32歳、独身です。 気づくと周りは結婚、出産して、会話は子供や旦那の話ばか…

回答9 + お礼8 HIT数 724 あ+ あ-

匿名さん
21/06/05 16:22(更新日時)

32歳、独身です。

気づくと周りは結婚、出産して、会話は子供や旦那の話ばかり。

それぞれの家庭にしかわからない悩みももちろんあるのは分かりますが、どうして私は皆んなが順調に手にした幸せを、まだかすってもいないのか、と思ってしまいます。

比較的彼氏も途切れず、恋愛もそれなりにしてきたのに、うまくいきません。
独占欲、依存、嫉妬、など…

最近では親との関係性も原因かもと思い、カウンセリングに通っています。

姉ばかり可愛がられていて毎日嫉妬していたこと、いつも我慢ばかりしていて辛かったこと、愛されたかったこと。。
幼い自分の気持ちに寄り添って親との関係性に向き合って頑張っています。
少しでも考え方が変われば、良いパートナーに出会えるといいなと思います。

心理士にも、考え方が変われば自分に合う男性や、どんな人が自分を大事にしてくれるか分かって好みも好いてくれる人も変わると思うと言われたことを信じたいです。

でも、まだまだ時間はかかりそうです。
32歳。焦ります。
温かい家庭で育った人は、カウンセリングに通ったりする作業も、辛い恋愛もしなくて良くて、自分を大切にしない相手に使う時間が勿体ないことはもっと早くに分かってるんですよね。

羨ましいです。。
今日はカウンセリングの日。少しずつ頑張ります。
見て下さりありがとうございます。何かお言葉があればお願いします。

No.3305143 21/06/05 05:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/05 05:27
匿名さん1 

依存しすぎないように気をつけて。

No.2 21/06/05 05:31
お礼

>> 1 ありがとうございます。

1人の時間もとるようにしています。

No.3 21/06/05 05:41
匿名さん3 

焦るといいことないです。これは本当。

あと、恋愛や人間関係もそうですが
相手が自分を幸せにしてくれる、と思うと
大抵痛い目見ます。汗
私はいわゆる温かい家庭でしたが、
親が過保護でなかなか自立できず
人に依存してばかりでした。。😅

だから、まずは主さんが自分で自分を
幸せにしてあげてください。
文面を見ると、羨ましいとか、
人と自分を比較しやすい性格にも感じます。
難しいことかもしれないけど、
人はヒト、自分は自分です。
結婚してからゴールでもないし、
なんなら結婚の方が現実的なことが多く辛いこともあります。

自分で自分のご機嫌が取れる人はとても魅力的です。自分の人生は自分で切り開く!という気持ちでがんばってください♫

No.4 21/06/05 06:41
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

暖かい家庭に育ったから人生順調か?
違うと思う。
少なくともメンタル面でのダメージが少ないってだけで
暖かい家庭に育っても恋愛が真面に出来ないとか、1度も付き合った事無いとか居ると思います。
主さんは彼氏は途切れず居るなら男の選び方が原因なだけでしょ?
魅力的で無い人に途切れずパートナーが居るとは思えませんし
幼少期から築き上げてしまった負の感情から男の選択が駄目なのか?持って産まれた好みの問題なのか?については答えは分からないけど

これまで上手く行かなかった彼達に共通点はありますか?
似てる所と似てない所を自分なりに明確にする事で段々と人の見極めが出来るようになると思います。

カウンセリングはガイドラインみたいな物、頼り切ると自分が自分では無くなります。
何事にも依存し過ぎる事無くアドバイス程度に思う事も大事ですよ。

私は子供の居る家庭に興味が無いのと彼氏と私の生活圏が異なる事
彼は経営者でフィールドを変えられない、今の自分の状況を変えたくない事から付き合っては居るけど結婚はしてません。
それを問題に思った事も無いですし。
逆に子供や旦那の苦労話聞かされると私はそんな事無くて良かった~としか思えないです。

捉え方なんだと思いますよ?

No.6 21/06/05 07:23
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様に明るい気持ちがある限り、良いパートナーに出会えると私は信じています!これからの大切な人生は「主様の為に」あるのですから、自分のペースで歩んで下さいね!応援していますよ。

No.7 21/06/05 07:51
匿名さん7 

彼氏が途切れないというのもどうかと思います。別れたら、しばらく反省して1人でいる物ではないですか?
男性は綺麗ごと抜きで、処女に近い女性女性、お付き合い経験の少ないあまり汚れてない女性を結婚相手には選びますから。

No.8 21/06/05 11:39
お礼

>> 7 勘違いされてるようなので訂正します。

恋愛は人並みだと言いたかったのですが、別れてはすぐできてというチャラい人だと思わせてしまったようですね。
別れてから付き合うまで毎回一年程空いてます。
しばらく1人でゆっくりしようと思っていたこともあります。
付き合う期間も年単位なので、私なりに誠実に男性と向き合ってきたつもりです。
そこだけ拾って突かれると思ってなかったですが、書き方に気をつけますね。

No.9 21/06/05 11:40
お礼

>> 6 主様に明るい気持ちがある限り、良いパートナーに出会えると私は信じています!これからの大切な人生は「主様の為に」あるのですから、自分のペースで… ありがとうございます。

私のために、ですね。
温かい言葉に感謝いたします。
明るい気持ちで過ごします。

No.10 21/06/05 11:55
お礼

>> 4 暖かい家庭に育ったから人生順調か? 違うと思う。 少なくともメンタル面でのダメージが少ないってだけで 暖かい家庭に育っても恋愛が真面に… ありがとうございます。

捉え方、そうですね。
ついいまの現状にマイナスに捉えてしまっています。

基本的には相手からの好意に対して私も向き合ってみようと思えた人と付き合ってきました。
両親からは褒めらたことがないので、何かしら私に対して褒めてもらえたり、時間や大切にしてくれてると感じたら私も好きになってしまいます。

でも、付き合っていくうちに、反面教師にしていた父のようなモラハラ?だったり、両親のような関係性になってることに気づきます。

カウンセリングも依存しすぎないようにします。

No.11 21/06/05 12:11
お礼

>> 3 焦るといいことないです。これは本当。 あと、恋愛や人間関係もそうですが 相手が自分を幸せにしてくれる、と思うと 大抵痛い目見ます。… ありがとうございます。
自分は自分、ですね。

羨ましい、や、人と比較する癖はありますね……

自分で自分のことを幸せにする、少しずつ頑張ります。
焦らずに。

No.12 21/06/05 12:25
匿名さん12 

私は38です
私の家庭環境は、私が物心ついた時から最悪です
幼い頃から温かくて優しい親の元で過ごしたかったな、、とずっと思ってましたよ、私は3人兄弟の真ん中です
幼い時から兄、妹は大事にされてるのに、、なんで私だけ??
なんか仲間外れにされたみたいで悲しかったです

No.13 21/06/05 12:27
匿名さん7 

チャラい人とは言ってませんよ。
4さんと同じで、男性の選び方が問題なんじゃないかと思います。
主さんが、誠実で魅力的な人でも、男性がそうでない場合もありますし。

No.14 21/06/05 13:29
お礼

>> 13 失礼しました。

レスありがとうございます。自分のことは後回しにして我慢したり、顔色伺ったり、直してほしいことの伝え方が下手なんだと思います。
それに対して最初は可愛いなどと褒め言葉や、色々してくれていた彼氏も、段々と要求が大きくなっていくことが多いです。
見極められない自分を責めてしまいます

No.15 21/06/05 13:31
お礼

>> 12 私は38です 私の家庭環境は、私が物心ついた時から最悪です 幼い頃から温かくて優しい親の元で過ごしたかったな、、とずっと思ってましたよ、… 失礼ですがご結婚されていますか?恋愛にも影響はありましたか?

やはり家庭環境は大きいですよね。
でも親のせいにしてばかりいてはダメなんだともわかっていますが…

可愛がられたかった願望を自分で癒すなんて理不尽だとは思いますが、頑張りましょう。

No.16 21/06/05 15:18
匿名さん16 

んー、育った環境…どうなんでしょうね。

私は小6の時に母親が亡くなってから放任状態で育ちました。
思春期時代は父親が連れてきた女性が同居していたりもあったり、父親に対して黒い気持ちを持っていた時期もあります。

基本的に人に愛されたい等と思った事もあまりありません。

去る者追わず的な恋愛しかしてこなかったので、去られても寂しくもない。

今は結婚して子供も大きくなりましたが、基本的には家庭でも仕事でも人に構いたくない、構われたくない人間です。
(人並みに子育てはしました)


人からの愛情等、人に期待しない事です。

逆に私は、放任で何にも縛られず自由だったからそういうドライな考え方になったのかもしれませんね。
私にとって自分の育ちや過去の事なんてどうでもいい。

確かにもっと暖かい家庭に育てば違う価値観があったかもしれませんが、自分の価値観がおかしいとも思った事もありません。
基本的には、自己肯定感は高いと思います。

私は私、人は人、と思っています。
たとえそれが、親でも夫でも子供でもです。


主さんは自分自身や今までの人生を見直して変わりたいと思っているのですね。
その努力をするって相当なエネルギーだと想像します。

私のようなドライで深く物事を考えたくない人間には出来ない事です。


私は私でそれでいい、と思えるようになればいいですね。














No.17 21/06/05 16:22
お礼

>> 16 ドライな方、とっても羨ましいです。
私は深く考えてしまい、考えても仕方ないことまで考えてしまいます。
時間の無駄なことも分かってます。

ドライな人、楽天的な人が羨ましいです。

でも、考えてしまうから悪い、とは思っていないので、考えてしまうからこそ努力していきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧