注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

「家族葬」とそれに伴うご家族への挨拶についての質問です。 現在5歳年下の彼氏と…

回答1 + お礼0 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
21/12/05 12:08(更新日時)

「家族葬」とそれに伴うご家族への挨拶についての質問です。
現在5歳年下の彼氏と交際・同棲中です。彼の90代のお婆様がお亡くなりになりました。彼の家族、親戚等のお休みの関係で次の土日に葬儀と告別式を行います。彼から家族葬で行うと聞いたのですが、彼のご両親から私にも参列してほしいと頼まれました。彼のご両親、そして亡くなられたお婆様ご夫婦にはお会いしたことがあり、毎年私の誕生日にはプレゼントを送って頂いています。お婆様には「孫に素敵なお嫁さんが来てくれて安心した」なんて事も言ってもらったこともあります。
本題ですが、①まだ彼と結婚していない私が家族葬に参列してもよいのでしょうか?②参列した場合、彼のご両親とお爺様には面識があるのですが、彼のお兄様ご夫婦とは初対面となります。その場合なんと挨拶すればよいのでしょうか?葬儀の場ということで挨拶の仕方が分かりません。よろしくお願いします。

No.3428090 21/12/05 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/05 12:08
主婦さん1 

①彼のご両親が参列してほしいと仰っているなら、参列されるのがいいと思います。
主さんが参列された方が、亡くなったお祖母さまも喜ばれるのではないでしょうか。

②彼と一緒にいれば、面識のない親戚の方々も大方の察しはつけられるでしょう。
もしご挨拶するとしたら、「○○さん(彼)とお付き合いさせていただいています。□□(主さん)と申します。」とご挨拶されてはと思います。
お悔やみ言葉も添えてね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧