注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

愚痴です。 2歳1ヶ月の娘が居ます 1歳半健診の時に発達面(言葉の遅れ、…

回答4 + お礼3 HIT数 515 あ+ あ-

悩める子羊さん( ♀ )
22/06/07 21:05(更新日時)

愚痴です。

2歳1ヶ月の娘が居ます
1歳半健診の時に発達面(言葉の遅れ、多動傾向)でひっかかり2歳の時にまたお話しましょうと言われ
先日、また心理士さんとお話してきました。
今回も前回と同様にひっかかり児童デイサービスの利用を勧められました。
私も娘の為になるならと児童デイサービスの利用をしたいと思い 受給者証の手続きも済ませました。夫は児童デイサービスの利用に関しては反対はしてはいないのですが
問題は義母で 義母にも引っかかった事や児童デイサービスの話をしたら
「児童デイサービスなんて行かなくても大丈夫じゃない?! 2歳だって話さない子たくさん居るし 気にしすぎだよ!児童デイサービスより子育てサロンとかプレ幼稚園行ってみたら?」と言われ

そして前まで賛成していた夫も何故か突然義母の味方になるように「児童デイサービスよりそっちがいーかもな」なんて言い出す始末。

でも受給者証来たら流石に見学に行きたい話をしても義母に
「○○(私の名前)ちゃんが見学行きたいなら行ってみてもいいかもだけど行って利用しますか?って聞かれたら断って娘ちゃんが3歳になったらババっと幼稚園に入れちゃいなさい」と言われました。

その日から毎日のように義母からLINEで
近くでやってる児童会館や子育てサロンの詳細、プレ幼稚園の詳細を送られてきます。


なんだか少し疲れてしまいました。




No.3557298 22/06/07 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-06-07 20:40
匿名さん2 ( )

削除投票

おばあさんは所詮関係ない他人ですよ

結局責任あるのは親
歩むのは子です

私の子はグレーゾーン
自閉症スペクトラムの疑いがあり3歳から幼稚園と療育に通ってます
確かに障害があったら…と不安がないわけではないけど、結局苦労するのは我が子。
本人が生活しやすい環境、成長しやすい場所、幸せを守るのが親だ!私の安いプライド?が邪魔してどうする!と思い生活してます。

婆さんは無視

我が子と専門の人、そしてその場に旦那も連れて行きしっかり相談して決めたほうがいいよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/06/07 20:53
お礼

>> 1 バーサンには関係ない バーサンは何かあっても責任取れないんだから黙ってろっての ありがとうございます
スッキリしました。

No.5 22/06/07 20:58
お礼

>> 2 おばあさんは所詮関係ない他人ですよ 結局責任あるのは親 歩むのは子です 私の子はグレーゾーン 自閉症スペクトラムの疑いがあり… 今度 専門の人の所へ娘、旦那も連れていき相談してきたいと思います。
義母に関しては気にしないようにしたいと思います。
とても参考になりましたありがとうございます

No.7 22/06/07 21:04
お礼

>> 6 ありがとうございます
義母はスルーしようと思います。
旦那に関しては 今度専門の人の所へ娘と3人で行き 話を聞いてもらい相談して来ようかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧