過食嘔吐癖が再発してしまい、治らないです。 一番初めに癖になったのは中学1年生…

回答2 + お礼2 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
21/04/25 22:00(更新日時)

過食嘔吐癖が再発してしまい、治らないです。
一番初めに癖になったのは中学1年生のころでした。
家族間での問題から、ハンガーストライキ的な感覚で
行ったのがきっかけでした。
それ以上体重が減ったら死ぬと病院で言われたくらい
ひどかったですが、その後少しずつ収まってはいました。
でも大人になってからも人間関係などストレスに感じると
吐いてすっきりして一瞬解消した気分になってしまうという
癖がおさまりません。

昨年、結婚したのですが、最近また吐く癖が出てきてしまいました。
夫はわかりやすく私の見た目が好みだったようで、でもそれだけなんだと
思うんです。
ちょっとした会話の中で、太ったら女性としての魅力はなくなる、太らないで
欲しいとうような気持ちを伝えられて、自分は本当はあまり愛されていない
ように感じるようになったのかもしれない。
というか、太ったら自分は愛されなくなる、価値がなくなるという強迫観念の
ようなものが出てきました。

どうしたら治るでしょうか。多分、考え方をかえるようなアドバイスをいただけると
嬉しいです。

(叩くの目的のようなレスはご遠慮ください)

タグ

No.3278572 21/04/25 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/25 08:33
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

「自分は愛されなくなる」というのが強い強迫観念になったのですね、でもそれで主様が倒れたりしたら、悲しむのはその大切な方ですよね、その為にも常に自分は「愛されている」と思う事と、「自分は必要な人間」である事を強く意識していくのがいいと思いますね!

No.2 21/04/25 09:07
匿名さん2 

自分を認めてくれる人は世の中にたくさんいる。決して夫だけではないので共感してもらえる人と知り合うのがいいのかも。

No.3 21/04/25 21:58
お礼

>> 1 「自分は愛されなくなる」というのが強い強迫観念になったのですね、でもそれで主様が倒れたりしたら、悲しむのはその大切な方ですよね、その為にも常… そうですよね、もし倒れたりなどしてしまったら流石に
悲しむと思います。
自分で気持ちが落ちないように、意識をかえていくしかないですよね。
レスいただいてありがとうございました。

No.4 21/04/25 22:00
お礼

>> 2 自分を認めてくれる人は世の中にたくさんいる。決して夫だけではないので共感してもらえる人と知り合うのがいいのかも。 確かに今私はプライベートで夫と二人だけの世界で・・・
気を許して話せる友達もいなくなってしまいました。
もう少し自分の行動範囲をかえるとこんな風に思いつめたりも
なくなるかもしれないですね。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧