母親から父親役へ

回答4 + お礼1 HIT数 804 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/04/15 22:01(更新日時)

離婚してから…二人の子を連れて実家に住んでます😥すぐに働き始めた為、子の事は私の母が面倒をみてくれてます…🙇 すごく感謝してるのに私の中でモヤモヤした感情が…💫 私が母親役ではなくなった為、子のしつけなども母がやるようになり…意見の食い違いや、育て方に母親でありながら口を出しにくい状況に…なにか言うと私がみんなやってるのにと言われて返す言葉もない…😥 本当に良くしてもらってるのに感謝してるのに… 素直になれないんです仕事も忙しく帰りも遅いので、今は仕方ないのは分かるんです…😢 最近は母の日の絵も 私ではなくなりました…😭仕方ないよね…私の考えにお叱りを🙇

タグ

No.345683 07/04/14 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/14 23:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お母さんは中年でまた育児する事になるなんて思ってもみなくて体力も限界がある中よくやってくれてますね もう育児の責任が自分にあると思ってらっしゃるんじゃないかしら?育児任せるなら口出さない それとも保育園行かせて母子家庭になりますか?とても恵まれた環境で羨ましいです 私は二歳と一歳を母子家庭で育ててますが実家に甘えられるなら子供がおばあちゃんになついてくれたらとても嬉しい そこで良い関係が出来てるなら仕事にも打ち込められる と思うのですが実際は複雑なんですかね?

No.2 07/04/14 23:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も正直、羨ましいです。母子家庭ではないですが、私には両親がいないので、母と呼べる人は他県に住む旦那のお義母さんだけですから。
旦那も残業ばかりの割りに給料が少なく、私もパートしてます。二人の子供はたった一人で育ててるようなものです。
見ててもらえるなら、主さん自身を育てた経験ありのお母さんにある程度任せて、主さんは父親のような包容力で見守ってみるのはどうでしょうか?
言うべきことはガツンと言う。それでいいと思います。

No.3 07/04/15 00:04
お礼

>> 1 お母さんは中年でまた育児する事になるなんて思ってもみなくて体力も限界がある中よくやってくれてますね もう育児の責任が自分にあると思ってらっし… スレありがとうございます🙇 そうなんですよね😔 とてもとても恵まれていて仕事に打ち込めているのも母親のおかげです🙇 ちっぽけな自分に気付いて本当に嫌になりました。仕事、仕事で子供に時間をかけてやりたくても余裕がなくて、心がどうかしてたんです。母親として自信をなくしてたんです🙇 でも、今は意見してもらいはっとしました😢 子供が寂しい思いもせず笑顔でいられるのも母の力なのに👵 ごめんなさい…色んな境遇の方々いて私は甘えてますね😢 これから心を入れかえ頑張ろうって思いました🙇

No.4 07/04/15 15:10
2児のママ ( 20代 ♀ hRuqc )

私は母子家庭では無いのですが…主さん、スゴク寂しくないですか❓私だったら耐えられない。昼間はおばーちゃんに見てもらったとしても、ママは主さんですよね❓おばーちゃんはちょっと勘違いしてませんか❓あくまで、おばーちゃんは預かる立場な訳で…母親役をやってもらう必要は無いし。もし私が離婚して実家に帰る事になっても、それは許せないと思います。だって子供大好きだから。

No.5 07/04/15 22:01
通行人5 ( ♂ )

まあ仕方ないかなぁと。
人それぞれ意見が違うし助けて貰ってるわけだし。
意見を聞くおばあちゃんならいいけどね。
話しがあわないなら独りでやって行くしかないんでは?
良いところで折り合うしかないんでは?

あとは主さんがどこまでが許せるかじゃない?

他人に聞いたとこで各家庭意見が違うし後はおばあちゃんと主さんの話し合い次第だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧