幼稚園生の時に絵が下手と言われ中学2年になってまだ引きずってしまいます。(例えば…

回答4 + お礼0 HIT数 273 あ+ あ-

学生さん
21/06/03 13:11(更新日時)

幼稚園生の時に絵が下手と言われ中学2年になってまだ引きずってしまいます。(例えば授業中に指された時に間違えたらどうしよう、またあの時みたいにバカにされるのかな。そして間違えたときは授業中に泣いたり、コソコソ話している人が全て自分の悪口に聞こえたりなど)怖くて自分の意見が言えませんどうすれば良いと思いますか?

No.3303813 21/06/02 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/02 22:10
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

自分に自信つけるしかあるまい?

というか幼稚園の事を覚えてるのが凄いと思ったんだが。

No.2 21/06/02 22:12
匿名さん2 ( ♂ )

まぁ、逆に言えば何事にも慎重になれるってことや

No.3 21/06/02 22:19
匿名さん3 

絵を下手とかいう奴は本当に嫌い。
しかも幼稚園児に向かってそういう事いうか?と思う。過去に飛んでそいつ殴って幼稚園児のあなたに『全然下手じゃないよ!!俺は君の絵大好きだよ!!』と言って抱き締めて高い高いしてあげたい。

あと間違ってもいいんだよ!!
一時『恥ずかし!』と思うかもしれないけど、それで正しい答えを覚えられたら大儲け!!
失敗は成功の母ともいうし!!
間違う事何て誰にでもあるし、知らない事なんて沢山ある。全然大丈夫!!

あとコソコソ話は大体『一発ギャグ』だよ!!クスクス笑ってたらギャグがウケてよかったねと頃の中で賞賛してあげよう!!

No.4 21/06/03 13:11
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

小さい頃のそういうの、地味にずっと傷付くんだよね。
一先ずその件を冷静に考えてみよう。
その「絵が下手」と言った人(親?友達?)はそんなに上手いのかって話よ。
それに、主さんも今なら解ると思うけど、幼稚園の時の絵って一部の子を除いてそんな大差ない。寧ろ描けてない感じが可愛いんだけどなあ。わかってないわぁ。
……と主さんも頭に幼稚園のことが出てくる度に↑こう思っておこう。

それと、恥ずかしい思いって程度の差こそあれ皆必ずやあります!
本当は「わ〜やっちまったわ〜」と流せれば一番いいけれど、それが難しいのよね?

自分に自信をつける為に、当たり前のことをした時に心の中で自分で褒めてみることから始めてみませんか?
何でもいいんです。
朝起きた→朝に起きて偉い!
学校へ行った→学校に行ってやって超偉い!
風呂に入った→身体綺麗にするなんて私めっちゃ偉い!
等など。自己肯定感上がります(*^^*)

後は、得意なことを伸ばす。
勉強でも趣味でもいい。
もしなくても作る。例えば寝るでもいい。寝るを極める。心地よい睡眠とか7時間睡眠をちゃんと取るとか。
そういうところから少しずつ自信も付いてくるよ。焦らないでね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧