面接で退職理由を聞かれた時、鬱病を理由にするとマイナスになりやすいですか? …

回答4 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 11:23(更新日時)

面接で退職理由を聞かれた時、鬱病を理由にするとマイナスになりやすいですか?

鬱病になり休職中に転職活動してましたが見つからず、結局仕事も退職となりました。

退職後の面接で、退職してから仕事探すのは遅くない?私だったら見つかってから辞めるよと言われました。解っているからこそ、相手の言葉に意地悪だなぁと思ってしまいました。

結局鬱病とは言わず別の理由を説明しました。

タグ

No.3524903 22/04/22 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/22 21:28
匿名さん1 

言えないかなあ。人それぞれあると思います。うつ病でしたが、今はこれくらいやれてますとか説得できる言葉があればいいですね。
再発の可能性もあるので、あらかじめ伝えて受け入れてくれる会社があればいいですがね。

No.2 22/04/22 21:32
匿名さん2 

別の理由がいいと思う
頑張ってねぇ

No.3 22/04/23 11:11
匿名さん3 

マイナスです。
企業にとっては就業に支障をきたす要因になります。
病気を隠して就職しても主さんが辛い思いをするでしょう。
企業にとっても困る迷惑な話です。

就職の門は狭まりますが、鬱の事は隠さずに伝えましょう。
病気を考慮した配置をするでしょう。

No.4 22/04/23 11:23
匿名さん4 

治ってない、またはまだ辛いなら言うべき。

鬱病隠して入ってきた中途が結局無断遅刻欠席、途中早退とか繰り返して2ヶ月で辞めて大迷惑したことあるからちゃんと言って欲しい。

今はこれだけ回復しました。
仕事でこういうことがあるとまだ辛いですが、席の場所や休憩の取り方でだいぶマシですとか良い面を言えばいい。

鬱病隠して入社してまた辞めるより
鬱病考慮して取ってくれた会社の方がいいでしょ?
少ないと思うけどその方が後々いいよ、

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧