わたしは、短大20卒の転職活動中です。取得している免許は保育士と幼稚園教諭です。…

回答2 + お礼0 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
21/09/13 23:09(更新日時)

わたしは、短大20卒の転職活動中です。取得している免許は保育士と幼稚園教諭です。
転職の基準としては、前職が休みが少なく辛くなり、辞めたのと事務仕事に元々興味があり今の就職氷河期で無資格未経験の状態で何社も事務職を募集している企業に何社も落ちやっとの内定を得ることが出来ました。
現在、正社員1社と無期雇用派遣1社の内定を頂いてます。どちらに就職しようか悩んでいて、選ぶ際の参考にしたいので皆様の意見を聞かせていただけますでしょうか?
無期雇用派遣の、派遣先は決定してます。

1社目
(雇用形態)
正社員
(会社内容)
冷凍の水産物の取り扱い
(就業時間、残業)
8:00~17:00 残業ほぼ無し
(年間休日)
112日(長期休暇無し、年末年始休暇5日間)
(仕事内容)
受注発注業務 電話対応 清掃など
(ボーナス)
年2回 5.2ヶ月分(経営が苦しくても絶対出すとの事)
(給料)
手当込で17万 距離は近いので交通費はそこまで出ない
(距離)
車で10分

2社目
(雇用形態)
一応正社員だが、無期雇用
(会社内容)
ものづくり 工業系
(就業時間 残業)
8:20~17:05 残業ほぼ無し
(年間休日)
124日(大型連休有 会社独自の1週間連休有)
(仕事内容)
庶務、パソコン入力
(ボーナス)
年2回0.5ヶ月分
(給料)
17万 距離があるので若干交通費はある
(距離)
車で30分ほど

どちらにも善し悪しがあり、めちゃくちゃ迷っています。無期雇用派遣は大手の工場で今日見学しましたが働かれている方もとても話した感じ良さそうでした。正社員の方も専務の方がいい方そうでした。
正社員の方の懸念は、年間休日が少ないことです。後、仕事内容も受注発注業務は精神的に追い詰められると事務職で働いている友達や叔母に言われました。
無期雇用派遣の方は、正社員では無いことと、ボーナスが冗談?ってレベルの少なさの事です。なので、3年働いてみて直接雇用とかのお話をされなかったら転職をしようとは思ってます。3年経てば事務のスキルもついてますし、もう少し転職活動もやりやすくなるとは思います。

どちらを選ぶのがいいですかね?
意見をお願いします。
どちらで働くのも仕事内容でしたりボーナスでしたり善し悪しがあります
とりあえず事務の経験をしたいです。
そろそろ働きたいのでどちらかで決めようとは思っています。

No.3372897 21/09/13 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/13 22:19
匿名さん1 

最終的には主さんが良いと思う方を選ぶのが1番だと思いますが、あくまで「私だったら」1番の正社員を選ぶかな。

理由は同じくらいの給与と条件(就業時間や残業有無)なら、正社員でボーナス多くて会社に近い方が良いからです。

また無期派遣の方は主さんも直接雇用がなかった場合に転職を考えているようなので、だったら最初から正社員の道を選びます。
事務職してますが、事務内容にもよりますが残念ながら中途採用で3年程度の事務経験者はさほど強みにならないので(まして庶務とパソコン入力程度なら尚更)正社員として働いて確実なスキルと経験を積みます。

あくまで、私なら、です。

No.2 21/09/13 23:09
匿名さん2 

1番のほうがいいですけどね
業界選びも重要ですよ
全然業界も資格も違うのが気になりました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧