注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

今回、仕事をクビになることになりました。接客業です。 理由は私の態度が悪い…

回答7 + お礼9 HIT数 811 あ+ あ-

OLさん
22/03/14 22:33(更新日時)

今回、仕事をクビになることになりました。接客業です。

理由は私の態度が悪いからです。


私は、金に関すること
(1度お給料が振り込まれなかったり、仕事に関係する保険などお金の負担をしてくれると言ってたのにしないことにされたこと2,3度あり)や、

仕事の依頼が、最初とコロコロ変わっていくことに不信感をもち、
上司に信頼ができなくなったことが根にあり、盾突いた言葉を何度か言いました。


しかし、上司は上司で私に配慮をして
気を使ってくれていた面が、ありました。

そのため、上司は、これだけ配慮しているのにかかわらず、私の言動が不適切ということで、解雇になりした。




仕事場が好きなので、毎日泣いています。

一方で、上司は、個人的には私のこと(体調不良や抱えている問題)に手助けをしたいと思っている、と言われました。

上司は何を考えているのでしょうか?


少なくとも、私に対して嫌悪を抱いたはずですし、どんなに泣きながら解雇の撤回を頼んでも受け入れなかったのに。
手助け、って何をするのかも疑問です。
上司(男性)は関係ないかもしれませんが、彼女がいます。

例えば2ヶ月後の解雇後に、
ラインなとで、私に、大丈夫?調子どう?など声掛けをする、ということなのでしょうか。


私は、元々心身不調でリハビリとして接客業をしていたのですが、今回クビにされて、さらに心身不調が悪化し、
体調が悪いです。

つらい。

No.3492203 22/03/07 14:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/03/07 18:22
お礼

>> 1 盾ついた言葉を不適切だと判断されたわけですね。どのような物言いだったんでしょうか? 上司からの手助けは不要かと思います。 解雇された… 返信ありがとうございます。

盾突いた内容は、いくつかありまして
長くなります。


①上司から新しいサービスの企画を任せるから、やってみて!自分はよく分からないからまかせるよ。

ということがあり、私は新サービスの計画書を作成しました。
しかし、完成した後から、別の方法でやるように指示を受け、今更、と混乱し、


私は「条件があるなら最初から提示して下さっていたら合わせられました。
今からは飲めません。やりません。」
と言い、新サービスを頓挫しました。




②ある時広告に載せるイメージ画像を提案した際に、上司に笑いながら却下されたことがありました。
(今思うと、確かに良くない画像でした)

その時に、私は、一旦は了承して会話は終わりました。

しかし、しばらくしてから、私は
「結局、提案しても押さえつけるばかりじゃないですか!もういいです。私は広告に介入するのはやめます。」
と言いました。





③またある時上司は、私のためにコミュニケーション指導をする、とポジティブに話されました。
最初の指導は、「以前〇〇をして、申し訳ありませんでした、また、〇〇に対しても申し訳ありませんでした。ときちんと謝ろう。
また、別件で今セミナーやっているから、参加しないか?」

という内容で、
私は、謝りました。
(しかし、その謝る内容は、以前すでに謝りました。)
そして、セミナーに参加させて下さいとお願いしました。
セミナーは上司が開催するもので、
上司の善意で誘ってくれました。



その後、しばらくしてから、私は、
段々と腹が立ってきて、
上司に、「謝らせるだけ謝らせて、コミュケーション指導というよりも御自身が気持ちよくなりたいだけじゃないですか!」

と暴言を言いました。






大まかにこのようなことです。

お給料が低すぎる(でも仕事内容は大好き)のと、お金に信用できないことが根にあり、

失礼なことをぶつけて言ってしまいました。



仕事を辞めたら、上司との関係性はどうなるんだろう、と思っているところです。

No.5 22/03/07 18:23
お礼

この匿名のスレにおいて、少し事実を
ぼかしているところがあります。

上司、というのは
実際は小さな会社の社長です。

No.6 22/03/07 18:29
お礼

>> 2 下衆な人間の下衆な考えですが もし、その上司がそれなりに小賢しく、無駄な知識を持っているのなら狙いは「隷属化」の可能性があります 自… 返信ありがとうございます!


とても、鋭いところをついた意見です。


私が懇願して結局、雇用は終わりになるため、私の立場はとても弱い位置にいます。


少ない友人からは、会社の立場上、
私の方が弱いのだから懇願してはいけないよ、とアドバイスを受けていたのですが、すがりつくように懇願してしまいました。


もし、契約が終了したあとも上司(すみません、本当は社長)と関わりを持つ場合、

私は、相当弱い立場で気を使って礼儀を計らいながら喋る立ち位置になるのかなって、、ふと思いました。



おっしゃるとおり、可能性としてあるかもしれません。

No.7 22/03/07 18:46
お礼

>> 3 1さんの仰るように、例えばどんな物言いをしたのか?が問題なのかもしれませんよ。言い過ぎたっていう心当たりはあるのですか? 書いてあるこ… 返信ありがとうございます。


盾突いた内容は上記に書いてみました。
長くて申し訳ありません。

はい、本当は、上司ではなく小さな会社の社長です。ぼやかすために上司と書いていました。
社長が経理など自身でやられています。



保険とお給料の件では、盾突いた言い方はしておらず、社長に対する不信感ができたきっかけとなり、
後々、それが根っことなり別件で
失礼な発言をしてしまったのです。


保険は、詳しい保険内容は控えさせて頂きたいのですが、
当初、社長は全額払ってあげるよ、と言い、有り難いなと思いました。

しばらくしてから、保険は半分を会社で負担するね。
と理由の説明もなく変更しました。


雰囲気で次の時は、やはり個人で負担して、と言われそうに思えたので、
結局、私の方から自ら、「自分で支払いをして保険に加入します。」
と伝えました。


お給料は、昨年の緊急事態宣言で店が1ヶ月休業になりました。
家で仕事をしていたので、その分の給料は頂けるはずだったのですが、

振り込み日が過ぎても、振り込まれず

しばらくしてから、社長に冷静にお話をしました。
社長は、すごく振り込みたくないような雰囲気で、例えば「いくら?5万?6万?7万?」というような感じで話していました。私のことバカにしてるの?と思いました。

この時は、内心引きながらも普通の会話
で終わらせました。(振り込んでくれました。)



質問者さんも経験者なのですね。
心身不調ではつらいですよね。

お客様だけではなく、会社内の意思疎通の難しさを目の当たりにしました。
こんなはずじゃなかったのにな。

ありがとうございます。

No.9 22/03/07 19:59
お礼

>> 8 なるほど・・・。

順序立てて説明をして下さり
ありがとうございます!


「隷属化」とは、そのようなことなのですね。


会社を辞めさせる理由は、結局
盾突いた発言をするのは、
「社長に対して私がなめているからだろ。」

おそらく社長が1番、私に対して許せない点なのだと思います。

そして、私は態度を改めます、と懇願しましたが、本質はなめているから変われない、と言われました。


純粋な気持ちで、退職後に
私の心身不調のサポートするのは、
裏に何かある可能性はあるかもしれませんね。。(あくまで可能性として)

No.11 22/03/07 20:55
お礼

>> 10 3さん、文章を読んで、コメントをここまで書いて下さり、ありがとうございます。

はい、お店にとてもとても思いれがあります。本当に離れるのが惜しいんです。
毎日泣いています。
でもおっしゃる通り、結局は社長のお店です。


社長のことは尊敬しています。
ただ、お金で疑問が湧くと、他のことでも不信感が湧き、
また私が正しい、安い給料で一生懸命働いている、
という内面が、言動に出てしまいました。



他の社員で、社長のことをボロクソに、
聞くのも気分が悪くなるほど、
悪口を言っている人います。

でも、その人は我慢していて、
態度を社長には出しません。


正論。
正しいと思って堂々と言うことは
必ずしも良いとは限らないのですね。


まだ働きたかった。でも
現状は、もう次に目を向けるしかありません。。

No.12 22/03/07 22:02
お礼

私の内側のことを、人に知ってもらえるだけで、気持ちが軽くなります。

ありがとうございます。
感謝。

No.14 22/03/09 12:17
お礼

>> 13 13さん、ご意見ありがとうございます!


そうですか・・手を差し伸べたい、
というのは、自己防衛の可能性もありますね。
深く考えても本心は分からないから、
深く考えない方が良いのかもしれません。。


文章がややこしくてすみません。
セミナーというのは、コミュケーションのセミナーではなく、
仕事内容に関するレベルアップのための従業員のためのセミナーです。

コミュケーション指導は、私個人に対して必要だと判断をされたものです。


はい、、私は立場は低いので、もっと立場をわきまえた会話をするべきでした。

13さんの最後の文章、身にしみます。
自分を大事にしていきたいと思います。
そのように言って下さり感謝します。

No.16 22/03/09 20:47
お礼

>> 15 15さん、コメントをありがとうございます。


半沢直樹が出てくるとは思いませんでした^^;
ドラマの中の話ですもんね。

グッと堪えるのが、現実なのでしょうか。
なんだか、こんな世界に生まされたくなかったな。


すみません、最後の方の15さん文章で「そういう関係」とはどういう関係でしょうか??
読み取れなくてすみません。

15さんも、色々と経験をされているのですね。人間関係は、もう嫌だな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧