。
妻は義両親には悪気が無いとは言いますが、悪気のある無しの問題なのでしょうか?私だけのことなら気にしませんが、息子に差別を教えるようで嫌なのです。
森さんも、もしかしたら、悪気はなかったかもしれませんが、それでも辞任をしなければいけない。それが今の社会なのだと私は思います。

No.51 21/02/14 08:54
お礼

>> 49 人によって価値観ってそれぞれですし、偏見のない人から育って偏見がなくなる子になるわけでもないかなと思ってる むしろこういう人もいるしこうい… それはマナーの問題の様に感じますが、、、
TPOと同じ話にしても良いのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしてみたいお題のような気もしますね。
私は、差別は社会性の問題だと思うので、多様性とはまた違うと思います。色々な考えを知るのは良いと言う事と、例えば、万引きはスリルがあると教えるのは全く違う事かと。分かり難い例えかもしれませんが、、、

No.66 21/02/14 10:32
お礼

>> 63 奥さんが○○教で、あなたが子供は入会させたくないなら宗教差別ですか。 同じことだと思います。 今回の件で、宗教の話を出すなら、私が〇〇教で、それを知って結婚したにも関わらず、子供に影響がでるから、改宗して欲しいと言っいるのに近いと思いますが、、、どうでしょうか?
少なくとも、私に対して東北弁で話さないで欲しいと言ってきた訳ですので。

No.68 21/02/14 10:44
お礼

>> 67 うーん、、、
私の場合を宗教の入会に例えると、影響がでるから、宗教に関わらせないでと言われた側の立場だと思うのですが、、、
どちらにせよ、宗教と方言が一緒と言うのは、どうも私にはしっくりこないのですが、お考えは参考に致します。

No.96 21/02/14 19:21
匿名さん74 

何度もレスすみません。

お言葉ですが、奥さんが帰って来て反省するならって書いてますがそれはちょっと違うと思うんです。
反省するならって正直、上から目線ですよね。今回の事も反省じゃなくて夫婦でとことん話し合うって言うのがいいんだと思うんです。

奥さんが間違ってたら二人が納得するまで相手の話や想いを聞くのも上手く行く一つだと思います。

先のレスで離婚もありってニュアンスも書きましたが一番は子供の為に夫婦仲良く子育てが一番です。奥さんが実家から離れるのが一番なんでしょうけどね。何度もすみません。
失礼な事ばかり書きましたがお気を悪くせずに。良い方向にまとまることを願ってます。

No.99 21/02/14 20:05
匿名さん99 

現実問題、関東圏で東北弁喋ってる子がいれば仲間外れにされたり笑い者にされたりする可能性は高くなります。
子どものことを考えるならば、訛らせない方がまあ良いとは思います。
綺麗事言ってられませんから。
こればかりはたとえ馬鹿にする側が明らかに悪くとも、子どもは残酷ですから、自分と異質のものがあれば排除しようとします。ま、大人でもいっぱいいますけど。

ただまあ、奥様やそのご両親の言い方は悪いですね。怒る気持ちもわかります。

No.17 21/02/13 23:34
通りすがりさん17 

言葉が違い、からかわれたりした過去があります。

主さんと逆バージョンで
関東の母と、東京暮らしが長かった父は、家でほぼ標準語で話すので、私もほぼ標準語でしたが

周りはコテコテの方言で
なにカッコつけた話し方するんや?!ってイヤミを言われました。

方言を馬鹿にするのは凄く失礼だし、方言自体も好きだし大事な文化です。

しかし子供って残酷で、周りと違うと意地悪になります。

義理両親が正しいとか
主さんが正しいとか言う話ではなく

現実はそうだよっていう話です。

義理両親の言い方は人として最低ではあります。
怒るところです。

ただ、そういうケースもあると頭に入れて置かれてもいいかなと思いました。お気を悪くされたらごめんなさい。

No.21 21/02/13 23:45
お礼

>> 16 怒りたくなるのもわかります! わたしも地方出身、 関東にお嫁に来ましたが方言がなおりません…笑。 うちの義理両親は、そんなこと言う… 自分も方言はぬけません。一方で、会話が成立しない程の方言でこちらの人と話すことはありません。
私は息子が、今後方言で話す事があるかは分かりませんが、方言で話す事を想像しただけて、かわいいと感じてしまいます。

No.26 21/02/14 00:21
お礼

>> 25 妻の立場を考え、言いたいことの半分も言えませんでしたが、確かに憤慨するのは良くないです。一方で妻は私の気持ちを理解しない様で、どちらかと言うと義実家寄りの考えです。義実家では、私は四面楚歌の状況に近いです。また今更ながら妻から、そもそも方言は苦手だと言われてしまいました。今後の子育てが不安でなりません。

No.33 21/02/14 01:43
お礼

>> 32 関東弁で育てたいと言う気持ちも分かります。でもそれを決めるのは私たち夫婦で決める事で、義両親に言われるのは、正直余計なお世話なんです。
妻は渋々なのか、私が東北弁で話すのを(自然と出るのを)納得したようですが、義両親は注意すれば標準語で話せるのに、何故標準語を話さないのかとの認識の様です。
妻もですが、義両親だって結婚前から、私が東北の人間だと分かっていたのに、何故今更それを言うのかと、ずっとモヤモヤしています。

No.38 21/02/14 06:50
匿名さん38 

私の周りにも色んな所、出身の人がいますが、関東に居るから
訛り多い人は居ませんね。
たまに出る位。
皆、気を付けてるのだと思います。
その土地にあった話し方すれば良いと思います。
主さんが方言の地域に住んでるなら
私は方言で良いと思いますが
そうじゃないなら
気にする義両親の気持ちも分かります。
方言で馬鹿にされたり
通じないやら良いイメージがないので。
孫の将来気になっての事でしょう。

義父母も願いとして言ってる様子ですし
言い方が悪いとも思いませんし
連れて帰る程、怒る様な事じゃないと思います。
ましてや疎遠になる程?と正直思いました。

No.46 21/02/14 08:04
お礼

>> 37 なんだか悲しい話だね、、 自分のパーソナリティを馬鹿にされるなんて心中お察しします。 怒りは最もだけど、少し他にもやりようはあったか… 正直私の両親も、自分達が妻や義実家と話している時も、方言を嫌がられていたのかとガッカリしていました。色々悲しいです。

No.57 21/02/14 09:12
匿名さん42 

うちは関東住み、夫婦とも関東だけど、もしどちらかが関西圏で子供が
あかんやーん!とか
なんでやねん!とか
いってたら
直すかも知れない

No.89 21/02/14 16:18
通りすがりさん34 ( ♀ )

フォローにしても酷いね。奥さんにしても東北弁は嫌いって言う必要ないでしょ。東北の人やあなたの義理両親を差別してバカにしてるよ。奥さんと義理両親、謝罪はないんだね。火に油を注いでるだけなのに。

No.103 21/02/14 23:13
匿名さん103 

そもそもイントネーションなんて保育園とか幼稚園で培われないか?
うちは都内だが夫婦で福岡だから家では博多弁だけど、小1の子供は標準語だよ。

No.114 21/02/15 12:51
匿名さん28 

主さんにだけではなく、主さんの親御さんにまで失礼な態度を取るところをみると、完全に主さんとご実家を見下してますよね…
面と向かってまで失礼な態度を取るのなら、義両親含め、奥さんも、陰で主さんたちをどう言っているのか知れたものではないと感じました。
結局、方言云々は単にきっかけにすぎず、夫婦の会話を両親に筒抜けにする親離れできていない幼稚な娘とか、娘の夫をバカにしている年配の勘違い夫婦とか、そういうところが問題の本質なんですよね。

上の方も書いてらしたけど、しばらくはのんびり独身生活を楽しむつもりになられては?
あなたはなにも間違っていないのですから、堂々としていればいいと思います。
変に下手に出たり、帰って来い来いと催促したりするとかえって足元を見られて、ますます増長するのではないでしょうか?
しばらく距離を置いて、様子を見てもいいと思います。

No.126 21/02/15 19:51
匿名さん126 

奥さんが全ての元凶だと思います。

実家依存だし、配偶者が自分の親に傷つけられていても守らないし、夫婦の話を自分の親に伝書鳩のように告げ口するし。

夫両親も悪い印象を持ってることを奥さんが知っていて、主からも離婚を考えていると話しても、奥さんが反発するだけだったり、ますます自分の両親に甘えるなら、この先も問題起こり続けると思います。

No.5 21/02/13 01:49
お礼

>> 1 東北弁私は好きですよ。 確かに差別的だと感じますね。方言は個性を感じさせ日本語の豊かさを再認識させるものだも思います。 関東の言葉が綺麗… ありがとうございます。怒ると同時に悲しくもありました。

No.18 21/02/13 23:39
お礼

>> 14 追記にある主様の感情は当然のお気持ちだと思います。 でもそれを実行するなら、主様が家事や育児など奥様のサポートができないと、奥様は安心でき… 私としては、その様な環境に子供を置いておきたくないです。基本的に家事、子育ては問題なく私も出来ます。しかし、仕事は在宅ワーク中心とはいえ、出勤日もありますので、完璧にはサポート出来ないのは事実としてあります。

No.22 21/02/13 23:50
お礼

>> 17 言葉が違い、からかわれたりした過去があります。 主さんと逆バージョンで 関東の母と、東京暮らしが長かった父は、家でほぼ標準語で話すの… 私も子どもの頃、父の転勤が多く、からかわれた経験はあります。なので考え方は理解出来ます。その一方で、それを言えば、ずっと同じ土地で住み続ける保証もありませんし、将来海外に住む可能性だってあるかもしれません。義両親と同じ様に、自分と違うものを拒否する様な事を、小さい頃から教えたくありません。

No.23 21/02/14 00:01
匿名さん23 

友達の話になりますが

私達は地方の田舎でコテコテの方言で話しますが、友達の家に遊びに言ったときにその子とお母さんが話してるのを聞いたらその子は標準語で話してました。

その子のお母さんが関東の出身だそうで、お母さんが標準語の為その子も自然と無意識に標準語での会話になるようです。


こういうパターンもあるので、意外とお子さんも家と外で使い分けが出来るようになるかもと思いました。

No.24 21/02/14 00:07
お礼

>> 23 私も職場では基本的に方言では話しません。リラックスすると方言が出ますが、、、
義両親から、普段は東北弁は出ないじゃないか、そのまま話せばいいんだと、言われましたが、リラックスしたら自然と方言は出るのです。と言うか、よくそれを言えたなと、びっくりして、怒ってしまいました。

No.31 21/02/14 01:17
お礼

>> 28 産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。 ここは奥さんととことん話し合うべきでは? … 私が義実家で憤っている様子を見て、そんな人とは思わなかったと、義両親に言われました。それは私の台詞だと思いました。
子供がいるのに、私が憤っているのが悪影響だとも言われました。確かにその通りですが、私の家庭に問題を持ち込んだ人達に、何故その様に批判されるのか、悲しくなりました。

No.49 21/02/14 08:34
匿名さん42 

人によって価値観ってそれぞれですし、偏見のない人から育って偏見がなくなる子になるわけでもないかなと思ってる
むしろこういう人もいるしこういう人もいるよっていろいろな人をみれるのはいいことかな?
もし夫がインドの方でカレーを手で食べてもうちは子供にはやらせない
学校でいじめられたら嫌だから
これも偏見だと思うけど私はじゃあカレーを手で食べようとはならない

  • << 51 それはマナーの問題の様に感じますが、、、 TPOと同じ話にしても良いのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしてみたいお題のような気もしますね。 私は、差別は社会性の問題だと思うので、多様性とはまた違うと思います。色々な考えを知るのは良いと言う事と、例えば、万引きはスリルがあると教えるのは全く違う事かと。分かり難い例えかもしれませんが、、、
  • << 55 価値観の問題か、社会性の問題か、議論が必要なお題ですね。 例えは、人種差別をしてはいけないのは、社会性の問題から議論の余地はないと思います。 方言は、価値観の問題でしょうか?社会性の問題でしょう? 私は社会性の問題と感じますが、皆さんはどうなのですかね?

No.67 21/02/14 10:38
匿名さん50 

改宗してほしいではなく、子供は入会させたくないと書いています。
方言についても、方言禁止ではなく、子育ては標準語という話と書いてありますので。

No.69 21/02/14 10:53
匿名さん16 

関東に来たら、
方言って、
みんななおそうとおもってますよ。
でも、イントネーションとかそんなとこで出ちゃうんです、わたしも地方出身だからわかります。

そもそも、
東京って地方出身者の方が多いですよね。
ちょっとくらい訛ってても、
標準語であろうと、
多様性を認めたらいいのに。

そんなことで、ぐだぐだ言ってるのは小さいなーと思います。


もし、子供の知り合いに訛ってる子が書いてもわたしは何も思わないです、それはそれでいいと思う。

No.70 21/02/14 10:59
お礼

>> 69 私もそう思います。方言は大好きですし、テレビの影響か、時代の流れとともに、理解出来ない程の極端な方言は無くなってきてると感じます。
また一方で、方言に触れる機会は、生きていたらいくらでもありますよね。

No.71 21/02/14 12:32
通りすがりさん17 

ご自身の故郷の言葉を
面と向かって否定されたなら
怒るのは当然ですし、義理両親への嫌悪も理解できます。

しかし私が産後1ヶ月の新米ママだったら

お前らいい加減にしろや
こっちは
まだ喋れもしないどころか
ちょっとした事で息を止めちゃいそうなフニフニした生き物を24時間世話しとるんじゃボケ!

ってなるわ。
いちばん大事なのは方言を馬鹿にされたこと(を怒って否定する事)じゃなくて
赤ちゃんがスクスク育つことじゃ?
そのためには母乳がストレスでとまったりしないほうが良いし、奥さんが健康でいるのが大事。

産後だから何しても許されるんじゃなくて
産後で1ヶ月の赤ちゃんかかえてるなら単純に大変だから負担かけるなよ〜。主さんの子供を育ててるんだぜ?

って話です。
義理両親はダメダメな部分あるけど
主はまだ若くて柔軟な対応も出来るから
大人の対応とっておきなされ、という話。


義理両親の偏見や差別も
主さんの方言を馬鹿にされたことへの怒りも

育児することへの阻害でしかないんだよ。
産婦人科で、1ヶ月検診あるんじゃないかな?奥さんメンタルやられて、奥さんの実家と旦那が揉めてるからなんて言ったら大目玉食らうよ。

大事なときに何やってるんですか!って。

義理両親には、
はあ、そうですかって言っておきゃ良いのよ。
だいたい、奥さんが今、体力的にも時間的にも精神的にも頼れるのは、

残念ながら奥さんの実家でしょ
(主が育休取るならべつ)

そしたら今、奥さんはご両親の味方をせざるを得ないのでは?
奥さんが実両親とケンカしたらサポートなしで放り出されるんだから。
そういうのもあると思うね。計算というより、子育て中の本能みたいな。

…それか、奥さんも、子供が方言で話すようになる事に不安を感じていたか…
(↑コレだと根が深いけどね)

そんなに心配いらないんだけどね。
ことばは、ミックスされて覚えますよ

まあ、ね、奥さんが、この子には標準語以外で話しかけないで!とか言い出したら

ダメ奥案件だわ。

No.84 21/02/14 15:27
匿名さん84 

「そちらさんの差別的な発言、うちの親にもよく伝えておきます。生まれ育ったお里をバカにされたことは一生忘れませんが、子供の事を思って発言されてると思うのでそちらの要望にも応えるように少しは努めます」

とか、皮肉に言ってるかな私だったら。
小さくて情けない義両親。妻もさ。
失礼すぎるだろ、、思ってたとしてもさ。

とりあえず産後のこともあるし、義家に行かずほっといて、ラインで様子聞きながら家で待機しておけばいいと思います。
(今も身動きできないほど、お産は大変だったんですか?家から実家までそんな遠くないのに1ヶ月も里帰りしてる意味も理解できないですけどね、、同じ出産経験した私ですが。)


全然こっちに帰ってこないで義実家にずっとぬくぬく過ごしているようだったら説教ですね。

No.88 21/02/14 16:09
通りすがりさん34 ( ♀ )

甘やかしてたのは義理両親だけでなくあなたも甘やかしてたのか。義理両親と仲良くしてと言われても家に帰って来ないし話し合いもできない、喧嘩してもすべて筒抜けで俺が悪者になるなら仲良くしてと言われてもできない。方言も義理両親の前で出ないように気を使って気をつけてるのになんで方言のことでそんな風に義理両親に言われなきゃいけないのかわからない。要求するばかりで俺の気持ちや要求に応えてくれないし気遣いや歩みよろうとしてくれない。実家にいたいならいても良いけど週末だけは戻ってくるとかたまには親子3人の時間持ちたい、子供の顔を見せに来てほしいとビシッと言うべき。それも聞いてもらえないなないやっていけないと。あなたが甘やかして何も言わないから調子に乗って舐められてるんだよ。このままだと奥さん同居とか言い出しかねないよ。

No.91 21/02/14 17:53
匿名さん74 

再レスです。

私は九州からですが、九州でも方言とか色々です。自分の育った里の方言や言葉使いなどを悪く言われると腹もたちますよ。

こんな事を言っては失礼ですがこれから上手くやっていけれるのかあと他人さえも感じます。
義両親の前に奥さんが変わらないと主さん達は良い方向に行かないように思います。

奥さんが子供と自分の家庭を守らないとと想いを変える必要がある。
そりゃー実家に居たら甘える事も子供の面倒もやって貰えるから楽ですもん。

主さん側だけ聞いてるので全部が奥さん側だけが悪いとかは言えないかもしれないけど主さんの書き込み見てたら他人でも腹立つことですよね。
だから、どうしても無理と思ったら一度覚悟決めて離婚をほのめかす事も大事だと思う。
卑怯なやり方だけど、話し合いでもダメで奥さんも帰るつもりがないのなら子供が可哀想だけど離婚って事も必要な気がします。
結婚は我慢するだけでは続けては行けないと思います。失礼な事をたくさん書いてすみません。
一つだけお聞きします。主さんは奥さんをまだ愛してるのかしら?どんな事あっても別れるお気持ちはないのてしょうか?ちょっと気になったのでお尋ねしました。

No.104 21/02/14 23:41
匿名さん104 ( 40代 ♀ )

身内が東北です。

最近はどこもかなり若い方は訛りはない方多いと思いますよ。

親や祖父母が訛っていても、今の子供たちはそんなに訛りはない、そこを強調されてもいいのでは?

いことは普通に話せるし、、
訛りが強いのは私達の親世代まで、

周囲に影響されなければ、その土地の言葉を使う方もいるとは思いますが、

東北弁のお子さんが話す言葉はなんとも可愛くて仕方ないですけどね。

なんか、そんな偏見が関東の人に居ることが、とても恥ずかしいし残念で仕方ないですね。


親子共々、互い離れ出来ない関係って、それも恥ずかし気もします。



No.107 21/02/15 01:00
通りすがりさん34 ( ♀ )

相当怒ってるんだ。あなたも一人で悩まれてきてストレスも溜まってただろうし愚痴を聞いて吐き出すような人もいないのだろうから辛くなったり誰かに聞いてもらいたいことがあるなら来たらよい。このスレは一週間で閉鎖されるからがこの問題の決着が月末まで長引くようなら報告は新たなスレを立てなきゃいけないからこのスレを読んでレスしてる人が分かるスレをたててくれると良いかなって。私もあなたの奥さんや義理両親に対して悪く言ったり失礼な事を言ったと思う。すみません。
義理両親が心配しなくても東北に住んであなたの両親の元で育つわけではないのだから東北弁を子供が使うことはないと思うよ。あなたも東京に住んで長いんだろうし昨日今日、東北から東京に出てきたわけじゃないんだから仕事や四六時中東北弁喋ってるならともかく出てないならそうこと言う必要ないのに。東京に住んでたら標準語でしゃべるのが当然って言い方イラっとくるし自分の価値観でしか物事を考えれなくて押し付けてくる人はやだね。相手がどう思うかは考えず思いやりがないんだなって。

No.121 21/02/15 15:51
匿名さん121 

そういう事をいうくらい妻の実家は東北を毛嫌いしているのでしょうね。
横浜、神奈川の人に多いですよ。
変にプライドが高いの。

義理の実家も神奈川なのですが、
超ど田舎なのに、湘南のプライドがあるらしく面倒臭いです。

東京の人にはあまりそのような変なプライドの人は見た事がないかな。
何かにつけて横浜の人は「浜っ子だから〜」的に突っかかってくる。

気にしない、馬鹿で低レベルの奴は自然と距離を置きましょう。

No.127 21/02/15 21:29
匿名さん127 

義両親、奥様の発言はたしかに腹立たしいと思いますが、主さんも差別だ!道徳感が〜!と事を大きくしすぎている気がしました…

育児でヘトヘト、ホルモンバランスもおかしくなっている中で、差別だなんだとか言い出されたら正直居心地の良い実家からますます奥様は帰ってこなくなってしまうのでは。

問題は親依存、実家依存な事だと思うので、子育てを二人できちんとしていきたい、ということを冷静に話し合えるといいですね。

No.35 21/02/14 05:46
お礼

>> 34 後出しの様で申し訳ないですが、色々書くと分かり難いので書きませんでした。
すぐに連れ帰ろうとしたのではなく、東北弁の事を言われてから、2週間以上義実家には行かず、妻には帰るように説得をしてました。
妻は、自分の体調もあるから2週間待って欲しいと言われ、そこで妥協したのですが、約束の期日に、そもそも帰る気が無かったのです。約束を反故にされた事に気づいたので、連れて帰ろうとしたのが事実です。それも、約束通りに帰れない理由の説明もなく、帰る日を伸ばして欲しい、いつ帰るかはまだ分からないとの内容でした。
それは流石に無いと、私の東北弁について悪く言う義実家には子供をこれ以上預けたくないと言って、連れて帰ろうとしてしまいました。もちろん止められ、更に険悪になりましたが、、、

No.36 21/02/14 05:59
お礼

>> 34 感情的になって連れて帰ろうとしたのは良くないと思う。奥さんに君の両親のあー言う言い方は失礼じゃないか。方言が嫌いだからって差別されてる感じが… 義実家には産後の体調について、理解が無いと怒られました。
しかし、事前に妻には、帰れないなら体調がまだ戻らないとか理由を言って、1週間待って欲しいとかの説明をしなさいと言っていました。説明が無いは不誠実だし、そもそもそんな家に大切な息子を預けたくない(これは言い過ぎかもしれませんが)と言いました。
しかし、妻との間の話の、特に上記の預けたく無いと言ったことが、妻から義両親に伝えられ、義両親が激怒するといった事が起きてしまいました。
義両親からは家にそう易々と帰らせるとは言えないと言われてしまいました(そのような事を言う権利は無いと思いますが)。
もはや妻の判断に任せるような状況です。
妻は平然と義実家に来ればいいと言いますが、私は行く気持ちにはなれないのです。

No.41 21/02/14 07:30
お礼

>> 38 私の周りにも色んな所、出身の人がいますが、関東に居るから 訛り多い人は居ませんね。 たまに出る位。 皆、気を付けてるのだと思います。 … 確かに問題が大きくなり過ぎたとは思います。妻には問題にならないよう、ただ家に帰ることしか望んでいませんでしたし、義両親に対して謝罪を求めるような失礼な態度も取りませんでした。ただ、妻との話が筒抜けだったのはガッカリです。妻も実家での自分の立場を守りたかったのかもしれませんが、正直妻の対応にも不信感があります。

No.42 21/02/14 07:41
匿名さん42 

うちは父親がずっと青森で、でも標準語だったなーただたまにイントネーション違う単語があって私も友達になおされた。
とりあえず産後は奥さんの体調が一番ですし、そういう考えもあるんだなとか思っておけばいいのでは?

No.45 21/02/14 08:01
匿名さん42 

産後って体調1.2年戻らないことも普通にあるしそこは近くで良かったと思うよ。今は奥さんもゴタゴタさえめんどくさいんじゃないかな?

  • << 47 そうですね。そう言われると、少し救われます。 数件のコメントにある通り、私が我慢したり受け流したりする方法があるのは承知していますが、その一方で気になるのは、子供の教育方針なのです。 今の妻や義実家の考え方では、息子は偏見を持った、社会性に欠けた人間にならないのか、それが一番心配なのです。
  • << 48 そうですね。妻は面倒くさいというのが一番なのでしょう。子供が最優先ですし当然です。私が帰るように言っているのも、私が寂しがっているだけのように感じてるようです(違うと説明はしましたが、面倒くさいから聞く気が無いようです)。

No.52 21/02/14 09:02
お礼

>> 50 子供が同級生に東北弁をバカにされないか心配なんじゃないですか。 私は東北ですが、子供の頃に学年で一人だけバリバリの訛りの男子がいて「変わっ… それは分かります。通じない程の方言ともなると、確かにコミュニケーションとしての気遣いにも欠けますよね。
私は特にリラックスすると方言が出るのですが、方言を使うなと言われると、話すことが出来なくなってしまいます。

No.55 21/02/14 09:08
お礼

>> 49 人によって価値観ってそれぞれですし、偏見のない人から育って偏見がなくなる子になるわけでもないかなと思ってる むしろこういう人もいるしこうい… 価値観の問題か、社会性の問題か、議論が必要なお題ですね。
例えは、人種差別をしてはいけないのは、社会性の問題から議論の余地はないと思います。
方言は、価値観の問題でしょうか?社会性の問題でしょう?
私は社会性の問題と感じますが、皆さんはどうなのですかね?

No.59 21/02/14 09:33
匿名さん37 

奥様は絶対いつかお家に帰ってくるんだろうし、そしたら主様がしっかり育児の手綱握ればいいんじゃないかな?

家庭顧みない父親とかにならない限り、絶対あなたの気持ちは息子さんに伝わるよ。

差別のない素敵な息子さんになるように外野の祖父母に惑わされず、夫婦二人でしっかり子育てできるといいね。
今は我慢のときだと思う。
良くも悪くもお子さんは生まれたてだし、まだお嫁さん側の影響全然受けないだろうよ。
むしろ成長していくこれからが大事。
分別つく頃には自分の父の方言を差別する祖父母がおかしいって自分で気づくから心配いらないよ。

No.92 21/02/14 17:54
通りすがりさん17 

旦那さんに寄り添う気持ちがないのは参ったね…

関東で暮らすなら関東の言葉で育てたほうが良いのは事実ではあるけど

主さんが心はなれても致し方ないかもしれん。

あからさまに旦那さんの生まれ育った場所や言葉を馬鹿にするのは🆖なんだけど

今の奥さんには分からないみたいだね。

まあ、お子さん生まれたんだしどうにかやって行こうと思えるなら良いのだけど、

旦那さんを傷つけた自覚ぐらいは、欲しいもんだ。

No.106 21/02/15 00:12
匿名さん72 

匿名104 様

そうなんですよね。
私もほとんどイントネーションとかの問題で、そこまで酷い訛りではないです。しかし、私が子供に話しかけている様子を見られて、嫌悪感を抱かれてしまったようです。
東北訛りはかわいいのに!

No.125 21/02/15 19:49
通りすがりさん125 

無神経なことばに怒りを抱くのは当然ですが、
聞き流せない貴方にも非はあります。

No.132 21/02/15 23:54
匿名さん72 

確かに、問題を大きくしたようにも思いますが、それまでの間にも、このスレで書ききれなかった義両親の変化が少しずつあり、義実家に行きにくい雰囲気がどんどん出来上がっていました。そして、最後のダメ押しとして、私に東北弁を喋らないで欲しいと言ってきたので、カチンときてしまったのもあるんです。言われた日も、義両親のそれまでの変化を感じて、子供に会うのを妻と相談した上で、1週間程我慢してから、義実家に手土産を持参して行ってすぐに言われたのです。
東北弁とか東北訛りを完全には消せないのに、ここには来るなと言われたような気持ちになって、悲しい気持ちになりました。

No.19 21/02/13 23:42
お礼

>> 15 匿名3です。 追記にある通り、連れて帰りたいと思うのは当然かと思います。奥様の実家側がどう言うか、奥様がどう言うかはわかりませんが、逆… 妻も義両親の発言がおかしいとは感じるものの、私が感じた程の問題発言だとの認識は無いようです。むしろ私にもっと大人の対応を求めていたようです。妻との考えの違いを感じ、今後の子育てに不安を感じています。

No.29 21/02/14 00:57
お礼

>> 28 自分は子育ての事が心配で、妻とはとことん話し合っていますが、自分だけが正しいと思っているのか言われてしまいました。
私は私の考えとして話しているのではなく、社会共通の考えとして、差別をしてはいけないと話しているつもりなのですが、妻にも義両親にも全く理解されませんでした。
むしろ、義両親を批判するとんでもない夫と認識されてしまったようです。

No.30 21/02/14 01:01
お礼

>> 28 産後だからとなんでもおおめに見ればいい問題と、そうじゃない問題があります、と女ですが思います。 ここは奥さんととことん話し合うべきでは? … グサッとくるご発言ですが、私も妻の考えを改めさせねば、子供がどのように育つか心配です。

No.32 21/02/14 01:33
匿名さん32 

分からなくもない。でも差別でもある。連れて帰りたいのは、普通のこと。でも関東弁でっていうのは、東北弁の家庭ならムズイでしょう。奥さんが主に子育てするんならほぼ大丈夫かな〜

No.34 21/02/14 04:56
通りすがりさん34 ( ♀ )

感情的になって連れて帰ろうとしたのは良くないと思う。奥さんに君の両親のあー言う言い方は失礼じゃないか。方言が嫌いだからって差別されてる感じがして傷ついたし怒る。親は自分たちなのに子育てに口出ししてほしくないと方言は子供が話したいように自由にさせたい。その場でフォローしてほしかったと訴えて誰か言ってたように逆の立場だったらどう思うか傷つかないか言うべき。方言がが嫌いなら結婚許さなければ良いし奥さんも苦手なら結婚しなければ良かったのに今更言うのか。奥さんのフォローがあったら連れて帰るまで言い出さなかったと思うよ。あなたもあなたで奥さんの実家が近くてこれからあなたの実家より頼ることになるのに嫌みの一つも受け流すことしないと義理両親とやってけないよ。今まで奥さんの実家行くの奥さんと連絡取るのもしばらく辞めたほうが良いかもしれない。行かないことで奥さんに分からせてやれば良い。

  • << 36 義実家には産後の体調について、理解が無いと怒られました。 しかし、事前に妻には、帰れないなら体調がまだ戻らないとか理由を言って、1週間待って欲しいとかの説明をしなさいと言っていました。説明が無いは不誠実だし、そもそもそんな家に大切な息子を預けたくない(これは言い過ぎかもしれませんが)と言いました。 しかし、妻との間の話の、特に上記の預けたく無いと言ったことが、妻から義両親に伝えられ、義両親が激怒するといった事が起きてしまいました。 義両親からは家にそう易々と帰らせるとは言えないと言われてしまいました(そのような事を言う権利は無いと思いますが)。 もはや妻の判断に任せるような状況です。 妻は平然と義実家に来ればいいと言いますが、私は行く気持ちにはなれないのです。

No.43 21/02/14 07:46
お礼

>> 39 義理両親に直接連れて帰ると言ったわけではないんだね。奥さんがあなたとのやり取りを全部言って義理両親が怒るって酷い話だね。お子さん生後1ヶ月で… おっしゃる通り、妻の体調を最優先にしています。私は妻には早く帰って欲しい、帰れないなら説明をして欲しいと求めただけです。
正直私の目からは、体調は順調の様に見えますし、病院での検査も問題はないと聞いています。少しお乳の出具合が悪くなってきたと昨日聞きましたが、生後2ヶ月くらいになると、そのような事もあると事前に聞いていました。
私の両親は東北にいますので、コロナもあり息子には会えていませんので、写真を楽しみにしていますが、現状は私も妻から送られてくる写真で息子の成長を見ている状況です。
初めてベビーカーに乗ったとか、車でベビーシートで外出したとかも知らされなく、写メだけ何のコメントも無く送られてくる対応にも不信感が募りました。寝不足で電話もコメントも入れる余裕がなかったからとの説明が後からありましたが、この状況で2、3日もまともにコミュニケーションが取れない事が普通とはとても思えません。

No.47 21/02/14 08:09
お礼

>> 45 産後って体調1.2年戻らないことも普通にあるしそこは近くで良かったと思うよ。今は奥さんもゴタゴタさえめんどくさいんじゃないかな? そうですね。そう言われると、少し救われます。
数件のコメントにある通り、私が我慢したり受け流したりする方法があるのは承知していますが、その一方で気になるのは、子供の教育方針なのです。
今の妻や義実家の考え方では、息子は偏見を持った、社会性に欠けた人間にならないのか、それが一番心配なのです。

No.62 21/02/14 10:02
通りすがりさん34 ( ♀ )

両親、東北に住んでるのか。地震あったけど両親大丈夫?奥さんにしてみたら義理実家と付き合いも頻繁にしなくて良いしラッキーな相手を見つけたと思ってるんだろうね。早く帰って来てほしいとか帰れない理由を言ってはうざくなると思うよ。ゆっくりしたいのに早く帰って来いと言われてるみたいで。半年や一年もって言うなら分かるけど1ヶ月なら様子を見たら。早く帰ってきたくなるような事を言えば良いかと。帰ってくる時は連絡してと。我が子なのに写真だけで会えないのは辛いね。
結婚してどのくらいで奥さんいくつ?若いのかな?義理両親がこんな風に怒ったりするようになったのは子供産まれてからかな?なんで奥さんと結婚したの?

No.85 21/02/14 15:29
匿名さん72 

匿名32さま

結婚は夫婦だけでなく、家と家の結びつきでもありますよね。今まではかなり、義実家に、ここには書き切れない程の歩み寄りして、我慢してきました。もちろん、義実家側にもお世話なりました。
方言の事にしても、私が関東の方になるべく方言を使わないのは、相手に対する気遣いからです。気遣いで方言を使わないでいたら、それがさも当然の如く、義実家で方言を使わないで欲しいとか、孫(私の子)に方言で話しかけないで欲しいとかおかしいと思います。
気遣いをされると、それが当たり前になり、更に求めるようになるものなのでしょうか?
妻も義両親も正直思い上がっていると思います。


No.86 21/02/14 15:38
匿名さん72 

匿名84 さま

妻は確かに寝不足ですが元気だと思います。1ヵ月検診も問題なく、もうすぐ2ヵ月になります。帝王切開でもありません。帰って欲しいと伝えると、体調がと言うのですが、正直寝不足以外は特に問題無く思えます。体調は本人にしか分からないので、強くは言えませんが、おそらくは甘えているだけなのでしょう。体調や帰る日の話をしても、何一つはっきりとは答えません。
乳児検診にはベビーカーを押して行けるくらいの体調なのは確かです。
一度、健康保険証を取りに家まで来ましたが、元気な様子でした。

No.102 21/02/14 23:11
匿名さん102 

では、その義両親は
娘(奥さん)が外国の方とご結婚されていても、
同じように差別的なことをされるんですかねw
…って思ってしまいました。

それは、立派な国際問題ですよね💧

関東(自分達)が1番良い、正しいと思って育ててしまうのは、
差別や偏見をもった
視野の狭い偏った子どもに育ってしまいそうで、悲しいですよね。

奥さんは、主さんの事を愛していて
ご結婚されたのでしょうから、
主さん、自信をもって下さいね。

お父さんとお母さんの事が
大好きなお子さんに育つといいですね
(*^^*)

No.111 21/02/15 07:58
匿名さん72 

スレ主です

妻に対しても、義実家に対しても、私は必要以上に親切にしすぎていた自覚があります。妻からも義両親もそれは認めくれているとずっと言われていました。
人に対して親切にされたら、自分も親切にするものだと私は思います。
残念ながら、妻も義両親も、親切にされることに慣れて、もっともっとと要求がエスカレートしたのが今の状況だと思っています。
甘えが行き過ぎて、それを受け入れて貰えないことに逆上しているように見えます。

No.112 21/02/15 11:01
通りすがりさん34 ( ♀ )

あなたは一人で家にいても家事も何もかもできるから奥さん心配もしてないんだろうな。部屋の中はぐっちゃぐちゃぐちゃとか友達を家に呼んで飲み会をしたりダメな夫になれば連絡取れなくなれば心配で帰ってくるだろうから奥さんや義理両親のせいで怒ってるだけでなくおかしくなったら奥さんも事の重大さに気付き反省もするだろう。
奥さんに気遣いをして疲れるだろうからあなたのお母さんを呼ばないようにしたみたいだけど奥さんのためには来てもらって嫁姑の苦労を分かった方が良かったように思う。義理のお母さんだと両親のように甘えてばかりはいかないからね。気遣いもできてやってあげることも学べただろう。あなたの両親とは奥さんうまくやってるの?
独身の時のように家に一人で過ごすっ時間も持てないのだから一人の時間を楽しめば良い。奥さんと子供が帰ってきたら育児に追われて休むまもないくらい忙しくなるのだからゆっくりできる時にゆっくりした方が良いよ。子供の夜泣きで睡眠を妨げないように離れて暮らしてるとポジティブに思えば楽にもなるかと。義理両親や奥さんは夜泣きに悩まされてると思えば寝不足にならずに快適な暮らしてることに奥さんとお子さんが帰って来ないことがデメリットばかりではないんだから。家で仕事してるなら支障をきたすこともあるしね。

No.134 21/02/16 00:44
通りすがりさん134 ( 30代 ♀ )

うちは博多と広島ですがお互いに気にしたことないです。
子どもが方言で喋るとか考えたことありません。
結局住んでいた土地の言葉になるので大丈夫です。
東北弁、いいと思うけど。

No.135 21/02/16 04:33
匿名さん135 

今後付き合うつもりがないなら連れて帰ればいいと思います。
その代わり奥様の負担を主が全て補うつもりで・・・
高頻度の授乳、おむつ交換、夜泣きの対応。 全部です。
そして、奥様のご飯の用意もしてくれますか?自分の世話も当然自分で。
それが不安だから奥様も里帰りしているんじゃないんですか?
それなら文句もなく帰ってくるのではないですか?
産後の復帰はそう簡単じゃないと思いますので。
心も体力ともに、復活させるには実家にいてもらうのが一番だと思いますけど。
すれ主さんはお子様が大事なばかりに 大事なお子様を産んだ奥様の事考えれていますか?

今は喋れないし、たくさんの言葉を聞かせることが必要な時期なので
もう少しあとの問題ですよね。
「いまだけな!!」と自分に言い聞かせて、奥様を休ませては?

奥様が復活してから まじであいつら許さん!って夫婦で考えればいいですよ。
正直、どういう言葉を喋るかはお子様はたくさんの人を通じて会話するうちに影響されていくので、親御さんが調教したところで、意味がないと私は思いますし
努力します~って流しておけばいいですよ。老い先短い人たちですから。

No.40 21/02/14 07:24
お礼

>> 37 なんだか悲しい話だね、、 自分のパーソナリティを馬鹿にされるなんて心中お察しします。 怒りは最もだけど、少し他にもやりようはあったか… メールで冷静にやり取りをして、妻はいつかは明言はしませんが、ちゃんと帰るとは言っていますし、一応のコミュニケーションは取れている状況です。
義両親と私の両親が電話で話をしましたが、義両親は怒り浸透だったとのことです。私の両親は冷静に話をしたとの事ですが、内心は穏やかでは無かったようです。
言った側には、言われた側の気持ちが理解出来ないのだろうと。正直話合いの感想として、私の両親は、私と義実家との円満な解決は難しいと感じたようです。話が通じないので、話す事をやめたとも言っていました。

No.58 21/02/14 09:16
お礼

>> 57 そうなんですね。
私はかわいいと思うのですが、気持ちは理解出来ます。

No.65 21/02/14 10:28
お礼

>> 63 奥さんが○○教で、あなたが子供は入会させたくないなら宗教差別ですか。 同じことだと思います。 宗教はデリケートな話ですね。同じ話とは思えませんが、、、
もしそうなら事前に話合いをしてから、結婚や子育てをするべきかもしれませんね。
もし仮に、宗教について、隠していたのならフェアでは無いと思いますが、私は出会った頃から東北の訛りがありましたので、、、

No.72 21/02/14 12:47
匿名さん72 

すみませんスレ主です。
No.71さんのおっしゃる事が大人の対応として、正しく感じます。
私も最初は傷つきましたが、そこまで腹が立っていませんでした。
しかし、妻から両親が慣れるまで東北弁をやめてほしいと、今更ながら言われてしまいました。その事を、悪気もなく妻がお願いしてきた事自体にびっくりして、腹が立ってしまいました。私も子供だったと思いますが、妻からも謝るつもりはないとはっきり言われ、頭に血が上ってしまいました。
しかし、おっしゃる通り子供第一の対応をもっと考えるべきですね。

No.82 21/02/14 14:42
匿名さん72 

通りすがり34さま

私も甘い性格なので、出来る事は何でもしてあげてたのが良くなかったのかもしれません。義両親も、私が妻を甘やかしてる姿をみて、気に入ってくれてただけなのかもしれませんね。
先日、私が怒ってる事で、義母が泣いていると、義父に責められましたが、正直何故責められてるのか理解に苦しみました。
私の実父からは、あれだけ理解の無い義実家とは元の関係に戻るのは無理じゃないかと言われていますが、妻は義実家と仲良くしてくれと言ってきます。ただ、家に帰って欲しいとのお願いすら聞いて貰えないのに、こちらが歩み寄るのは難しいです。

No.83 21/02/14 15:17
匿名さん32 

そう、どう育てようが、夫婦で決める物。でも結婚って、夫婦以外に、何のために苗字を受け継いでるかです。「この苗字(旦那側苗字でも)に泥を塗るな〜」的ではないかな。うちも、うち側の実家が、いろんな面で、子育てに参入してきます。それは、孫にお母さん側の実家も付いてるアピールも小さい時から植えたいと。結婚した後から、尚更色々言ってきます。適当に「はいはい」って言って聞き流すしかない

No.90 21/02/14 16:22
匿名さん72 

通りすがり34さま

妻を甘やかしてたのは事実です。私も甘い性格ですので、厳しくしきれないところもありましたが、要所要所は妻に注意しながらやってはきました。しかし甘かったのはやはり事実です。
今回の件は、かなり強く、結婚してから一番強く妻に要求していますし、その事が尚更、妻や義実家が慣れない事で、態度を硬化させた原因とも思っています。私もかなり怒っていますので、、、

親身にご意見くださりありがとうございます。グチみたいな発言が多くなりすみません。

No.93 21/02/14 18:05
匿名さん72 

匿名74 さま

おっしゃる事はごもっともですね。正直今回の件は離婚を意識しましたし、もしかしたら、義両親は離婚してもいいと妻に言っているかもしれませんね。
私は正直子供を引き取る事が出来るなら、離婚しても構わないくらいの気持ちですが、男親が親権を確保するのは難しいのでしょうね。一方で、妻が帰ってきて、しっかり今回の事を理解し、反省するなら、続けていけるかもしれないと思っています。

No.100 21/02/14 20:22
匿名さん72 

匿名99さま

そのご意見もよく分かります。
このスレでも一定数そういった意見がありますね。

私は日本全国、それぞれの地域で、多くの人が知らないだけで、独特の言葉があるから、知らない言葉があったら勉強すると面白いよって教えてあげたいです。

No.105 21/02/15 00:07
匿名さん72 

匿名102 様
匿名103 様

正直私も、自分の東北弁が子供の言語形成にそこまで影響があるとは思っていません。私の姉の子供は小学生ですが、同じような環境で子育てして、やはり関東の言葉で話しています。
何か自分達が一番正しいといった、思い上がりがあるように感じます。

No.109 21/02/15 03:34
通りすがりさん109 

実母からですが、似たような目に遭いました。
(お前に似たら犯罪者になるから、と。ちなみに別に犯罪歴はありません。)

私もすごく腹が立って、友人に相談したところ、

「大丈夫、子供は頭いいから。そのうち『なんでお祖母ちゃんはママ(パパ)の悪口言うの?』て言い返してくれるし懐かなくなるよ」
 
と、言ってもらって、とても救われました。
 
お怒りはご尤もだと思いますし、連れ帰りたいと思うのも当たり前です。
私も「こんな所には居られない」と大騒ぎしました。
(ちなみに私の場合は、里帰り中ではなく、生後半年ころの帰省での出来事だったので、そのままホテル泊にして翌日帰宅しました。)

が、産後一ヶ月では、まだ奥様の身体も本調子じゃないかと…。
産後半年くらいまでは、心労含め奥様に無理させないほうが良いです。

産後は、赤ちゃんだけでなく奥様の看護をする人手が必要なんですよ。

もし無理に連れ帰るなら、シッターさんなどを数日に一度レベルで入れるとかの必要があると思いますよ。

(個人的には、時代錯誤な感覚の祖父母を頼るより、そうやってお金でプロに解決してもらったほうが余程良い、と感じます。が母体がリラックスできることが第一優先なので、そこは奥様の感じ方次第かと。)

でもホント、お怒りはご尤もだと思います。

No.120 21/02/15 15:15
通りすがりさん34 ( ♀ )

良かった。スレを立てたころよりも笑顔になって。奥さんが帰ってくるとDVするんじゃないかと義理両親に思われてるんだ。酷い話だね。奥さんとお子さん監禁されてるみたいな感じだね。奥さん両親の手前、帰りたくても帰れないから帰るとは言えないのかも。向こうがそのつもりならとことん義理両親をとことん利用したれば良い。一人で独身生活を送ってるから嫌なら無理して帰って来なくて良いと言えば良いかと。初めてのお子さんを持ったお母さんというのは慣れない子育てで神経質にもなってるから良かれと思ってしたことでもささいなことで怒らせたりするから怒られ喧嘩するくらいなら奥さんいない方が良いって思ってしまうしね。奥さんの場合あなたをコキ使いそう。奥さんもずっと実家にいてもあなたの悪口を言われ続けてるとストレス溜まるし帰りたくもなるだろうからそれまでゆっくり待てば良い。子供を義理両親に見てもらって奥さんと二人でデートする時間を持つとか付き合いたての初心者に戻ってしたら良いと思う。奥さんがあなたのこと今も愛してるかどうか再確認できるんじゃないかな。これも別居してる今じゃないと出来ることじゃないと思うから。
奥さんあなたには義理両親と仲良くしてと言うのに自分からはあなたの両親と積極的に親しくなろうとしないんだ。義理両親は気を使うし大変だと思うけど経験させないとあなたの苦労は一生わからないと思う。あなたのお父さんに義理お父さんが失礼な事言ったの知ってるのに父が失礼な態度を取ってすみませんと形だけでも電話一本もしてないんだよね?失礼な態度を取ったことにはなんて奥さん言ってるの?両親が正しいと思ってるならちゃんと教えていった方が良いよ。あなたの子供も常識のない子に育ってしまうからね。

No.128 21/02/15 21:52
通りすがりさん17 

私も、あんまり怒り続けたら、奥さんが帰って来なくなるかなと思いました。

単純に、奥さんは実家で育児サポートしてもらえるし、可愛い娘や〜ってかわいがって貰えるのに対して

主さんは産後の弱った身体の奥さんに対して怒ってる。
寝不足が年単位で続いたら辛いですよ。寝不足でも横で泣かれて、二年ぐらいはそんなんですからね。
奥さんは、
怒ってる人が育児一緒にやってくれるかな?
って思うんじゃないかな。

なんとなく、このままお別れコースで親権は十中八九、奥さんに行くかなと思いました(月齢から考えても)

奥さんが正しいとかじゃなく
(奥さんの内心は分からないけど)
主さんが不必要に怒ってるとかでもなく、

揉め事の行く末の現実です。
別れるおつもりじゃないなら
適当に怒って適当に折れておいた方が…と思いました。

No.129 21/02/15 21:53
匿名さん129 

私は娘がいて孫がいるので義両親と同じ世代くらいだと思いますが親世代が子供夫婦を尊重し出しゃばらないと意識して接しないと娘親は子供夫婦にとっては良くない存在になります。

現に主さん夫婦が揉めてますよね。

親はあくまでサポートに徹して子育ての主役は親である子供夫婦です。

主さんの義両親は子供より前へと出過ぎてますね。

それが特に義父さんだから質が悪い。

義父の立場で孫の子育てから細かなことまで一々口出しし過ぎです。

私が親戚や友人なら一喝してあげたい。

孫にとって責任があるのは祖父より父親だと。

娘と孫の幸せを心から願うなら婿さんと娘の関係を第一に考えることです。

何でも夫婦で話し合い夫婦で決めさせる。

そうして何年もかけて本当の夫婦、親になっていくものです。

子供達が夫婦として親としての成長を妨げないように親世代は言いたいことがあっても飲み込み見守る姿勢を貫く意思が大切だと思います。

主さんの義両親は厄介だと思いますが東北弁問題は今掘り下げて話さなくていいと思います。

主さんも奥さんも親になったばかりなのでまずは二人で協力して大変な子育て時期を乗り越えて夫婦の絆と親の自覚を育む時です。

教育方針を決めるのはもう少し先送りにして今すべき事を優先されたらいいと思います。

No.130 21/02/15 23:07
通りすがりさん34 ( ♀ )

なんだ奥さん来週帰ってくるのか。奥さん帰りたい気持ちはあったんだね。一人暮らしが楽しくなるとこだったのに。でも一週間あるから趣味とか今までできなかった事とかしてゆっくり過ごして。帰ってきたら大変な毎日になるから覚悟しておいた方が良いよ。初めての育児で大変な事多いけど頑張って。一つ気になったのが奥さんの兄弟も義理両親や奥さんに似たようなタイプだったりするのかな?

No.6 21/02/13 01:50
お礼

>> 2 私なら笑っちゃいますね 親が東北弁でも 周りが違うなら、子供は自然と標準語を 喋るようになりますよ。って 東北弁も文化ですよ… そういう考えもありますね。参考になります。

No.44 21/02/14 07:57
お礼

>> 42 うちは父親がずっと青森で、でも標準語だったなーただたまにイントネーション違う単語があって私も友達になおされた。 とりあえず産後は奥さんの体… 私も父が転勤族でしたので、そこまで酷い訛りがある訳ではありません。親しい人との間の会話では気付かれますが、私はイントネーションをなおすように言われた事はありませんでした。
もちろん妻の体調を最優先にしています。
しかし、義実家近くに住むなど、最大限に配慮してきた事が、裏目に出てしまったようで、残念でなりません。

No.48 21/02/14 08:27
お礼

>> 45 産後って体調1.2年戻らないことも普通にあるしそこは近くで良かったと思うよ。今は奥さんもゴタゴタさえめんどくさいんじゃないかな? そうですね。妻は面倒くさいというのが一番なのでしょう。子供が最優先ですし当然です。私が帰るように言っているのも、私が寂しがっているだけのように感じてるようです(違うと説明はしましたが、面倒くさいから聞く気が無いようです)。

No.56 21/02/14 09:10
お礼

>> 54 方言が価値観の問題ではなく 方言を標準語圏で話すことについて、の価値観の問題かな 読み返しみて、読みにくいかったので投稿し直しました。失礼しました。
お考えを教えていただきありがとうございます。

No.61 21/02/14 09:42
お礼

>> 59 奥様は絶対いつかお家に帰ってくるんだろうし、そしたら主様がしっかり育児の手綱握ればいいんじゃないかな? 家庭顧みない父親とかにならない… ありがとうございます。しっかり妻と話しながら子育てについて考えます。

No.63 21/02/14 10:22
匿名さん50 

奥さんが○○教で、あなたが子供は入会させたくないなら宗教差別ですか。
同じことだと思います。

  • << 65 宗教はデリケートな話ですね。同じ話とは思えませんが、、、 もしそうなら事前に話合いをしてから、結婚や子育てをするべきかもしれませんね。 もし仮に、宗教について、隠していたのならフェアでは無いと思いますが、私は出会った頃から東北の訛りがありましたので、、、
  • << 66 今回の件で、宗教の話を出すなら、私が〇〇教で、それを知って結婚したにも関わらず、子供に影響がでるから、改宗して欲しいと言っいるのに近いと思いますが、、、どうでしょうか? 少なくとも、私に対して東北弁で話さないで欲しいと言ってきた訳ですので。

No.64 21/02/14 10:23
お礼

>> 62 両親、東北に住んでるのか。地震あったけど両親大丈夫?奥さんにしてみたら義理実家と付き合いも頻繁にしなくて良いしラッキーな相手を見つけたと思っ… ありがとうございます。停電はありましたが、実家は大丈夫なようです。

妻も私も30代です。
正直今回の件が無ければ、好きなだけ義実家に居たらいいと話していました。もともとは、家事も一緒にしていましたし、妻だけに負担がかかるような生活でもありませんでした。コロナ渦ですし、妊娠してからは妻を人混みに行かせなように、車での送り迎え等、出来ることはしてきたつもりです。
もちろん義実家との関係も良好でした。子供には頻繁に会いに行っていたわけですし、頻繁に義実家に顔を出していました。その事が、義両親によく思われてなかった可能性はあるかもしれません(他人が家に来る事が負担だった?)。

今回の件があった後に、妻と帰る日を約束をしてたので、約束通りにならず説明を求めましたが、確かにウザがられてたのだと思います。

No.75 21/02/14 13:07
匿名さん72 

スレ主です。
匿名28さんありがとうございます。

妻は実家暮らしが長く、両親からとても甘やかされて育ってきたのだと思います。
義実家に居る時の妻は、子供のようになります。そのような環境は、おそらく居心地がよく、妻が義実家に居る事でどんどんおかしくならないか、頭を抱えています。

No.76 21/02/14 13:17
匿名さん72 

匿名74さま ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
妻は普段から、どちらかと言うと大雑把で、マメな性格ではありません。私と反対で、深く物事を考えるタイプでは無く、何事も夫の私を頼り、物事を任せてしまう事が多かったです。
今は頼る相手として義両親がいるので、私にもあまり連絡してこなくなりました。
しばらく連絡を取らないと、本当に連絡が無くなり、この件があってから、10日程まともに連絡が無かった事もあります。
私は自分の息子が健康なのか、そうで無いのかも知らされないのかと、憤りとともに、悲しさも感じました。父親としての存在価値を否定されているように感じています。

No.77 21/02/14 13:46
匿名さん72 

スレ主です

東北の実家以外に相談出来る人もおらず、妻と義実家と結果的に揉める形になり、息子とも会えない状況が続いている中、このスレで様々なお言葉をいただき、考えさせられると共に、心の支えにもなっています。
一昨日と昨日は特に、精神的に参っていたので、このスレを通じて皆さまに助けていただいている気持ちです。ありがとうございます。

No.79 21/02/14 13:55
匿名さん72 

匿名14さま

ただ今は悲しいだけです。ちなみに昨日の地震の時は流石にメールはありましたが、それ以外は連絡も無く、毎日孤独感でいっぱいです。こちらから連絡は極力控えています。
グチのようで申し訳ないですが、まさか子供が産まれて幸せだったのが、こんな短期間で、ここまで落ち込む事になるとは思いもしませんでした。

No.87 21/02/14 15:49
匿名さん72 

スレ主です

最近になって、義父から、
「標準語で話すように提案しただけで、東北弁で話すなとは言っていない」
「関東で育てるから関東の言葉で育てるのは当然」
「あなたも今は標準語で話せてるじゃないか」

妻からは、
「あなたの東北弁はコテコテじゃないからそこまで嫌じゃない。でも東北弁は嫌い」

等の事を改めて言われました。
恐らく自分達は悪くないと言いたかったのだと思いますが、この発言でフォローになっていると思うのですかね?私は正直どれも酷い発言だと思いました。

No.94 21/02/14 18:11
匿名さん72 

通りすがり17 さま

妻は義両親に守られている状況では、正しい判断力も無いのだと思います。帰って来た時に、しっかり話をしなければいけないですね。
私の実父は、義両親と電話で話して、あまりの非常識さに、もう二度と関わりたく無いと言って怒ってしまいました。私の実父がは冷静に対応したようなので、恐らく実父が立腹してる事すら、義両親は気付かず、私の事を悪く言っていたようです。

No.95 21/02/14 18:25
匿名さん72 

スレ主です。

ここまで皆様にお付き合いいただいているので、遅くとも月内には何らかの結論をご報告出来ればと思います。良い報告になれば良いのでが、、、

No.97 21/02/14 19:25
匿名さん72 

匿名74さま

おっしゃる通りですね。反省します。
お互いよく話し合って、お互いの気持ちを理解し合えるように努力します。

No.98 21/02/14 19:33
通りすがりさん17 

焦らず、ここの事は気にせず
じっくり考えられてください。

大事な話ですからね

No.101 21/02/14 20:31
匿名さん72 

私は今回の件がある前から、子供に一番教えたいのは、道徳だと思ってきました。自分の考えの軸をしっかり持ち、自ら考えられる子供に育てたいです。
妻とはその件についてはよく話してきましたし、子供の名前もその気持ちを現す名前になっています。
妻と考えを共有してきたつもりでしたが、今の様な状況はとても残念です。

No.108 21/02/15 01:42
匿名さん72 

通りすがり34 様

初めてスレを立てたので、1週間で閉鎖されるのは知りませんでした。閉鎖されるより少し早めに次のスレを立てるようにします。アドバイスありがとうございます。

このスレを立てた時から、どんなご意見であっても、出来るだけ謙虚に聞き、参考にさせていただきたいと思っていました。ご意見をお書きいただき、とてもありがたいと思っています。

実父からは、腹が立つのは当然だか、冷静に対処しなさいと言われています。後から聞いたのですが、実父に対しも、失礼な物言いを義父がしてたようです。

No.110 21/02/15 07:47
匿名さん72 

通りすがり109 様

大変な思いをされましたね。
私も自分の事だけでは怒らなかったと思います(本来は許せない事ですが)。大人なので自分で対処出来ますので。
子供は賢いと私も思います。心配なのは妻がそれ程疑問を感じていない事です。

妻の体調は最優先です。無理には連れて帰りはしません。ただ、昨今コロナ禍で、私は少なくとも週の半分以上は自宅に居ますし、育休の取得も問題ありません。家事も子供の世話も、自分にもある程度出来ると思っていたのですが、少し考えが甘かったのかもしれませんね。
私の実家から母が来てもいいと言ってくれていますが、妻の方が気疲れするかもしれないとの心配もあります。

No.113 21/02/15 12:12
匿名さん72 

通りすがり34 様

ありがとうございます。
ポジティブシンキング大切ですね。
妻と私の母は、折り合いは悪くはありませんが、お互いに積極的に関わりを持とうという気持ちが薄く、ドライな関係かもしれません。
家をグチャグチャにするぐらい心配させられたら、確かにそうなるかもしれないですけど、正直妻が居ない方が家は綺麗になりますので(笑)。

No.115 21/02/15 13:39
匿名さん72 

匿名28 さん

おっしゃる通りで、妻に対しては、「世の中で一番私に対して馬鹿にした態度を取っているのは、あなたと、あなたの両親だと思う」と、この問題があった当初伝えました。
妻本人にその自覚は無いのかもしれませんが、行動がそうなっていますね。情け無い限りです。
妻は25日頃に帰るつもりだったようですが、義両親に止められているようです。義両親は、私が妻に対してDVをするかもしれないと心配しているようです。はっきりではありませんが、そのようなニュアンスの事を義父から言われました。
妻にはもう何も言う事はないから、自分で判断するように伝えています。

No.117 21/02/15 14:18
匿名さん72 

学生116 さん

ご意見ありがとうございます。
私もグチが多かくなってきたので良くなかったですね。以下のレスですね。気をつけます。

【妻は確かに寝不足ですが元気だと思います。1ヵ月検診も問題なく、もうすぐ2ヵ月になります。帝王切開でもありません。帰って欲しいと伝えると、体調がと言うのですが、正直寝不足以外は特に問題無く思えます。体調は本人にしか分からないので、強くは言えませんが、おそらくは甘えているだけなのでしょう。】

男性の場合は、あまり家事や子育てに協力的ではないイメージはありますよね。

No.119 21/02/15 15:09
匿名さん72 

匿名14 様

ありがとうございます。
私も子育ては初めてですので、何の実績も無くやりますとも言っても信頼が無いのかもしれませんね。
まあどちらにしろ、連れ帰ることも出来ず、ただ待つのみですので、今のところ言いなりの状況を甘んじているのは、妻の体調は妻にしか分からないからです。だから受け入れざるを得ないんですよね。今のところ。
おっしゃる通り、義両親のサポートありきはおかしいですし、明確に里帰り出産の場合、いつまでいるべきという指標も無いのかなというのが難しいところですね。

No.122 21/02/15 17:38
匿名さん72 

通りすがり34 様

妻は(義両親が何もしなければ)25日前後に帰ると言っていましたので、そこまでは静観します。
義父から私の父に色々言った件に関しては、妻もびっくりしたとは言ってましたが、ちゃんと2人で顔を突き合わせるまでは、もう一つ一つの言葉で一喜一憂したくないので、深く話すのをやめました。
義父は私の父に、私に対して東北弁で話すなとは言っていないと言ったそうです。そうすると悪者は妻になるのでは?と実父も呆れていました。もう訳が分からないですね(笑)

No.123 21/02/15 17:43
匿名さん72 

匿名さん121 様

距離はもう置かざるを得ないと思います。少なくとも義両親に対しては、私は被害者のつもりだったのですが、何故かすごく嫌われました(笑)
困った人達です。

No.124 21/02/15 19:34
匿名さん124 

偏見ですよね。
どちらでも良いと思いますよ
育てる地域で合った言葉になりますし、関東圏で住まないなら逆に違和感だし、うちの息子は三河弁で幼少期を育ち、うちでは大阪弁の両親や姉がいましたし、大阪に引っ越しをした時先生の言葉が早すぎてわからないとか言ってましたが、いまでは綺麗な関西弁を話しますよ。
今でも私の方が三河弁出ますし、標準語もでますよ。
私の体験からでした。

No.131 21/02/15 23:44
匿名さん72 

スレ主です。

妻は予定通り帰ってくるかは分かりません。妻が25日前後と言った後に、義父が「今はいつ帰るとか言えません!」と怒りながら言ってましたから、、、
まあ妻には自分で判断してとだけ伝えました。
過去のコメントで怒り続けてるイメージかも知れませんが、確かに義父には腹は立っていますが、妻とのLINEでのやりとりでは、普通になってきています。

No.133 21/02/16 00:05
匿名さん72 

スレ主です。

コメントが100件迄のようですので、少し早めに次のスレを立てました。
以下のURLからコメントお願いします。

https://onayamifree.com/viewthread/3236807/

No.136 21/02/16 07:46
匿名さん72 

スレ主です。

おっしゃる通りで、妻の体調は妻にしか分からないですし、無理には連れて帰れません。
正直一時は腹が立ちすぎて、子供だけでも連れ帰ろうと、育休の準備や、その他子どもの育児に必要なものを買い揃えたりしたりもしましたが、結局は連れ帰れていません。既に買っていたものを重複して買い揃えたので、無駄遣いをしてしまいました。

今はこの件は妻と話すのを控えています。おそらく、この件が再燃するのは、妻が帰ってきた後、義実家との関係修復して欲しいと言ってくると思うので、その時に話す事になると思います。
お互いが謝罪しないしければ、関係修復は無いと思いますが、私から先に謝罪するスジの話ではないと思っているので、関係修復は簡単ではないかもしれません。

No.137 21/02/16 07:47
匿名さん72 

スレ主です。

コメントが100件になりましたので、
以下のURLからコメントお願いします。

https://onayamifree.com/viewthread/3236807/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧