関連する話題
9割の人にはめちゃくちゃ優しく、特定の人には理不尽に嫌って潰そうと追い詰める上司って本当はいい人なんでしょうか? ほとんどの職員さんに対しては丁寧で優しい女性
子連れ様の気持ちが理解出来ません。 なんとか優しくしてあげたいのですが、イライラしてしまいます。 どうして非常識な方が多いのでしょうか。 誤解してほし
やっぱり仕事を人間関係で辞めるって負けなんですかね。

女性の多い職場で働いています。 女性同士というだけでも結構バチバチあるので、精…

回答2 + お礼2 HIT数 1269 あ+ あ-

匿名さん
21/10/09 01:20(更新日時)

女性の多い職場で働いています。
女性同士というだけでも結構バチバチあるので、精神的に疲れることが多いです。

その中で年の近い同僚がいるのですが、この人が競争意識がとても強い人で、仲良くしてたと思うと急に牽制するし、出し抜くようなことをします。
その人のいないところで何気ない一言を発して、周囲の人の考えを操作するような力もあります。
明るく外交的な人だし、力もあるので、皆が引っ張られてしまいますが、つきあいの長い自分から見ると、はったりとか思い込みの多いときもあります。
いろいろわかっている自分としては中立の意識でいますが、助け合っていきたいから、彼女の立場に立って、さりげなく擁護するようなこともしてきました。

自分は要領のいい人間ではないので、自分の得になるように立ち回るのは苦手だし、したいとも思いません。
むしろ、仲間同士で助け合っていける職場が理想でした。
ですから、彼女に対しても、その意識でつきあってきましたが、最近彼女の嫌らしさというか、競争意識をまた感じることがあって気が重くなっています。裏でも貶めるような発言をされてるような気もしています。

思えば昔から競争意識を持たれやすい気がします。
自分は全くそんな気がないだけに、困惑するし寂しい思いでいました。自分が悪いから、相手にそんな気持ちを持たせてしまうのでしょうか?
彼女に対しても、そんな気持ちにさせてしまうのは、私が悪いのでしょうか?
相手を立てるようにして、自分はなるべく下がるようにしてますが、寂しい人間関係に思えて、虚しくなっています。

No.3390953 21/10/08 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/08 23:46
匿名さん1 

仕事に対する考え方が主さんと彼女で違うんでしょうね。円滑に助け合いではなく、誰よりも早く確実に仕事をこなして成果を上げたいタイプなんだと思います。
どうしても人には人の仕事のスタイルがあります。仕事に求めるものが違うのです。
これはもう性格が違うのと同じで、どちらがどちらに合わせるのは難しいと思います。

相手を立てて自分が下がる…とのことですが、過剰に引き下がると相手から下に見られがちです。そうなると恋愛と同じで同僚でも上下関係ができてしまい、相手の顔色を窺うことにりませんか?
もしかしたら彼女の仕事スタイルに加えて、主さんのその控えめな態度が彼女に火をつけるのかもしれませんね。

かと言って主さんが悪いわけではないと思います。彼女がそういう人なんです。学校と違い、職場は一種の競走の場ですからある程度の対抗心が出るのは自然と思います。
あとは主さんが彼女に期待しないのが一番いい気がします。

No.2 21/10/09 00:36
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
ご意見もありがたく読ませてもらいました。
確かに仰る点に納得いくところがあります。スタイルの違いといえば、そのとおりかもしれません。

ただ私の引っ掛かっている点というのは、彼女の合理的な面ではなく、人同士が関係を結ぶ上での信頼関係の部分なのです。
仕事における考え方は違っていいかもしれませんが、人としての在り方は、その辺はまた違うのではないでしょうか?

彼女を立てる、というのは、決して子分のようにへつらうという意味ではなく、彼女の言動がこけそうになったときには手を差し伸べたり、入社があちらの方が早いと言うこともあって立場を弁えてのこと、お互いが我を張り合って競争しても益はないと思うからです。
でも、そういった中で、相手は何か画策しているようだし、牽制してくる節があるので寂しさを感じています。

性格の違い、考え方の違い。確かにそうかもしれません。人はみな違いますからね、自分の物差しで捉えすぎてもいけませんよね。
的確なご意見をありがとうございました。

No.3 21/10/09 01:03
通りすがりさん3 ( ♀ )

私も入社した時に同僚の子がそういう子でした😥
上司に仲良くしてね!と言われましたが、無理でした。

ある程度の仕事量をこなせるようになって来た時に、
闘争心剥き出しになり色々言われるように😓

こんな人だったのねって感じで、私から早々に離れましたよ。
もともとの性格が合わなかったので仕方ないと思ってます。
主さんも無理して、その子のホローとかすることないと思いますよ。
多分、向こうは何も思ってないと思います😓

今もその子とは同じ会社にいますが、関わらないようにしてます。
その子はその子で本性出さないで、上手く付き合えるような女子と
一緒にいますよ。

私は外野から、こわっ😨と思いながら仕事してます(笑)
彼女の本性に気づいた人は離れて行ってますよ。
ほっとくのが1番です😁

No.4 21/10/09 01:20
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

そういう人間て、理解できないですよね…ほんとに。
確かに仕事の面で多少の競争意識が出ることはあるかもしれません。人間ですから。
でも純粋な仕事以外でも、自分に一番の注目を集めていたいというところがあるようで、そんなときに周囲を貶めることをする気がします。
腹も立つし、良心がないのか不思議になります。でも、そういう人だと言われれば、仕方ないとしか言えませんね…。
もはや大きな期待もしていないのですが、だからといって敵対するつもりもないので、今はせめて普通にしていてほしいです。
性格は確かに合わないと思います。
3さんも大変でしたね……私も離れられれば一番いいのかもしれませんが、小さな職場なので、つきあい続けるしかありません。自分の鍛練と思って、気にしないでいるしかないのでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧