- 注目の話題
- 恋人同士とは金銭面でも助け合う存在ですか? 私は飲食関係なので今コロナで仕事がありません。もちろん収入は激減で生活が本当に厳しくて貯金を切り崩している状態
- 3歳1ヶ月の女の子がいます。二語文がやっと。ママ友の子は全く同い年でペラペラ喋り難しい言葉も使い、最近はひらがなもカタカナもスラスラ読んでいました。そのママは高
- アラフィフの2児の母をしています。 若い頃にテレビに出たことがあるのですが、民放の「今日のの下着の色は何ですか?」と言う質問に「ピンク」と答えたたけ・・更
良心に正直に生きるほど生きづらくなっていくのは、なんでしょうか?
良心に正直に生きるほど生きづらくなっていくのは、なんでしょうか?
21/02/23 11:01 追記
自分の生活だけを考えて生きていくなら国なんて要りません。
周りは敵だけになる。
自分の生活だけを考えて生きていくというのは絶対的に改めねばならないことです。
21/02/23 11:02 追記
そのような人物を権力者に仕立て上げたらなりません。
タグ
No.3241361 21/02/23 09:14(悩み投稿日時)
>> 3
うーん。私は逆に良心に従ったらいいことしてるみたいで、自己満だけど気分良く過ごせるからそうしてる。例えばどんなことだろう?
良心に従えば精神面は救われます。でも物質面では相対的に作用してしまうのです。
例えば買い物するときには、良心に従えば年寄り夫婦が経営する昔ながらの商店で割高な商品を買い老夫婦に協力したくなります。だけど実際に割高な商品を手にすれば自身の生活を苦しめることになります。そのような観点にあります。
就職面接でも、ありのまま熱意や姿勢を伝えて採用されたことはありません。
企業が必要とする人材像を理解して、貢献できる姿勢を売り込まなければ上手くいった試しはありませんでした。
未経験職種につくときは、余計に営業能力が求められていきます。
ですが未経験の職種ほど未来予測は不可解になりますので、良心に従う正直なほど、うまく伝えにくくなっていくこととなります。
実際には騙しの技術的な営業能力に優れる人を人材として企業は望みます。
などです。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧