注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

新人指導をやった事ある方教えて下さい。 仕事を教えるのは当たり前ですけど、…

回答3 + お礼1 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
21/12/14 20:22(更新日時)

新人指導をやった事ある方教えて下さい。

仕事を教えるのは当たり前ですけど、社会人としてとか常識なんかも教えた方がいいのでしょうか?

年配の方が多い職場で新人指導マニュアルなんかもありません。社会経験があっての転職の人が多く、若い子なんか滅多に入ってこない所なんですが社会経験の浅い子が入ってきました。若いんだからあなたやりなさいよと新人教育を押し付けられたのですが、若いといっても私はもうじき40です。確かにここの職場では若いですが、、、。

20歳そこそこの若い子なんですが現在浮いてます。そもそもジェネレーションギャップがありすぎで話が合わないけど先輩方は頑張って話を聞いてあげてます。
もう少し自分を抑えるという事をした方がいいと思うんです。先輩方ともお友達感覚で冗談が過ぎるんです。「もう年だからさ」という先輩方の自虐ネタも肯定してしまい、ヒヤリとします。平気で仕事中あくびしたり、仕事を覚えようという意欲もあまり感じられません。
ずっとこの職場にいるつもりはないらしいのですが、これから色々な人と仕事して揉まれて気づいていくものでしょうか?それとも私がビシッと言った方がいいですか?
新卒で入った職場では心を病んで数カ月で退職した心の弱さもあるようです。

No.3432814 21/12/12 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/12 20:54
匿名さん1 

まぁそれとなく言ってあげた方が親切とは思います。

トラブルなんか有ったら「教育が悪い!」とか言われそうですし。

No.2 21/12/12 21:18
匿名さん2 

社会人としての常識は教えた方がいい等思います。
私の部下もひどいものでした(現在入社3年目でやっと普通になりました)
出した物は出しっぱなし、ゴミはそのまま、掃除機の掛け方も知らず、机は埃だらけ、仕事中居眠りに変なイラスト書いてるし、メモは取らない、何度同じ事を言われても学習しないetc…人として終わってると周囲に言われたのを必死で教育し、気が利かないのは直りませんが一応人並みに仕事は出来る様に育てました。

でもずっと職場にいる気が無いというのなら…正直迷惑ですよね。
指導して辞めたのならそれはそれでいいと思います。
そんな常識無いのはいらないし。

No.3 21/12/12 21:34
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

まずは指導してみるかな。
やるだけやってみてダメならもう諦めるしかないかと、社会人としての常識は身に付けさせた方がいいと思います。

No.4 21/12/14 20:22
お礼

皆様ありがとうございます!傷つきやすい子みたいで難しいですけど、様子をみながら指導していきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧