選挙と宗教の関わりびどい。 宗教は基本的に納税免除なんだろ? 宗教団体優遇さ…

回答4 + お礼1 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
22/07/25 16:07(更新日時)

選挙と宗教の関わりびどい。
宗教は基本的に納税免除なんだろ?
宗教団体優遇されすぎだろ?
統一教会も献金集めて、それは税として払ってないんだろ?
1部の宗教団体は、テレビのスポンサーになってる位だし。
政治と宗教が結びついていいのか?
政治家はこういった所の固定票や献金が目的で関わってるとしか思えない。

タグ

No.3590769 22/07/25 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-07-25 14:51
匿名さん3 ( )

削除投票

宗教団体が免税なのは、冠婚葬祭などに税がかからないようにするためと、巨額の税を納めることで政治への影響力を持つ可能性を排除するためです。
課税すると、(個人や企業と同じように)それに応じた権利や保護を与える必要があるので、免税であることで逆に宗教法人が経営難になっても政治や行政は無視できるので、それなりに利益もあるんですよ。

免税に比べて、政教分離は不徹底なので、政治家や政治団体へ個別に献金することや、信徒の集団を政治団体化することで、自分たちの利益を実現しようとする宗教団体が現れてしまうので、ここをどう阻止するかは、今後の法整備上の問題でしょうね。
ただ現実には、宗教団体は統一教会だけでなく、創価学会、立正佼成会など、様々な宗教団体が政治家との結びつきをもってるので、法律による規制は難しいでしょうけど。

自民党は、宗教だけでなく、各種団体の集合体のような政党なので、こういう紐付きの候補者と、その団体に対する利益供与は、どうしても多くなってしまいますよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/25 14:40
匿名さん1 

いやそもそも〇〇党って新参以外は元々みんな宗教団体だからね。

No.2 22/07/25 14:51
匿名さん2 

公明党って創価学会政治部ってのが正式名称らしいですなぁ

政教分離って理念はこのくににはありませんね

No.3 22/07/25 14:51
匿名さん3 

宗教団体が免税なのは、冠婚葬祭などに税がかからないようにするためと、巨額の税を納めることで政治への影響力を持つ可能性を排除するためです。
課税すると、(個人や企業と同じように)それに応じた権利や保護を与える必要があるので、免税であることで逆に宗教法人が経営難になっても政治や行政は無視できるので、それなりに利益もあるんですよ。

免税に比べて、政教分離は不徹底なので、政治家や政治団体へ個別に献金することや、信徒の集団を政治団体化することで、自分たちの利益を実現しようとする宗教団体が現れてしまうので、ここをどう阻止するかは、今後の法整備上の問題でしょうね。
ただ現実には、宗教団体は統一教会だけでなく、創価学会、立正佼成会など、様々な宗教団体が政治家との結びつきをもってるので、法律による規制は難しいでしょうけど。

自民党は、宗教だけでなく、各種団体の集合体のような政党なので、こういう紐付きの候補者と、その団体に対する利益供与は、どうしても多くなってしまいますよね。

No.4 22/07/25 15:10
匿名さん4 

不快すぎる。
何が、あなたの一票、 清き一票 だ!

あほらしい。

No.5 22/07/25 16:07
お礼

ありがとうございます。
連日報道されているように、政治の在り方に疑問、疑心を感じ、どうしても言いたくなりました。
こういった疑いを持つような所と繋がりを持ってでも、政治家になりたいのかと。
一部というかも知れませんが、それによって、今の与党は得票を得ているのかと。
そういった上での政治なのかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧