注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

年下の女性社員達から君付けで呼ばれるのが辛いです。 40代の会社員です。 私…

回答2 + お礼1 HIT数 532 あ+ あ-

匿名さん
21/06/27 21:23(更新日時)

年下の女性社員達から君付けで呼ばれるのが辛いです。
40代の会社員です。
私は昨年の夏、それまで勤めていた会社の社長を不用意な発言で怒らせてしまい、居づらくなったため、会社を退職しました。
これからどうしようと困っていた時、妹が助け舟を出してくれて、妹の友人が経営する会社に就職させてもらいました。
そこまでは良かったのですが、入社初日社長から「これからあなたはこの会社では一番の後輩になるので、今日から私達はあなたを君付けで呼ばせてもらうわ。あなたは先輩達にしっかり敬語を使いなさい」と言われました。
実は今の会社は社員が10人ですが、私以外は社長を含め全員女性です。
更に社長を含め全員が私よりも年下なのです。
入社以来、私は女性社員達から君付けで「これやっておいて」「これをやりなさい」などと「ですます」を使わない口調で仕事を指示され、逆に私は彼女達に敬語を使っています。
入社から間もなく1年になりますが、正直君付けで呼ばれるのは辛いです。
でも自分の不用意な発言によって前の会社を退職せざる事になったため、下手に不平不満を訴えてまた同じ事を繰り返さないよう、耐えています。
どうすれば、君付けで呼ばれる事が辛くなくなるでしょうか。

No.3320085 21/06/27 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/27 21:14
匿名さん1 

https://onayamifree.com/viewthread/3278573/

このスレ放置ですけど…

No.2 21/06/27 21:19
匿名さん2 

何のプライドですか?
呼び名なんてどうでも良くないですか?

確かに君ではなく「さん」です。
普通なら。

でも自分のミスから前職を辞めて、今の会社に助けて貰った。
社長が決めたのなら、仕方ないでしょう?

嫌なら辞めて路頭に迷うのも仕方ない。
今が踏ん張り時です。

仕事が出来れば相手も自然と敬語になりますよ。


No.3 21/06/27 21:23
お礼

>> 2 ご回答いただき、ありがとうございます。
でもやっぱり年下から君付けされるのは辛いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧