関連する話題
職場でのいじめ、特定の人が強く当たられてるのに傍観する人たちってなんでですか? 私は職場でいじめを受けやすいタイプです。 同じ企画で働いている人で強く当たら
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら
職場で中国人の方がいます。その方と合わないと日々感じますが私の考えすぎか意見を伺いたいです。 合わないと感じるのは何点かあります。 話し方。大声で話してると

職場の人の事でとても病んでいます。 その人は自分が気に入らない人に対してある事…

回答4 + お礼3 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
24/05/29 01:36(更新日時)

職場の人の事でとても病んでいます。
その人は自分が気に入らない人に対してある事ない事言いふらしたり、上司に言いつけたり、理不尽に責め立てたりしていて次々ターゲットを変えています。その為に退職した人もいます。上司も注意してくれてはいますが、自己中というか自分に不都合な事は一切聞き入れず、終いには逆ギレし喚き散らす為ほぼ放置されて好き放題、やりたい放題になっています。私もある日からターゲットにされていて。全く心当たりない事も、自分のミスも私がした、私のせいだ、自分が置き忘れた物も私が取った泥棒だ、と周りに言いふらし、証拠もある警察に言ってやるとまで言われ。上司の上の役職の人にまで言いつけられていました。仕事で一緒になっても無視されたり、業務頼んでも逆ギレしたりして拒否され、報連相もしてくれず。私の同僚は私の味方になってくれていますがその人の言う話しを信じている人も要るみたいで。もちろん上司にも何度も相談していますが、その人に言っているが話しが通じない、気にしないで仕事してと言われるばかりで全く変わらず。事情があり今仕事を辞める事は出来ない為、本当に参っています。何か良い案や策無いでしょうか

24/05/29 01:36 追記
あちらから殴り込み掛けられました。こちらは濡れ衣で全く身に覚えない事なのにいきなり、直接言いに行く!と凄い剣幕で探しに来て。心配した同僚が逃がしてくれましたがそれでも諦めす延々居座られて。同僚がなんとかなだめてくれて事なきを得ましたが。生きた心地しませんでした。

タグ

No.4056854 24/05/24 00:09(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 03:34
通りすがりさん1 

私も同じ様な上司でした。
私の場合は相手にせず、ハイハイまたはじまったよって聞き流していましたが、ほんの今日、あまりにしつこいのでブチ切れて怒鳴ってしまいました。

No.2 24/05/24 03:43
匿名さん2 

厳しい言い方になるけど、その上司がクビになるか自分が辞める以外に方法はありません。良い薬が有ったらもう変わってると思う。そういう癖が強い人が会社では生き残るものです。

No.3 24/05/24 10:15
お礼

>> 1 私も同じ様な上司でした。 私の場合は相手にせず、ハイハイまたはじまったよって聞き流していましたが、ほんの今日、あまりにしつこいのでブチ切れ… 返信ありがとうございました。
我慢も限界がありますよね。怒鳴れて羨ましいです。

No.4 24/05/24 10:19
お礼

>> 2 厳しい言い方になるけど、その上司がクビになるか自分が辞める以外に方法はありません。良い薬が有ったらもう変わってると思う。そういう癖が強い人が… 返信ありがとうございました。
今までターゲットになっていた人達に聞いたら上役に相談してる人もいましたが何も変わらなかったと。辞めて行った人達の気持ちが良くわかります。辞めれるものなら辞めたいけれど事情で出来ないので本当にしんどいです

No.5 24/05/24 11:46
匿名さん5 

どこの職場にもいるんですね。
でも不幸中の幸いなのは、ターゲットが主さん1人じゃないってこと。同じように周りもわかってるんでしょうね。
だからこそ周りに相談するしかないと思います。上司がダメならもっと上の人。もしくはそういう人とも問題なくやれてる人のを参考にするとか。
私も今の職場が似たような状況です。社長も注意してくれたんですが、俺が悪者にされたと不満をためてて、結局何も変わってません。
その結果、私はストレスで病気になり休職してます。
みな味方にはなってくれますが、誰も止めることはできない様子。1番身近な上司も周りから嫌われてるような人で、彼も間違ったことは言ってないとむしろ相手の肩を持つ始末。さらに休職中の私に対し、人が減って大変だからもう休むのはいいんじゃないかと言ってくる。
味方になってくれてる人は、私が休職しても状況は何も変わってないし、笑顔で戻れるような環境になってないと教えてくれました。
私の中ではもう無理だなという気持ちでいます。

主さんが辞められない理由ってなんですか?
そこまでされても耐えなきゃないほどの事情があるのでしょうか?
他にも仕事や働き方はいくらでもあると思うので。

No.6 24/05/24 12:48
お礼

>> 5 返信ありがとうございました。
大変な思いされたんですね。病気にまでなられて。御無理なさらないで下さいね。
私の辞められない事情は資格取得の為に会社の書類が必要だからです。
転職するにしてもスキルUPしてた方が条件良い所が探せるだろうし、転職してすぐには書類依頼しづらいので。
その受付開始がまだなのでそれまでは辞められないのです。
書かれていた通り、幸い分かってくれてる人がいるのでまだなんとかやれていますが。
このままでは受付開始まで持つかどうか。

No.7 24/05/24 13:31
匿名さん5 

お気遣いありがとうございます。
お優しい方ですね。
だからこそ、なんでそんな嫌なこと耐えてるの~ってのが正直な気持ちです。
その忍耐は主さんが本当にやりたいことや望んだ人生に必要なことなら耐える価値ありますけど、私にはとてもそうは思えなくて。

資格取得ってその会社じゃなければ絶対ダメなものですか?
その資格が主さんの本当にやりたいことにつながってるんですか?
転職するにしてもスキルアップしてた方が条件良いところ探せるって、その条件って何を基準に考えられたものなのでしょうか?
スキルだけなら他にもいるでしょうしもっと高いスキル持った人もたくさんいるでしょうし。
良い条件の会社へ転職したいから今の苦しみを耐えてるんですか?
そもそもそのいい条件ってどんな会社なのでしょうか。
すごくぼんやりとしたあやふやなもにすがって、今の辛い状況を耐えてるように思えてしまいます。
そもそも主さんはどういうことやりたいとか、どういうこと大事にして生きていきたいとか、仕事する上でこういう価値観を大事にしたいとか、こういう私の才能を活かしていきたいとか、主さんの内側にあるものよりも、外側の目に見える分かりやす物ばかり大事にしてませんか?
それが本当に心から求めてる大事なものなら良いんですけど。

私自身がまさに目先の安心ばかり求めて、本当に大事なこと見失ってたというか、そもそもその大事なことに気づいてないというか、向き合おうとすらしてなかったので。
その結果、どうでもいいことに流されて何のために働いてるのか、生きてる意味すら分からなくなってしまって。
主さんには、その明確な価値観(信念)みたいなもの後回しにしてませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧