親孝行したいのにできない自分に悩んでいます。 私は52歳の専業主婦で夫と2人暮…

回答6 + お礼3 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/02/14 01:51(更新日時)

親孝行したいのにできない自分に悩んでいます。
私は52歳の専業主婦で夫と2人暮らしです。
車で2時間かかる田舎に77歳の実母がひとりで暮らしています。
実母とは考え方の違いでよくケンカになります。
ケンカの後、毎回すごく辛いです。
強がりで寂しいと言わない母ですが、凄く凄く寂しそうで、私は母を大切にしたい、寂しい思いをさせたくないと思うのですが、どうしても合わないのです。
何度も何度も我慢しようと思うのですが
限界がきて、ケンカ別れになってしまいます。
寂しそうな顔がずっと頭に残り辛いです。
親孝行したいのにどうしても合わない場合はどうしたら良いでしょうか。
母はケンカになったとしても娘に会う事で寂しさは紛れているのでしょうか。



No.3475601 22/02/13 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/13 22:12
匿名さん1 

どんなことで喧嘩になるんですか

No.2 22/02/13 22:17
匿名さん2 

楽しくないことはしない。
それが1番
そんなに人生ながくないしね

No.3 22/02/13 22:22
お礼

>> 1 どんなことで喧嘩になるんですか 母は口が悪いので人間関係がズタボロです。せめて親戚とは仲良くしてもらいたく、言い方を注意すると「言わないと気がすまない」「○○の方を持つのか!」とケンカになります。

No.4 22/02/13 22:36
お礼

>> 2 楽しくないことはしない。 それが1番 そんなに人生ながくないしね 母が喜ぶことで私も幸せになります。なので親孝行は楽しい事なんです。
でも結局できてないんですよね。

No.5 22/02/13 22:49
匿名さん5 

親子って言わなくてもいい事まで
言っちゃうんだよね
お母さんは主さんに甘えてるんだと思います。
娘には言っても許して貰えると考えてるのかも
お母さんに会いに行ってあげて下さい
それが何よりの親孝行です

No.6 22/02/13 22:59
お礼

>> 5 ありがとうございます( ;ᵕ; )
そうなんです、お互い言わなくてもいい事まで
言ってしまうんです。
ケンカになっても会いに行く事が親孝行になるんですね。ヨカッタ。
寂しい顔をさせるなら行かない方がいいのかとも
悩みました。ありがとうございます。

No.7 22/02/14 00:40
匿名さん1 

優しいんですね
あなたは充分親孝行されてると思います
他の方も言われてるように、顔を見せに行くだけで親孝行なんですよ

No.8 22/02/14 01:16
匿名さん8 

いくら親子でも同じ人格ではないので
考え方も違えば喧嘩になっても仕方ないものだと思います。私もそうです。
親孝行したいと思ってはいてもなかなかうまくいきません。
長く生きている分だけ、これまでの考え方を変えることはそうそう用意な事ではないですから。相手を変えることは出来ませんが、この人はこういう人と自分の考えを変えることが一番早いと思いました。その上で、自分が幸せに暮らしていること時折元気な顔を見せにいくことが
何よりの親孝行と感じました。

親孝行したいのに と思える主さんは素敵な方なのだと思います。


No.9 22/02/14 01:51
匿名さん9 ( ♂ )

私も同じような状況で会う度に喧嘩して
ました。
お互い、いい歳なので考え方は変わらないと
割り切り、なるべく私の意見は言わず話を聞
く事にしました。
多少ボケも入っていると思えばそんなに
気にする事ではないのでは?
会いに行く事で親孝行になると思います。
頑張って下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧