注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

娘(小2)を、昨日から学校を休ませています。 理由は、娘が両親に黙って身体…

回答40 + お礼9 HIT数 5156 あ+ あ-

匿名さん
21/07/18 16:30(更新日時)

娘(小2)を、昨日から学校を休ませています。

理由は、娘が両親に黙って身体を壊しかねないムチャをしていたことを知ったからです。

うちの娘はとても少食で食べるのが遅く、食に執着心がないタイプなのですが、今の担任の先生が大変食育指導に熱心で厳しい方針の方で、娘は毎日叱られながら居残り給食をさせられてしんどい思いをした挙げ句、最近はムリに頑張って他の子と同じ決められた量を給食時間内に頑張って食べた後、トイレで吐いていたらしいのです。

クラスメイトのお友達のお母さんに接した時に、たまたま娘がこのことを話して発覚し、娘は「わたしひとりだけが、先生のいうことでクラスのみんなができてることができてないのをしられてなさけないとか思われたらイヤだから、ママとパパにはいわないで。」と口止めしたらしいのですが、お友達のお母さんが「むしろ知ってもらって、止めてもらった方がいいよ。」と判断して伝えていただけて、知りました。

本人は口止めしたことなので、「あなたが吐いた姿を見た先生が居て、学校から連絡が入って知った」という体にして聞き出し、「お母さんもお父さんもあなたの味方なのに、どうして言わないでそんなしんどいムチャをしたの!?」と抱き締めました。

娘は「先生のいうことは、ぜったいきいてまもれないといけないと思ったから。」と言っていましたし、

この先生は毎日娘が食べるのが遅いのをクラスメイトの前で叱りつけていたのみならず、食べるのが遅いせいでクラスメイトに迷惑かけたのだから謝りなさいと謝らせたり、

「○○さん(娘)が食べるのが遅く、給食時間内に食べ終わらないのをどうしたらいいか?」と学級会の議題にあげたりしたらしいので、娘が生まれ持った少食な体質に劣等感や罪悪感のようなものを植え付けられたのはムリからぬことだと思います。

しかし、「先生=正義で言うことを聞かないといけない」と思いやすい批判力や判断力のない年齢だし、大多数と違ってて自分だけが劣悪だとか異常かもしれないと精神的に追い詰められるようにされたとは言え、

私や夫が娘に充分に愛情を感じさせていなかったから、娘が私達両親に言えずにこっそり食べ吐きなんていうムチャをしてしまったのではないかと、私と夫は互いに自責の念に駆られております。

「明日から、学校行きたくないならしばらく休んでもいいし、もし転校したいならしてもいいよ。」と発覚したおととい(日曜日)言い、昨日、今日と学校を休んでおり、私もパートを休ませてもらって今は一日中べったり娘と居ます。「今はお誕生日でもクリスマスでもないけど、何でも、好きなおもちゃかアクセサリーか何か買ってあげる。」とも言いましたし、今は娘がお片付けをしてなくても、「んも~。○○ちゃんったらしょーがないわねぇ~。」と叱らずににこやかに代わりに私がしてしまっています。

甘やかしかもしれないけど、他に思い浮かばないんです。

間違っていますか?

他に、何かするべきことがあるなら何をすればいいでしょうか?

夫が先生と校長には「不適切な指導のせいで、娘は食べ吐きするまで追い詰められていた! 慰謝料貰ってもいいくらいだ!」と訴えていますし、

お友達のお母さんにお礼の手配はしていますが、

事情を説明して理解もさせられない下の娘(小1)が、姉ばかり贔屓されてるように文句を言います…。

No.3330530 21/07/13 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 21-07-14 00:13
匿名さん11 ( )

削除投票

皆さんとは少し違う意見を書きます。

気になったのは、とても少食で食べるのが遅く、食に執着心がない〜生まれ持った少食な体質に劣等感や罪悪感のようなものを植え付けられた〜です。

どの程度少食なのかにもよりますが、本当にかなり少食なら、大人になって人付き合いで困ると思います。病的なものなら診断書を学校に提出した方が良いと思います。

私自身、子供の時に少食で、よく居残り給食をさせられ、親からも偏食や少食でよく怒られていました。
お菓子が大好きで良く食べ、食事に興味なかったです。病気でもないのに食事時間が極端に遅い、残飯が多いのはマナー違反でもあり、周りに迷惑だと思います。
かなり少食だと身長が伸びず小柄なはずです。
小2の時に私自身、このままではいけない!と思い少食を直そうと、良く食べる子の前に座り一緒に食べて良く観察しました。良く食べる子は食べる事に集中して、給食中にボ〜ッとしたり、おしゃべりせず、良く噛んで食べている事に気付きました。それを真似していたら、普通に人並みに食べられるようになり身長も伸びました。

確かに胃が弱いなどの体質はあると思いますが、それでも大人になってからも、かなり少食のままだと確実に人間関係にヒビが入ります。ある程度努力する事も大切だと思います。私は胃が弱いので胃薬使いますし、大切な食事会の前にはお菓子の量を減らす、運動してお腹が空くようにする、良く噛んで食べるなど工夫しています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/13 20:14
匿名さん1 

担任との話し合いはしないんですか?

No.2 21/07/13 20:46
匿名さん2 

これは、十分処分に値する行為になります。

2018年2月、東京都の公立小学校女性教諭が給食をおかわりするよう
生徒に指導し、満腹を訴えたが無理やり食べさせ嘔吐の

事件はありました。これは戒告かなにかだと思われますが、
お嬢様は休んでらっしゃいますので、体罰にあたるとおもわれます。
これは戒告、減給などに該当すると思います。

これは、教育委員会に相談したほうがいいです。

子どもたちを、あかい集団、偏向教育から守り安心安全に通える学校を
目指しましょう。

No.3 21/07/13 20:57
匿名さん3 

私ならその話を聞いた瞬間に、靴を履くのも忘れ裸足で走って学校へ怒鳴りにいきます。
担任を変えるよう、校長にも直訴します

No.4 21/07/13 21:31
通りすがりさん4 

学校と話し合うのと並行して

娘さんのケアも必要ですが

下のお子さんが、えこひいきと感じるまでだと、やりすぎ感があります。

そんなにベタベタに甘くしないで
普通のトーンで応援してあげて、
必要ならカウンセリングなどを受けさせてあげては。

学校には毅然とした態度で臨んで、改善をはかってもらいましょう。

No.5 21/07/13 21:36
通りすがりさん5 

現役の中学生です。  いらない助言でしたらすみません。
私もよく居残りで食べさせられました。(小6)先生にはよく皆の前で怒られていたので、クラスの子も同調してよくバカにされました。親にはこれが当たり前だと思っていたので言いませんでした。なので卒業まで我慢していました。
なのでいじめる子が出る可能性もあります。
一度先生と話あってみてはどうでしょうか?その際にはICレコーダーなどを隠し持っていって証拠を録音するのもいいかもです。それでも話が通じないのなら転校したほうがいいかもしれないです。

生意気いってすみませんでした。

No.6 21/07/13 21:37
通りすがりさん6 

これは、学校側の指導が適切ではないという事案なので、学校側にクレームと言うより、まずは親のすべきこととして、子供が心身共に安全に過ごせる環境を早急に整えて欲しいと、報告と改善を求めれば良いことと思いますよ。

私なら、すぐに電話して、学校に出向きます。そして担任と校長先生と話します。

また、子供との信頼関係ですが
信頼関係(愛情)が無かったから話してくれなかった、と思い込む必要は、ないと思います。単純に親にも話せないことが増えていく年齢だと思いますし、大好きな両親だからこそ心配させたくないとか、失敗を知られたくない(子供さんは自分が悪いと思いこんでしまった)と思うものだからです。

イジメなんかもそうですが
子供が親に言えないのは、親を信頼してないからではなく、大好きな親を悲しませたくないとか、失望させたくない、などの気持ちがあったりするからで。

あと、過度な甘やかしも必要なく

大好きだよと伝え、抱きしめ、慰め、あとは普段どおりに過ごしたら良いことと思います。

なんでも許してくれる=愛情
物を与えてくれる=愛情
叱らない=愛情

と勘違いさせて覚えさせてしまわないよう。
友達関係や恋人関係でも、困ったことになってしまいますよ。

No.7 21/07/13 21:40
匿名さん7 

主さん達のお子さんへの愛情が足りなかったんじゃない。逆だよ。お子さんが愛されてる事を身をもって感じてるから、お父さんお母さんに話せなかったんだよ。そこは履き違えないであげて。私もそうだったから、よく分かる。お母さんが大好きだったから、心配掛けたくなくて、学校が楽しいフリ、友達と上手くいってるフリを、ずっとしてた。

学校側とは話し合わないとね。校長と話しても駄目なら、教育委員会へ知らせても良いと思うよ。下のお子さんには、何があったか、ちゃんと話した?理解できないかもしれないけど、家族の一員として、お姉ちゃんに何があったか、主さん達がどう考えているか、どう対応しようとしてるか、ちゃんと伝えてあげて。子供は小さくても、大人の思う以上に、親や家庭内の事に敏感だから。

No.8 21/07/13 21:48
匿名さん8 

下の子が「ずるい」って思うような甘やかしや、本来はやらせないといけないことをやらなくて良いように扱うというのは不要だと思います。
それは被害を受けた側ならどれだけ周りに甘えたって、迷惑かけたって良いみたいな思い出になってしまうので。お子さんも今そんなベタベタに甘やかされて、ある日急に「はい親の愛情は伝わっただろうからおしまい」なんてされても困ると思います。
一生続けるわけにもいきませんから、お片付けはお片付けでしっかりやってもらいましょう。
きちんとした生活を送らせるのも親の愛情だと思います。

No.9 21/07/13 21:51
匿名さん9 

こんばんは、スレを読ませていただきました。

私も幼いとき似たような経験ありました。
幼稚園生だったころ、苦しくて給食のパンを鞄に隠して持って帰ろうとした事もあります。バレて先生に叱られました、小学校に上がっても叱られるのではないかと恐怖で泣きそうになりながら無理矢理食べていました。

通知表の担任のメッセージに「涙目で頑張ってご飯を食べてて偉いですね」と書かれて発覚。親には笑われました。

今考えたら、これって一種の虐待なんじゃないかなって思います。

娘さん怖かったですね、苦しかったですね。親に言えない気持ち、分かります。叱られたのが恥ずかしくて言えなかったです。

主さん夫婦はどうかご自身達の事責めないで下さいね。文章を読む限り十分愛情をかけてらっしゃるし、伝わっていると思います。

ご飯は沢山食べなくても大きくなるし、無理に食べると苦しいし、太るし良い事ないですよ。

「食べれなくて困っている人がいる」ってよく聞くけど、私達が残したとしても完食してもその人達には影響ありませんよね。
それぞれの子の適正の量を最初からお皿に盛り付ければ良いだけの話。

無理矢理食べさせるのは単なる教師のエゴです、自分が食べさせたと満足したいだけ。

学校と戦うか、転校するか。転校できるのならそれが良いと思います。正直このまま居ても悪い影響しかないと思いますから。

主さん方はなんら間違っていません。どうか立ち直れるまでは、娘さんの心のケアしてあげて下さい。

長文失礼しました。

No.10 21/07/13 22:00
匿名さん9 

ごめんなさい、読み間違えていたので追加で一つ。

片付けなどは自分でやらせていいです。
過度な甘やかしは良くないと思います。本人にも妹さんにも悪影響かと、これまで通りに良い事ダメな事はそれぞれ褒めたり叱ったり接して良いです。

ただ、食べ物に関してはしばらくトラウマは続くと思いますので、お腹いっぱいになったら無理に食べなくて良いよって言ってあげるようにして下さい。

転校するのであれば、もちろん転校先に事情説明もお忘れなく…!

No.11 21/07/14 00:13
匿名さん11 

皆さんとは少し違う意見を書きます。

気になったのは、とても少食で食べるのが遅く、食に執着心がない〜生まれ持った少食な体質に劣等感や罪悪感のようなものを植え付けられた〜です。

どの程度少食なのかにもよりますが、本当にかなり少食なら、大人になって人付き合いで困ると思います。病的なものなら診断書を学校に提出した方が良いと思います。

私自身、子供の時に少食で、よく居残り給食をさせられ、親からも偏食や少食でよく怒られていました。
お菓子が大好きで良く食べ、食事に興味なかったです。病気でもないのに食事時間が極端に遅い、残飯が多いのはマナー違反でもあり、周りに迷惑だと思います。
かなり少食だと身長が伸びず小柄なはずです。
小2の時に私自身、このままではいけない!と思い少食を直そうと、良く食べる子の前に座り一緒に食べて良く観察しました。良く食べる子は食べる事に集中して、給食中にボ〜ッとしたり、おしゃべりせず、良く噛んで食べている事に気付きました。それを真似していたら、普通に人並みに食べられるようになり身長も伸びました。

確かに胃が弱いなどの体質はあると思いますが、それでも大人になってからも、かなり少食のままだと確実に人間関係にヒビが入ります。ある程度努力する事も大切だと思います。私は胃が弱いので胃薬使いますし、大切な食事会の前にはお菓子の量を減らす、運動してお腹が空くようにする、良く噛んで食べるなど工夫しています。

No.12 21/07/14 00:50
匿名さん12 

まずは担任の先生や校長と話し合ってください。それでラチがあかなかったらマスコミに公表したり市議会議員に問題提起してもらったりすれば担任は処分されることになります。世論に訴えることができれば教育委員会や学校も無視はできません。
教育委員会は多分使いものになりません。
ただこの場合かなり大ごとになるので覚悟は必要ですが。大ごとにしたくないのであれば転校するのも良いと思います。

過激な提案になってしまい申し訳ありません。
ですが、娘さんの精神的苦痛はそれほどのことをしても良いくらい大きなものだと思います。私も小一の時に給食が食べられず担任に怒鳴られたり、途中で食べなくて良いとお皿を下げられたりしたことがありました。しかもたびたび。それがトラウマになっていて今でも人と一緒に食事をとるのが苦手です。
高校では食べ終わらないのが嫌でお弁当持っていかなくなって貧血で倒れたり。
娘さんにトラウマが残ったら今後ずっと食べることに抵抗を持つかもしれません。
そうならないように親御さんがしっかり対応してあげてください。

娘さんへの態度は今まで通り普通に接してあげてください。過度な甘やかしは逆に不安を与えることもあるかもしれないので。

No.13 21/07/14 07:16
お礼

ありがとうございます。

担任との話し合いではこっそり録音した方が良いかも知れないこと、教育委員会に知らせてもいいけど彼らもまた役に立ってくれないかも知れないこと、私達夫婦の愛情が娘に足りてなかったとか伝わってなかったわけではおそらくなかったこと、転校させるなら転校先に事情を説明した方が良いこと、精神的ケアは必要だが話は聞くにせよお片付けなどは今も自分でやらせて普通に過ごした方が良いこと、下の娘が姉が贔屓されてるように感じるならやり過ぎであること、

どれもよく分かりました。

娘には、「お母さん、気付けなかったしあなたが大変な思いしたからってお片付けまで全部してあげてたのはやり過ぎだったね。○○(下の娘)が『どうしておねーちゃんばっかり怒られないでやってもらえるの』って不満言うくらいだったし。」と言ったら分かってもらえました。

欲しいものは、もう買ってあげます。下の子にも何か一つ。約束を撤回してガッカリさせるのは何ですし、下の子にも買ってやるなら平等でしょう。下の子はもちろん、今も普通に学校通ってますが。娘へのねぎらいです。

娘は、「たべるのが早い子のほうが、おともだちどうしでカッコいいあつかいになるからうらやましいしたべるのが早くなりたかった。いまの先生もそうしろというならそうならなきゃいけない気がした。」と言いました。そう言えば、子供同士ってなぜか先生が給食完食主義を押し付けずとも、自然発生的にも食べるのが早い子を英雄視するというか、カッコ良くて優れてるという評価をしがちでしたよね(大人になると不思議な上にバカらしい子供同士での価値観ですが)。

それで先生が給食完食主義なら少食で食べるのが遅いとますます追い詰められるのは分かります。健康のためにも、むしろ「早食い=カッコいい」みたいに自然発生的になったら先生が止めてくださって早食い大食い出来ない子がコンプレックスにならないようにしてくれるくらいでちょうどいいはずなのに。

No.14 21/07/14 07:29
お礼

先生は「どうしてそんなに食べるのが遅いの!?」と娘に言い、娘が答えられず黙っていても「りょうがおおい」と理由を言っても叱り、泣いてしまうと「泣けば全部済むと思うな!」と言っていたそうです。

娘が食べ終わるまで足を踏み続けるクラスメイトの男子や、娘に「○○さんって、かおパンパンでデブなのになんでそんなにたべられないの?」と大声で堂々とイヤミを言うクラスメイトの女子も居たそうですが、そうしたら一応先生は止めてくださったらしいのですが、それで娘は「先生は正しい」と思って言えなくなったようです。

もし、黙認やむしろ奨励していたら、さらに傷ついても逆に先生に問題があるはずだと気付けて親に言えたかも知れません。

でも、マッチポンプですよね。

下の娘は、時々ママやパパと娘の話を聞いて、学校は休ませるにせよ片付けなどは自分でしようねと言ったことで、「おねーちゃんはひいきでなくたいへんな目にあったんだ」と分かってくれつつあります。

No.15 21/07/14 08:55
匿名さん9 

主さんの返信を読んでほっとしました。
しっかりしたご両親だなと。

給食の出来事なんてもう数十年前の事なのに今でもこういう話を見る度に、胸がズキズキします。

子供なんて大人の言う事が全てです。先生がこうだと言えばそれが正しくなってしまうんです。

早食いや完食が正義と言われれば子供達は遅れている子が悪になります。いじめに繋がってしまうのは目に見えている、どうしてそれを教師が分からないのか。

教師は生徒の暴走を抑える役割の筈なのに。

監視されていたら、折角の給食もまずくなってどんどん食べるのが嫌いになっていきますよね。食事なんて成長と共に自然に食べる量増えていきます、ガリガリに痩せてなければ大丈夫。

妹さんも分かってくれたみたいで良かったです。

主さんが娘さんに理解ある親で良かったです。親なら当たり前と思うかもしれませんが、私は突き放されたので…

色々と大変だと思いますが、娘さんの事よろしくお願いします。

No.16 21/07/14 09:24
匿名さん16 

いつまで休ませるの。

No.17 21/07/14 11:51
匿名さん17 

甘いです

将来社会に出る為の修行の場と考えれば、甘やかしすぎです。
小食体質と言いますが、私もでしたしかし、体を動かし無理にでも食べる事で克服?改善できましたよ。

無茶と言いますが、無茶できるのが子供の時です、その場その場でルールがありそれを守る。
逃げる事は簡単です、納得いかない事も重々承知です。

親が子を過保護にし過ぎている今日この頃と感じます

主さんの発言を聞いていて主さんも甘やかされ育った事が察しできます。

No.18 21/07/14 12:23
お礼

ありがとうございます。

下の娘にとっては、姉をいたわることと学校の先生も必ず言うことが正しいとか良い人とは限らないということが学べたと思えば、ある意味良いことなんでしょうか…。

上の娘の担任はもちろんクソですが。他のお子さんの保護者にも知らせて警戒させた方がいいんでしょうか。彼女がこういう問題教師であるということを。

転校も考えていますが、親と先生と校長と娘で話して、大丈夫だと判断出来た上で&娘の精神的ケアが完了したら、です。夏休み入るまでの1学期中は、もう休ませ続けてもいいかなと思ってます。それくらい、精神的ケアが必要な大問題だったので…。

もしかしたら娘にカウンセリングも受けさせるかも知れないし、一応吐き癖がついてないかとか、歯が胃酸で溶けて弱ってないかを見てもらうために内科や歯科にも通わせようと思っております(知らせてくださったお友達のお母さんからの助言です)。

追い詰められた挙げ句、意図的に給食を食べ吐きのはここ最近の数日らしいのでおそらくそれらは大丈夫だとは思うのですが…。

No.19 21/07/14 13:26
匿名さん19 

物を与えるのはやりすぎ甘すぎです。
学校をまるまる休ませるのも
やりすぎです。
給食の時間だけ保健室に行かせるとか、
しばらくの間だけ
給食の時間になったら帰宅させるとか
でも良いわけです。
学校の授業は午前にほとんど固まっていて
4科目もあるのですから、昼に帰っても
少なくとも4科目は勉強できるわけです。
何日も全休させたらそれこそ勉強
置いていかれますよ。
今後の中〜大学、社会に出てからも
ちょっと辛いことあったら
「行くのを一切やめよう」って
頭にならないように教育はしたほうが
良いです。

「つらい部分だけをなんとか
回避・軽減できないかまず考えてみよう、
工夫してみよう」
ってまず考える癖をつけておかないと
今後うまく生きていけませんよ。
娘さんは今回そこをやる前に
歯を食いしばって真正面から苦手な物に
ぶつかって行き、我慢して身体を痛めて
しまったわけですが、
「いきなりそこから逃げるのでもなく、
真正面からぶつかって壊れるのでもない、
苦手をうまく交わす、克服する
方法をまず考えてみるようにしよう」
って教えてあげてください。
それは娘さん自身に必要ですし、
主さんにも必要な考え方です。

No.20 21/07/14 13:42
匿名さん11 

匿名11です。再度、意見します。

もう1つ気になったのは、○○さんって、かおパンパンでデブなのになんでそんなにたべられないの?」と大声で堂々とイヤミを〜です。

かなり少食なのに、太っているのですね…
恐らく、親が見ていない所でお菓子食べ放題になっている&運動不足からも少食になり悪循環になっていると思いました。
まず、この点に注意された方が良いと思います。片付けとか欲しい物を買ってあげるとか関係ないです。食事中はテレビを消して食事に集中できるようにすると良いと思います。

私は小2の時に、親の仕事の都合で転校しましたが、給食の量は変わらないし、相変わらずクラスで1人だけ毎日居残り給食でした。イジメは駄目ですが、色々訴えたり、転校しても根本的な解決にはならないと思います。早食いは身体に良くないですが、かなりの遅食い、残飯どっさりもマナー違反で、人から嫌われます。

まずはできる範囲で、人並みに食べられるよう努力して、学年上がればクラス替え、担任や友達も変わるので、それで様子を見ては…

No.21 21/07/14 17:21
お礼

ありがとうございます。

ただ逃避させているというより、娘の精神的ケアと吐き癖がついていないかや胃酸で歯が溶けていないかのチェックを優先させているつもりなのですが…。

それと、娘は太っていません。むしろ同級生の平均よりかなり小柄で華奢(身長も体重も年齢の平均より値が小さい、特に体重が娘の身長の平均から見ても軽く痩せ気味)ですが、顔が子供らしくふっくらしているのでイヤミを言う子からは太って見えたのでしょう。

小学生、それも東洋人の女児なら大概痩せていても顔はふっくらしているものだとは思いますが、確かに娘は特にそうかも知れないとは思います。それも子供らしくて可愛いなと親の私はもちろん思いますが。

もしおやつの食べ過ぎでご飯が食べられなくて給食が進まないなら、食べ吐きなんかせずにおやつを制限して給食を給食時間内に完食するようにするはずでしょう。

体質的に、給食時間内に食べきるのがムリな「量」だったんです。娘にとっては。

好き嫌いや、味付けの問題や、おやつで胃が膨れていたり味をしめて食が進まないなんてそんな次元の話ではありませんし、

少食で食べるのが遅いのって好き嫌いとは次元が違うと思うし(好き嫌いもそこまで何がなんでも克服しなきゃならんもんなのかも疑問だし、最近は以前ほど好き嫌いを罪悪視する同調圧力も薄れつつある気がしますが)、幼いうちから何がなんでも克服しなくてはならないことですか?

大人になるにつれ、身体も大きくなって何回も食事の経験を重ね、嚥下力も咀嚼力も消化能力も上がり、食べる量もペースもイヤでも大概本人比で増えるだろうに。努力せずとも自然に。

長い人生、育ち盛りで早食い大食いが英雄視されがちな子供時代よりも、ダイエットに苦しむ時の方が多いのに。

No.22 21/07/14 18:20
匿名さん9 

社会経験の修行の場…小学二年生にはまだ早すぎませんか、逃げ癖云々よりもただのトラウマになりそうですね。

勉強に関しては小二ぐらいなら休んでいる間、ご両親で教えられるでしょうし、つまづくような内容ではないと思いますけど、どうなんでしょう。

学校は行けるなら行った方が良いです。早めに戻れるなら良いですけど、急かして不登校にでもなったらそれこそダメですよね。娘さんは今どんな感じなんでしょう、落ち込んでいる素振りありますかね。

学校と話し合って転校するなり、給食を適正の量にするなどしたら良いのではないですかね。意地悪をした子達には元凶の教師が責任持って目を光らせて。

少食なのにいきなりドンッと多く盛られても食べられないのは明らかですよね。最初は少なめで徐々に増やすなりおかわりするなり出来ますよね。

保健室給食って子供から見て特別扱いしてるみたいな空気になりませんかね、そこはちょっと心配です。

No.23 21/07/14 18:52
お礼

ありがとうございます。

2学期以降、娘が転校を望めば転校先に事情を説明した上で転校させてもいいと思ってますし、

娘が給食を保健室で食べるようにすれば明日から通えると言うのなら、学校側にもそう話をつけてそうさせます。

そうすれば、娘は給食当番の時も仕事をしなくてズルいと言われるかも知れませんが…。

ただ、少なくとも今週は娘はそうでない上にもうすぐ夏休みですし、2学期に入れば転校するかも知れないし、

給食当番の子が、少食な子や嫌いなものがある子が「少なく盛って」とこっそり頼まれてそうしようとすると目を光らせて両者を叱りつけ、

「あなた(娘)が食べきれないからって、少なく盛るのを許したら好き嫌いで減らしたい子にも減らしても良くなってしまって、しめしがつかないでしょ!」と言っていたらしい担任の指導方法に一番問題があるのは確かですので…。

No.24 21/07/14 19:00
匿名さん9 

そういえば、もうすぐ夏休みですね。
もう今はゆっくり休ませて良いと思います。

娘さんの教師はそんな事言ってたんですか、本当に自分の事しか考えてないんですね。

食べる量と好き嫌いは違うでしょ…


その教師はお年を召していらっしゃるんですかね、お年を召している方に多い気がします。

本当に災難でしたね、お疲れ様でした。

No.25 21/07/14 19:19
お礼

はい。年配の女性教師です。

思えば私自身が小学生だった時は、教師経験が浅いからか居残り給食など無理やり食べさせる先生はむしろ若い先生の方が多く、食糧難を経験した世代ではあってもベテランの先生の方が給食の量に大概、融通がききましたけどね。

長年の教育経験が豊富であるのみならず、食べ物のありがたみを本当に分かっている世代であるからこそ、少食の子にも無理やり食べさせるのは履き違えであると言うことを分かってくれていたのかも。

今時こんな古臭いことを言う人は、やはり若い先生ではない可能性が高いのでは。今時の人は、根性論で育ってないし。

No.26 21/07/14 21:00
匿名さん26 

今時そんな先生いるんですね
うちの子も2年ですが
給食は、時間が来たら終わり
無理に食べさせてはいけない
時間が来たら終わり
昔と違って今は厳しくするようならば
保護者からクレームが入るので
そんな厳しくは言わないですよと
うちの子も遅く心配してましたが
それ聞いて安心してます
わたしは前もって先生には事情話しましたが
そんな事言ってました。

しかし我が子がそんな思いしたならば
わたしもすぐに学校に聞きに行くと思います。
まずは話し合いですかね
どんなつもりでそんな指導してるのか
話し合い

先生とも六年間付き合って行かなきゃならないし
先生にだって言い分はあるだろうし
今後そのような事はしないでくださいと
強くお願いすると思います

嫌な思いをしたからと
子供を甘やかすのは?⁇
しないですね!嫌な思いしたから
なんか買うとか
絶対無しですよ
先生がどうしてあんな風にしたのか
悲しかったね
辛かったねと気持ちに共感する程度かな


No.27 21/07/14 21:14
お礼

気付けなかったことが申し訳なくて、せめて娘に慰謝料払いたいみたいな気持ちになったんです。

理不尽にイヤな思いさせられた&親が気付けなかったし本人が言えずに苦しんだからって欲しいもん買ってやるとかはなし、と言っても、前言撤回して約束破ってぬか喜びさせるのもなしじゃないですか?

No.28 21/07/14 21:50
通りすがりさん4 

一度買ってあげると言ってしまったものは、買うしかないですよ(笑)
妹ちゃんにも、お姉ちゃんに優しくしてくれたご褒美…と、相当のものを買ってあげて、

次はクリスマスとか誕生日ね、と言えばどうかな。

学校は、お母さんがお勉強見てあげたら大丈夫じゃない?

小学校は、国数社理(場合によっては英)を、担任が見るのではなかったかしら?

だとしたらお子さんには酷だと思うんです。休むか、担任と会わない保健室登校を認めて貰うか…
お友だちがいたら、転校をイヤと言うかもしれないし、お子様の希望を聞いて決められては…?

いずれにせよ、楽しく給食を食べられるような環境になれば良いですね。

ママ友ネットワークで色々周りから情報を集めるのも有りだと思いますよ。

あとは、過度に甘やかさず
でもお母さんは、100%味方になってあげたらいいと思います。

No.29 21/07/14 21:56
学生さん29 

幼稚園、保育園時代に小学校の給食と同じ時間に食べるって訓練しなかったの?
時計を見ながら食べるんだけど。
他の人も言ってたけど、その年齢で食に興味ないのってヤバい気がするんだが…

かなり昔、お笑い芸人のハリセンボンの痩せてる方をバラエティ番組内で密着した企画があったのね。
彼女、見た目通りの少食で一口菓子パンだったかな?
一口食べてはため息ついて、食べる事が疲れるみたいで長時間かけて半分も食べ切れなかった。
娘さんの食べ方もこれだったら、悪目立ちするかも。

No.30 21/07/14 22:21
お礼

ですよね。

少食と好き嫌いは次元が違うし、どうしても好き嫌い指導を徹底したいのなら嫌いなものでも一口は盛りなさい、少食ならあらかじめ全てを少なめに盛りなさい、でいいのに。

しかし、好き嫌い指導もそこまでしないとならないもん?

「あの子はしょうしょくだからってきらいなものでもちょっとしかたべなくてすんでズル~い! わたしやみんなはきらいなものでもがんばってもっとたくさんたべてるのに!」ってなるくらいなら、

好き嫌いも大目に見てほとんどみんなが苦しまずに済むようにすればいいのに。

No.31 21/07/15 00:52
匿名さん31 

一部主さんが甘やかしすぎとかしつけ云々言われている方がいらっしゃり心が痛みました。
いろいろな考えがあるし、現場や娘さんの様子や性格までレス者はわからないので憶測や自分の経験だけでそこまで言われてしまうことに驚いています。
まだ小学低学年ですし、中には元々食が細い子、好き嫌いを強く叱責されて余計に食べられなくなってしまったなどいろいろな子がいます。
うちの子も少食でお菓子もほぼ食べませんが乳幼児からがっしりした体型で、入園前はほぼ毎日公園で遊ばせたり幼稚園でも活発に動いていてもあまり食べない子で、主さんのお子さん以上に見た目と食べる量のギャップが大きく、しつけのせいやら見てもいないのにお菓子の与えすぎやら思う人もいるんだろうなとこちらのスレで気づきました。(「たくさん食べそうなのにね」と良く言われます)

うちもですがお子さんも小学校在学中に少しでも緊張せず食べられるようになると良いですね。量はその子に合わせて選べると良いと思います。
私が在学中も時短の為一定量でよそって配膳し、お代わりは除いて全員同じ量とされたことがあり、困っている子もいました。
効率を考えると仕方ありませんが、食べる前に個人で減らすのはOKにしてあげれば良いのにと思ったこともありました。
先生に提案したら怒鳴って却下されたことがあり、いまだに覚えています。私のときは大昔なのでそういう先生が多い時代です。
子供の学校では幸い量は選べるのでなんとかなっています。

とにかくお子さんがトラウマになりませんように。主さんはお子さんを良く見て見守り、指導されていると思います。
あとは学校とも話し合ってお子さんが良い方向へとむかいますように。

No.32 21/07/15 01:13
匿名さん32 

校長と担任と相談だな、私なら。
そもそもみんなそれぞれ食べる量なんて違うし。
強要する権利なんてない。
先生といえども。
はいてしまうまで追い詰めるなんてもっての他。
食べきれないなら残すより減らして完食→自信をもつでいいんですけどね?

食べるスピードはお皿を返す事情もあるから少し早めに食べ終わるべきだけどね。

先生が娘さんを疎ましく思っていることでクラス全体が娘さんを疎ましく思わせるきっかけになっちゃったよね。
いじめを助長させる行為だと思います。

甘やかしについてはやる必要ないと思うよ?
下の子が羨むほどだと示しがつかなくなるから。

無理なく健全に学校に行けるようにするのが最終目標では?
なので甘やかして休ませたり、物買ったりは少し違うかな?

今時いるんですね(笑)
給食ごときを強要する先生。

No.33 21/07/15 02:43
匿名さん33 

今おやすみしてるのは主さんから子どもにそうしたら?と促してるのですか?
子どもがもう行けないと行っていますか?

もし、もう先生に会いたくないというなら、休むことも転校することもありだと思いますが、
主さんがひどい仕打ちを受けたことに対し、おおごとにするため、問題にするために 娘さんに休む?と促してるならそれはやめた方がいいです。
親が心配してる大変なことという素振りをみせてしまうと大変なことと伝わります。
先生には伝えたからもう大丈夫だよーといって問題視しなければケロっといく子もいます。
腹立つのは腹立つのでそれは大人同士の問題。
子どものための子どもの声をきく行動を判断しないといけないですね。

お友達もいますしね。
嫌なことをいう子もその時の雰囲気や状況もあったことでまだいじめと判断するほどではないと思います。
今から話し合ってどうなるかですよね。

子どもが行けそうなのにお母さんの雰囲気で空気をよんでいけなくなっていないかこどもは信じてる人のとおりになりますからね。

No.34 21/07/15 04:35
匿名さん34 

いるんですよね。モラハラ教師が。
もう社会人になっていますが子供が小学生の頃は、どうしようもない担任の授業や給食時間を保護者が参観という名の監視をしていました
もちろん理由をはっきりさせ校長副校長学年主任に話を通してましたが話し合いでらちがあかないときは、保護者会で発言する等本気を出して良いと思います

No.35 21/07/15 06:13
お礼

ありがとうございます。

娘には、「休みたかったら休んでも良い、2学期以降転校してもいい」と言っていますが…。

No.36 21/07/15 09:01
匿名さん36 

全部のレス理解せずにレスしてます。先にすみません🙇‍♀️
子供に休ませておもちゃ買ってあけで何の解決になるのでしょうか?
旦那さんが慰謝料貰いたいくらいだという前に何でそんなふうになったのか?何故その考えで指導したのか?担任と校長交えて話をするのが先ではないですか?
嫌なら転校してもいいよって子供に言うのはおかしくないですか?これは間違った指導なら教師のほうが指導をかえるべきでしょう?
それと、何でも嫌なら転校って?嫌な事から逃げるこれからの人生まだ始まったばかりですよ。好きなもの買い、学校休ませるって私からしたら間違ってるように思います。

No.38 21/07/15 11:59
匿名さん38 

今時そんな教師いるんですね。
私は現在35歳ですが、幼稚園の頃の担任がそんな感じでした。
私も食べるのがすごく遅くて、いつもクラスで一番最後。
食べ終わるまで遊びに行っちゃいけない決まりで、私はいつも最後まで泣きながら食べていました。
私が小学生の時もそんな先生いませんでしたし、今子供が高1と小6ですが、そんな話聞いたことないですね....。
先生が明らかにやりすぎだと思いますが、私なら午前中だけでも学校に行かせると思います。
娘さん自身がどうしても怖いと言って行けないならまだわかりますが、そうではないようなので。
1年生の娘さんにも影響が出てしまうのは避けた方がいいですし。
うちの小6息子は給食足りないと言ってるくらいなので食べるの手伝ってあげられたらいいんですけどね💦
そういうわけにもいかないので、これから成長期に向けて、おうちでも少しずつ無理のない程度で食べる量を増やしていけるといいですね!

No.39 21/07/15 12:30
匿名さん39 

この担任のしている事は昭和時代のやり方で、今の時代では禁止されてますので必ず校長を交えて担任と話をして、学校側が隠蔽や改善をしないならば別の手段に出る必要があると思います。

No.40 21/07/15 19:33
匿名さん40 

娘さんは早生まれですか?
私は3月生まれで小学3年まで、給食が全部食べられませんでした

担任の先生が無理して食べなくていいと言う方針の人だったので食べきれなかったパンを持って帰りました
体や胃が小さいとかで食べきれないの無理に食べさせるなんて、こんな苦しくて辛い事ってないですよ
何でも他の子供と一緒にすればあいってもんじゃない
教育者として失格だよ
抗議するべき、校長もその場に来てもらう必要がある

No.41 21/07/15 21:27
匿名さん39 

まぁ、半分は冗談ですけど、自分の子供が同じ目にあっていたら学校で話し合い改善しないならばその担任にデスソース+ハバネロ+練りわさび+辛子入り料理を完食してもらいますね。

No.42 21/07/15 21:59
通りすがりさん42 ( 30代 ♀ )

今小学校ではフードロスを無くそうとか、環境保護に取り組んでいません?ひとりひとりの食べ残しを極力減らすことは、教育として必要だと思います。体調や体格の問題で完璧には難しいだろうけど、小学校の給食って低学年はカロリーも600キロカロリー弱で計算されてて、法外な量ではないし。時間内にほとんどの子供が問題なく食べきっているのでしょうから。ただ、行き過ぎた指導があったことは間違いないから、そこは是非正してもらって娘さんも努力するところはしてみては??正直、好き嫌いが多い子はワガママだしマナー違反だと個人的には思ってます。

No.43 21/07/15 22:12
匿名さん43 

健康に悪影響でるぐらい少食だったらともかく、健康に問題なかったら少食の方がいいと思いますが。

なんで、意味もなく他人に合わせなきゃいけないんでしょうかね?

先生の教育方針が古すぎると思います。


くだらない、どうでもいいことを同調圧力をかけてムリヤリやらせるのは

昔の日本人のもっとも悪いところですから。いい加減やめた方がいい。

No.44 21/07/16 08:03
通りすがりさん44 

悩みの回答になっていない意見ですが、先生って怖いですね。

『指導する』ということを『支配する』と勘違いしているのでしょうか?
子供の為の指導ではなく、『自分の考え方が正義である』ような印象を受けました。

娘さんの心に傷が残らないことを祈ります。

No.45 21/07/16 10:29
匿名さん45 ( 30代 ♀ )

ところで普段、お菓子与えるんですか?
私は自分の子がその立場ならお菓子は与えません。
ジュースでお腹いっぱいになっちゃう子もいます。水でお腹いっぱいになる子もいます。

担任の対応が間違いなのは当たり前だけど、家庭では全く何も問題はかったと?食育しているんでしょうか。
担任の先生と一度お話ししてください。
必ず他の先生(第三者)も交えて。

No.46 21/07/16 19:19
匿名さん46 

二児の母です。
少食だとお菓子やジュースを飲んじゃいけないのですか?
子供にとってお菓子もジュースも生きる楽しみと言っても良いくらいの物だと思います。少食だだからといって子供の生きる楽しみを奪わなくても良いと思います。

No.48 21/07/17 00:04
学生さん29 

転校するしないを判断能力の低い未成年に判断を考えさせるなんて残酷なことをしないで欲しい。

No.49 21/07/18 16:30
通りすがりさん49 

もうすでに解決されてるかもしれませんが、今後の為に教育委員会に連絡して早急にその教師に指導して頂けるよう話しをするべきです。
なんの罪もないお子さんが我慢したり休んだりと由々しき問題です。
お子さんと話し合い相談し合うところなど素晴らしい親子関係だと思います。
なおさら今後同じような親子さんが出ないよう徹底的に潰すべきです。
教師もストレスとか溜まってるのかもしれませんが、それでもその仕事を選んだのにも責任あるはずです。
今後もお子さんを守って差し上げてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧