注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

性格を変える手段について聞きたいです。 私は自分の素がだせません(人よりも)。…

回答3 + お礼3 HIT数 310 あ+ あ-

月兎( 15 ♂ 90CUCd )
22/06/09 16:54(更新日時)

性格を変える手段について聞きたいです。
私は自分の素がだせません(人よりも)。
 というのも、私は生まれつき他者(家族以外)からの評価を人以上に気にしていて、小学校の頃は家ではギャーギャー(相当)騒いでいたのにもかかわらず学校では無表情(半分恰好つけ)で、ロクに勉強もしていないのに優等生ぶっていて(相当)、中学では先生(特に怖くて厳しい)にも気を遣っていて、それでしんどくなって学校を不登校になったほどです。
 要するに周りから見て良い人間になろうとしたわけです。
だから失敗を恐れ、自分を偽っているのですが、それがここ最近耐えきれなくなってきています(耐えなくていいんだけど)。
 なので、自分なりに解決策を考えてみたのですが、それが、「たくさん挑戦し、たくさん失敗する」です。
 たくさん失敗することで、失敗するかもという恐怖に慣れ、他者に必要以上に気を遣うことがなくなるのではないかと思ったからです。
 しかし、この方法はついさっき思いついたのですが、これまでの自分を振り返ってみると、実際、何かにチャレンジしてみて、「あれ、これたいしたことないな」と思ったこともあるのですが、中学で失敗することに慣れようと頑張った結果→新しく入った、いっそう厳しく怖い先生により(その先生が入ってきてから3ヶ月くらいで)キャパシティオーバーで不登校。高校で頑張ろうとした結果→中学の時と似たような先生(前述のような)がいて、別の先生とあれやこれや相談してみたものの1ヶ月(入学してから)で不登校(高校一年生)→今に至る。
 「もっと我慢してみろよ」と思う人もいるかもしれないし、私は「こんな解決方法でいいのかな?」と思っているのですが、皆さんは他にどのような解決方法(性格の変え方)が思い浮かびますか?
 できれば理由も添えて書いてくださると助かります(性格を変える必要はないと主張したいのでしたら、その理由もできればお願いします)。

タグ

No.3558138 22/06/08 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/09 00:34
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベタベタ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、程よい距離感を保つ関係がベストなのです。

人の迷惑顧みず素を出してやりたい放題やるのではなく、他者との調和が第一です。

愛と思いやりが一番大切だと気付けば、性格も変わっていけます。

No.2 22/06/09 08:55
お礼

返信ありがとうございます。

私は別に傍若無人に振舞おうとしたいわけではありません。
他者との調和が難しいのだと思います。
どこが難しいのかというと、やはり無意識に他者に対して気を使ってしまうところですね(それがしんどいです)。
他者との調和を意識するとなるとなおさら。

なので、私がこの質問に対して聞きたいのは、しんどくならずに、他者との調和を保つ方法ですね。

私は、考えましたが、性格は変えられないものとして、人間関係を極力断って生きていくしかないのかなという結論に至りました。

私が聞きたいことに対する答えか、私が出した結論に対する反論があるならお願いします。

No.3 22/06/09 09:20
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

気を使うのではなく、気は利かせる。

自分が嫌われたくない、自分が良く見られたいなどの保身ではなく、相手が必要としていることに応える。

それができれば、自然体で楽にいられます。

No.4 22/06/09 09:43
匿名さん4 

> 中学で失敗することに慣れようと頑張った結果→新しく入った、いっそう厳しく怖い先生により(その先生が入ってきてから3ヶ月くらいで)キャパシティオーバーで不登校。

これは、
何をしてキャパオーバーになったのですか?
主さんが集中的に先生に叱られ続けて
メンタルが耐えられなくなった
とかでしょうか?

>高校で頑張ろうとした結果→中学の時と似たような先生(前述のような)がいて、別の先生とあれやこれや相談してみたものの1ヶ月(入学してから)で不登校

その厳しめの先生に具体的には
何をされたのでしょうか?
また、他の生徒はどのようにその先生に
対処していると思いましたか?

私も、手が出るタイプの厳しい先生が
担任だった時期があります。
自分だけにではなくみんなに対してかなり
厳しかったので、なんというか
「今はこういうものなんだ」と
割り切って毎日首を縮めながら
やり過ごしてました。
これがある意味「怖い先生に慣れる」
ということだったのかも知れません。
長いものに巻かれると言いますか。
良いことかはわかりませんけどね。

「自分はこれは嫌なの!耐えられない!」
と自分の価値観や感情を
変えない、曲げないことも
時にはとても大事なのですが、
そればかりだと、いろんな環境で
衝突と苦しみが絶えない人生になります。
「相手や周りの流れに逆らわずに
自分をそこに迎合させて乗っかる」
という処世術を身につけるといいかも
知れません。

「自分は周りからこう見られたい!
相手からはこのように扱われたい!
それ以外の状況は耐えられない!」
と自分の考えをカチカチに固めていると
それに見合わない状況で
気持ちが怪我をします。
もっとそこの縛りを緩めて
「〜でもいい」「〜でなくてもいい」と
相手にも自分にも許容の幅というか
揺らぎを持たせてやるといいと思います。

No.5 22/06/09 16:10
お礼

>> 3 気を使うのではなく、気は利かせる。 自分が嫌われたくない、自分が良く見られたいなどの保身ではなく、相手が必要としていることに応える。 … 「気を遣うのではなく、気は利かせる」

意識したことがありませんでした。今後、意識してみます。


No.6 22/06/09 16:54
お礼

返信ありがとうございます。
中学の時は、その先生に何かしたわけでもされた(暴力とか)わけでもなく、
ただ大きな声を出して𠮟りつけるラインがほかの先生よりも低かっただけです。
そして集中攻撃されたわけでも(というか私は一度も叱られていない)なく、
誰かが叱られている場面を見ると耐えられなくなるという感じです。

高校でも、中学の時と同じ感じですね。体育の授業なのですが、例えば、
体操の時に声を出さなかったら先生が全体に向かって大きな声で「もっとだせ!」
みたいな感じに怒っていました(決して手は出されていません)。
一緒に授業を受けていた生徒は、どう対処しているか、という感じはなく、
むしろ、「今日の授業の〇〇が楽しかったな~」みたいに、その授業を楽しんでいたようです。

詳しく書いていなくて申し訳ないです。

しかし、迎合という処世術、私にはできません。
やはり私は私なりの考えを大切にしたいです。

そこで思いついたのは、一度その先生の考えと私の考えをぶつけてみるというものです。

そうして私が納得するような先生の言い分があれば、私の考えを変えればいいですし、
逆に私が反論できるのなら堂々と自分の意見を言えばいいだけですし。
それが、他者と調和する一つの方法だと思います。

幸い、先生の言い分は授業で聞かされているので、一人で考えることができます。
そして何か反論できることがあるなら、勇気を出してその先生に言ってみます。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧