注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

社会人8年目、今の職場は2年目の女です。春から自分の周りが一気に異動してしまい、…

回答4 + お礼3 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 23:56(更新日時)

社会人8年目、今の職場は2年目の女です。春から自分の周りが一気に異動してしまい、4人の新しい人に教えながらチームリーダー的なポジションで仕事をしなくてはいけなくなりました。
が、超繁忙期で自分のことも精一杯な上、無能なので指示もうまく出せず、教え方も下手で、毎日自己嫌悪です。
土日も含め深夜まで仕事し、寝不足で疲れ果て頭も回らず、ミスもします。
去年までいた人や自分以外の人は皆優秀なので、周りからは使えないとか、新しい人達がかわいそうとか思われているのも分かり、余計焦りや辛さが増しています。
本来は去年1年で全てできるようになっていなければならないのに、いまだ半人前で、全てを頭にいれられていません。
また、私生活では結婚準備の段階ですが、仕事が忙しくなり話が進められず、相手にも愛想を尽かされそうです。そもそもこんな人間が結婚などしていいのかと思ってきてしまいました。
常に失敗を思い出し、自分を責めて、心の中で罵倒して…そんなことしても仕事ができるようになる訳ではなく悪循環だと思いながらも、やめられません。
とりとめもなく長々とすみません。この状況を少しでも良くしていくにはどうすればいいでしょうか。

タグ

No.3525479 22/04/23 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-04-23 18:47
匿名さん2 ( )

削除投票

今、一番苦しい時期にいるのがよく分かります。私も、同じような状態で、リーダとしてどうして行くんだと、常に会社側から追い立てられている状況です。

そしてあなたは今、精神病に向かって急速に近づいています。適応障害やうつ病で、かなり危険な状況です。
可能なら、もうすぐにでも心療内科などに行った方がいい状況ですが、残念ながら時間がありませんよね。そして、心療内科も、初診の予約は1か月、2か月待ちの状況が常です。

一番まずいのは、十分な休息が取れていないこと。
特に睡眠不足は、体の不調、ホルモンバランスを崩し、精神に大きなダメージとなります。

その上、ストレスの解消が出来ていない。おそらく働いている以外の時間も、仕事のことを考えたり思い出してしまい、どんどんストレスにストレスを重ねている状況です。

さらに結婚のこと。
ただでさえ結婚は、特に女性にとっては人生を左右するイベントなので、ものすごいストレスがかかるんです。結婚式も女性のためのものですし、準備も女性に重い負担がかかります。
男性という未知の生物と、今以上に心の交流をしなければならないですし、本当に大変です。

そんな中で、あなたにはストレスや心身の疲れを回復する時間が、ほぼ皆無です。

どんどんとストレスがコップに溜まって行って、溢れる(病気になる)寸前だと思います。

いえ、自分を責め続けている状況からして、すでに溢れて、うつ病の傾向が表れてしまってると思います。近いうちに、頭痛、めまい、不眠、そして体も頭も動かなくなる状態が来ると思います。

自分を責めるのは一番まずいです。おそらく、死にたいと思う時が来るでしょう。
私も同じです。
ただそれは、精神病によるものなので、そこだけはきちんと理解して、死にたい気持ちを持ちながら、流し続ける必要があります。

(済みません、長くなりますが続きます)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/04/23 23:44
お礼

>> 1 もし今の会社の状況が、ものすごく辛いと感じるなら、退職したほうがいいんじゃないかと思います。 一番大事なのは、あなた自身の身体と心、そ… レスありがとうございます。
このままだと心身がもたない上に、私生活も犠牲になってしまいそうなので、退職という選択肢も考えていきたいなと思います。
自分を過度に責めない、体調的に無理をしない。自分に言ってきかせます。
本当にありがとうございました。

No.6 22/04/23 23:50
お礼

>> 3 一番は、自分を守るために、もう今すぐにでもギブアップすることです。 結婚で仕事をやめることが可能なら、辞めることも視野に。 … レスありがとうございます。
そうですね。ギブアップすることも大切ですよね。もう全て投げ出して逃げたいと思う反面、これ以上周りに迷惑をかけたくない、願わくば認められたいという気持ちもあり…
なかなか踏ん切りがつきませんが、もう少し自分の人生を大切にできるようになりたいと思えました。
本当にありがとうございました。

No.7 22/04/23 23:56
お礼

>> 4 それは大変だ。。 婚約者さんに現状を話してみましたか? もうすぐ家族になるのだから、 会社を退職するにしても、このまま頑張るにして… レスありがとうございます。
婚約者には現状を話してはいますが、結婚の話より仕事を優先していることに不満を感じてはいるみたいです。
こんな状況なので会うこともままならないのですが、もっとよく話をして今後のことを相談したいと思います。
自分の健康を犠牲にするほどの仕事はない、その通りと思います。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧