注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

認知症で癌の祖母の治療をしない方針にしましたが…間違ってたと思いますか? …

回答6 + お礼5 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/03/15 15:22(更新日時)

認知症で癌の祖母の治療をしない方針にしましたが…間違ってたと思いますか?

5年以上前から祖母は認知症です。
数年前の時点でもう誰の名前もわからず、単語が出ないため会話もままならないような状態です。
トイレもできず弄便が見られグローブつけさせられてます。ほぼ車椅子です。

数年前の時点で長谷川式スケール2点です。

2年前に祖母の娘(私の母)が突然死したので、祖母の家族は私のみになりました。

母が死んでからすぐに祖母に肝臓がんが見つかりました。
その時主治医に「転院などして切除手術など受けるか、緩和ケアのみにするか」と問われました。

私は祖母の認知症の進行具合を考えると、早く亡くなった方が祖母のためであるのではと考えました。
なので、緩和ケアのみでと伝えました。


が、それから2年して先日病院から電話が掛かってきました。
「祖母肝臓がんが進行して腹水が溜まっている。2.3日でどうこうはならないと思うが、高齢なので急変もありえる。転院して切除などの延命治療は希望されないんですよね?」という内容でした。

また緩和ケアのみでと伝えましたが、なんだか自分の選択に自信がなくなってしまいました。

腹水がたまったりして苦しいのなら、切除手術など選択したほうが祖母のためであったのでしょうか、
今更悩んでも遅いですが。間違っていたでしょうか。

タグ

No.3497335 22/03/14 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/14 11:38
匿名さん1 

複雑なお気持ちでしょうが間違ってませんよ。
早くなくなった方が祖母のためとか、
苦しいなら手術する方が祖母のためではないか、等もう迷ったり悩むのはやめましょう。
一人の人を焦点に決められない事柄です。全体を見て、その方が良いと残された主さんが考え決めたならそれで良いです。大丈夫。

No.2 22/03/14 11:46
ご近所さん2 

自分のことでも、同じ選択をすると思います。長生きすればいいというものでは有りませんよ。
クオリティオブライフで。

No.3 22/03/14 12:15
お礼

>> 1 複雑なお気持ちでしょうが間違ってませんよ。 早くなくなった方が祖母のためとか、 苦しいなら手術する方が祖母のためではないか、等もう迷った… ありがとうございます。
なかなか、気持ちを切り替えるのが難しいです。
腹水で苦しむのが自分のせいのように感じています。

No.4 22/03/14 12:17
お礼

>> 2 自分のことでも、同じ選択をすると思います。長生きすればいいというものでは有りませんよ。 クオリティオブライフで。 ありがとうございます。
私も自分自身が祖母の立場であったなら、はやく死にたいと願うだろうと思って緩和ケアを選択しましたが
当初の主治医の話ではすごく苦しむとかもなく、ゆっくり弱って死んでいくだろうという話だったので
がんか破裂する可能性などの話もあり驚いてしまいました

No.5 22/03/14 13:03
匿名さん5 

助かったら,あなたが苦しむだけですよ。
わたしが親なら,何にもしないで欲しい

No.6 22/03/14 19:20
お礼

>> 5 成年後見人を立てており、私が医療費等お金を出したりしてるわけじゃないので、長生きして私になにか負担があるわけじゃないんです。
ただ認知症でトイレもおむつに垂れ流し、会話もままならないのを見て早く死なせてあげたいと思い緩和ケアを選びました。
でもがんは非常につらいと聞くので 治療方針に悩んでしまいました。

No.7 22/03/14 21:56
匿名さん7 ( 60代 ♀ )

高齢者の癌は 若い人に比べると進行は遅いです。病状説明は 普通だと思います。急変の恐れがあると事前に説明をして 延命治療希望なのか?見取りで良いのか?の最終確認だし。転移をしているから 手術しなさいと言われた訳ではないですよね?逆に手術をしたため余命が短くなることもあります。お辛いでしょうが 亡くなることを肝に命じてくださいね。

No.8 22/03/14 22:25
匿名さん5 

緩和なら,痛み止めを打ってると思います,

No.9 22/03/15 14:19
お礼

>> 8 お礼が遅くなりました。
2年前に癌が発覚し、ゆるやかに亡くなるだろうということだったのですが
肝細胞癌のため、急激に増大して突然破裂→出血死する可能性があるということでした。
祖母は意味性認知症と脳血管型認知症の合併型で、もはや意思疎通が取れる状態にないので
例えば苦しい、痛いなどの意思疎通がとれる状態にありません…。
治療したところで、再発しやすく苦しむ時間が延びるだけなのかもしれませんね。

No.10 22/03/15 15:17
匿名さん5 

そうなのですね。

苦しまないで,過ごしてもらいたいと1番思いますよね,

おばあさまは,幸せですね。
こんないいお孫さんがいて

No.11 22/03/15 15:22
お礼

>> 10 そうなんです。

うちの家庭は色々あり私自身も祖母とは全く仲が良くなく、見舞いにもめったにいってやれないのでいい孫ではないと思います…が、血が繋がった家族なのでなるべく苦しまないようにしてあげたいと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧