付き合って5年の彼女がいます。 中々仕事が続きません。 辞める理由は1社目は…

回答6 + お礼6 HIT数 575 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♂ )
22/04/22 20:25(更新日時)

付き合って5年の彼女がいます。
中々仕事が続きません。
辞める理由は1社目は強度なパワハラで約10ヶ月、2社目は社員が全員辞める程のブラック企業で約3ヶ月。
1社目の前と間は派遣やアルバイトで繋いでいました。
正規の2社目は正直業界や入社前の情報を聞いている限り自分は反対をしましたがその反対を押し切っての入社。
一緒にいて楽しい事は楽しいのですが結婚を考えると少し不安になりました。
その上自分と同棲する事の焦り。
正直自分も貯金がそこまでないのでこれから頑張って多少無理して貯金をするのですがそれでも準備金が足りなすぎます。
仕事も辞めてしまったので同棲も延期に。
正直自分もどうしていいのかわからなくなりました。
結婚もそろっと年齢的にもしなくてはいけないのですがそれにはやはりお金‥ですね。
自分もブラック企業で身体と精神壊した経験あるのでブラック企業なら辞めるべきというのはわかってはいますが少なくともブラック度が高いかどうかは見極められる時代にもなってきました。
このままどうしたらいいのかわかりません。

タグ

No.3524203 22/04/21 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/21 21:10
匿名さん1 

不安がお金だけならラッキーよ!
そんでもってお金に不安にならなくても
良いのよ!
彼女は前向きよ!
辞める時はあれこれ悩まず
辞めれるのだから!

No.2 22/04/21 21:13
匿名さん2 

余計なお世話だよ。
主さん自分のことしか考えてない。
誰が好きこのんでブラック企業入ると思いますか?

相手の為に結婚するの辞めな。
定年まで公務員やってる相手を探してくださいなんて

No.3 22/04/21 21:30
匿名さん3 

彼女さんは自分に自信がないから変な職場しか探せてないと思います。一緒に求人見て探してあげたらどうですかね?

No.4 22/04/21 21:31
匿名さん4 

準備金っていくら必要なのですか?
同棲のための賃貸契約だけなら30〜40万円ほどあれば契約できますよ。

No.5 22/04/22 05:58
お礼

>> 1 不安がお金だけならラッキーよ! そんでもってお金に不安にならなくても 良いのよ! 彼女は前向きよ! 辞める時はあれこれ悩まず 辞め… お金もそうですが嫌な事があったら投げ出すのではないかと心配なのです。
後は大事な決断の時に話を聞かずに進めたりとか。

No.6 22/04/22 06:01
お礼

>> 2 余計なお世話だよ。 主さん自分のことしか考えてない。 誰が好きこのんでブラック企業入ると思いますか? 相手の為に結婚するの辞めな。… 誰も公務員がいいとは言ってません。
むしろ自分が頑張ればいいだけの話ですが自分もそこまで高月給ではないし正直自分の稼ぎでは自信がなく高月給の会社に雇ってもらえる自信がありません。
彼女に限らず今はこれだけブラックかどうかの会社や業界の情報が流れている時代ですから調べもせずに入る人もどうかとは思います。
ブラック企業は社会にとって悪でもありホワイト企業にとっては迷惑ですから

No.7 22/04/22 06:04
お礼

>> 3 彼女さんは自分に自信がないから変な職場しか探せてないと思います。一緒に求人見て探してあげたらどうですかね? 自分もそうしたい所ですが応募した会社とか偶に言ってくれない時があるんですよ。
言えばブラックかどうかの判断を調べる事が出来るのに。
今回は業界的にブラックなので反対はしました。そしたら案の定予想通りの展開でした(会社)

No.8 22/04/22 06:08
お礼

>> 4 準備金っていくら必要なのですか? 同棲のための賃貸契約だけなら30〜40万円ほどあれば契約できますよ。 同棲する時の契約金で済むならそれで良いと思いますが家具家電、どちらかが仕事を辞めた時、怪我して仕事が出来なくなった時の為の貯金も必要だと考えています。
本来なら100万(勿論貯めた後はないものだと考える)は欲しいですがいつまでも待たせる訳にはいかないので出来るだけ貯めるつもりです。

No.9 22/04/22 19:17
匿名さん9 

ブラック度が高い、とネットに書いてあるからといって、
自分で確かめたわけでもないのに、挑戦したいと思っていることを挑戦する前に諦めるのって
本当にいいことなんですかね?

主さんは慎重なタイプだとお見受けしました。
そして彼女さんは、やりたいと思ったことには多少リスクがあっても飛び込んでいくタイプ。

慎重な主さんからすれば、彼女の行動が危なっかしく見えるのでしょう。

ですが、慎重なタイプにも欠点はあります。
慎重になりすぎるあまり、行動に移す前に可能性を消してしまって経験値がたまらないとか。
失敗慣れしていないため、失敗に弱かったりとか。

彼女さんは2回会社選びに失敗しましたが
失敗をすぐに認めてブラック企業をすぐにやめたのはいい決断だったと思いますし
短期間でもやってみたい仕事を経験して
学んだこともあるでしょう。

確かに、お金の面では頼りなさそうな彼女ではありますが
「彼女と別れて、お金の面で頼りになりそうな彼女をつくろう!」というわけでもないなら
もうちょっと様子を見てあげては?
やめてる間も派遣やアルバイトでつないでて稼いではいるわけですし。
会社選び、次も成功しないとは限りませんしね。

No.10 22/04/22 19:44
匿名さん10 

まだ2社ですよね?!そんなに焦るような転職歴でもないような…。しかも派遣やバイトで繋いでるとのことだし、よくある話なんじゃないでしょうか?
ずるずるブラックで働いて、心身壊して再起不能になるよりずっとマシですよ。

自分の彼女はブラックだったり、合わなかったりでもう5社以上点々としてます。前の会社でかなり体を壊して、後遺症みたいなものもあります。主さんの彼女はそうならずに済んだんです。
求人や面接はあてにならないし、入社してみないとわからないもんですよ。

あなたが彼女を支える覚悟をするか、それが難しいなら道を違えるかしかないと思います。

No.11 22/04/22 20:16
お礼

>> 9 ブラック度が高い、とネットに書いてあるからといって、 自分で確かめたわけでもないのに、挑戦したいと思っていることを挑戦する前に諦めるのって… ブラック度というよりは業界的にブラック度が高いという意味です。
今回はこの業界はやめとけと言われるものです。
やりたい事があるのは大いに結構ですがそれが伴っているかは別問題です。
仕事というのは基本的に嫌なことなのでそれだったらやりたい事よりも出来る事を仕事にした方がいいと思っています。
まぁ今回は話を聞いている限りは予想通りのブラックで予想通りの展開でした(辞めたことよりも店の状況的な意味で)

別にお金の面は自分が多少頑張ればいい話なのでそれはいいのですが正規の職歴がとんでもないことになっているのでまともな職につけるかが心配なだけです。
個人的には給料は安くてもいいので収入は安定してきちんと休みが取れて身体が壊れないような職場に就いてほしいと思っています。
収入なら自分も安月給ですが残業頑張ったりチャンスがあれば転職して高月給の所に就けるようにすればいいだけの事ですから。

No.12 22/04/22 20:25
お礼

>> 10 まだ2社ですよね?!そんなに焦るような転職歴でもないような…。しかも派遣やバイトで繋いでるとのことだし、よくある話なんじゃないでしょうか? … 正規で2社ですね。

まぁ確かにその通りです。ですが自分は身体、精神共にズタボロにならないように反対したんですけどね。
話を聞いている限りは予想通りで上の人間が短気で何も考えなしで行き当たりばったりの人間、研修についてのメールも社員を歓迎するような文章ではないもので最初は彼女以外の社員は正当な理由含み全員辞めています。そして流れ的にも不安になり退職と。
本当はこうなる前に強く止めておけばよかったと思っています。

求人なんて殆ど嘘ばかりですからね、確かに入ってみないとわからないこともありますが業界的にや有名なところはブラックだと分かる情報が落ちているのでそこは見抜ける時代にもなってきました。
1番タチ悪いのはホワイトのフリをする企業です。

支える事は可能ですが今回の事で大事な決断の時に自分の相談なしで話を進めたりするのではないかと心配になってきました。
特に保険やプランの関係面でです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧