注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

私夫、妻、三か月の子供の三人家族の話です。 本来であれば一月にお宮参りをす…

回答4 + お礼2 HIT数 514 あ+ あ-

心配性さん
21/02/15 12:25(更新日時)

私夫、妻、三か月の子供の三人家族の話です。

本来であれば一月にお宮参りをする時期ではあるのですが、緊急事態宣言、感染リスクもあるし、妻や息子を守るためにもお宮参りは見合わせていました。

しかしここ最近感染者も減りつつある状況なので妻がお宮参りをやりたいと毎日言ってきて困っています。

私の考えは感染者が下がったとはいえ、まだ安全とはいいきれないし、今は新しい生活様式に変わりつつあるし、伝統や風習はたしかに大事だけど、そもそも守るべきは家族の安全なので、感染者が下がったからはい、やりますとはどうしても賛成出来ません。

私の両親も同じ考えです。

妻と私の両親は仲が悪いこともあり、
妻は私が親の言いなりになってる、となじるのですが、今回の件は親関係なく、私が強く反対しているので、親をたてているわけではありません。

実際、お宮参りに行っても何もないかもしれない、しかし万が一があったは家族が
離れ離れになり、息子がかわいそう。
だから避けられるリスクは出来るだけ避けたい、そんな風に考える私は間違っているでしょうか。

最近仕事でのストレスも多く、土日も深夜遅くまでの仕事が日常的になっているのと、妻だけに家事や赤ちゃんの面倒を見させたら申し訳ないと日中はやってるのですが、

先週あたりから急にフッと糸が切れてしまうことが増えてきました。気が遠くなるような感じで、何も気力がなくなってしまう感じです。
何か異常を来しているのかこれも心配になります。

No.3236191 21/02/15 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 21/02/15 12:24
お礼

>> 1 確かに主さんの仰る事は正しいと思います。 主さんの住んでる所は都内とかですか? うちの娘も三ヶ月の子供の母親です。幸い感染者の少… はい、東京になります。
なので神社も大きめなところで
困っています。

No.6 21/02/15 12:25
お礼

>> 2 先にずらしても良いんじゃないですか? こんな状況なんだから、少し遅くなっても 全然問題ないと思うんです。 お宮参りって、赤ちゃんの… はい、余計なリスクを背負うのには
反対で、全くの同意見なんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧