日本って住みにくいのですか? 現在外国に住んでいてある事情で日本に移住するか悩…

回答32 + お礼28 HIT数 1988 あ+ あ-

匿名さん
22/08/01 03:23(更新日時)

日本って住みにくいのですか?
現在外国に住んでいてある事情で日本に移住するか悩んでいます。日本の友人に相談しても日本はもうダメだわ実際住むとなると来ないほうがいいとか言われますが何故ですか?
ちなみに日本で働いたことはありません。どこもブラックだと言われました。住みにくい国なのでしょうか?

22/07/29 22:08 追記
ちなみに小さい子供たちがいます。子供にもよくないのでしょうか?

タグ

No.3594014 22/07/29 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/29 22:11
知りたがりさん1 

友達に言われてそのまま鵜呑みにするくらいなら移住する必要はない
自分の目で見て判断するもんじゃない?

No.2 22/07/29 22:13
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )

アメリカに行ってください、日本は底なし沼へ沈む国でさき厳しいです!!
日本で時給900円、アメリカの時給1500円、これだけの大差がある。

あと日本は数年後に中国と戦争になるので危険、ロシアとウクライナ終戦、
その次はアジア~台湾も中国に攻められ負ける、安全ではありません。

No.3 22/07/29 22:20
お礼

>> 1 友達に言われてそのまま鵜呑みにするくらいなら移住する必要はない 自分の目で見て判断するもんじゃない? 普通に旅行にいったときはみなさん優しかったです。だからなんか聞く話が自分のイメージと違うな?と不安になり、あと友人の話が本当なのかどうかの確認でここで聞きました。
自分の目で確認とはどうすれば?日本へは何度も行ってます。

No.4 22/07/29 22:22
お礼

>> 2 アメリカに行ってください、日本は底なし沼へ沈む国でさき厳しいです!! 日本で時給900円、アメリカの時給1500円、これだけの大差がある。… 時給安いですね。日本の物価は高いと思うのですがそれで暮らしていけるのでしょうか。

戦争はどうなんでしょうね。起こらないことをいのります。

No.5 22/07/29 22:23
知りたがりさん1 

だったら自分で判断出来るだろ
主の友達が間違ってる

No.6 22/07/29 22:24
お礼

>> 5 敬語で話す人に対してえらそうな物言いですね。案外友人も間違っていないのかもしれませんね。

No.7 22/07/29 22:25
知りたがりさん7 ( ♀ )

治安はいいけど、どんどん生きづらい国になっていってますね。

No.8 22/07/29 22:25
匿名さん8 

中小企業などは終身雇用制度も崩壊し、人を育てる意識がありません。酷ければ劣悪な環境で働かせて、言わば使い捨てが常態化してます。そういうブラックなところが多いです。転職しようにも余程なスキルや人脈、縁がないと良い転職はできず、だいたいの人が階段を転げ落ちるように悪い方へ転職していきます。

あまりオススメできません。
が、実際見てみるとまた違く感じるかもなのでやってみては?

No.9 22/07/29 22:26
お礼

>> 7 治安はいいけど、どんどん生きづらい国になっていってますね。 それを聞きたかったのです。なぜ生き辛いのですか?なぜ自殺率が多いのですか?

No.10 22/07/29 22:33
匿名さん10 

主さんがどの国にお住まいか分かりませんが、治安なら良さは世界トップクラスです。
小学生が保護者なしで1人で電車で通学してるのが日常にあります。

そういう治安の良さが子供にとって良いのか悪いのかは、主さんのご家庭の教育方針によって変わると思います。
確かにここ数十年、賃金は上がっていないのが実情ですが、治安が良いのは極端な格差がないという事も理由の一つにあると思います。
大富豪は少ないけれど、極端な貧困も少ない。
平均して皆が平均水準からかけ離れていないと言う事です。

主さんが今お住まいの国も、良い面と悪い面があると思います。
日本も同じです。良い面も悪い面もある。

日本という国で暮らすにあたり、日本の文化や風習に馴染めれば良い国になるし、馴染まなければ悪い国になると思います。

個人的には日本の治安はかなり良く、治安が良いので国民も穏やかで親切な人種ではあると思います。
差別意識も少ないです。
全くないとは言えませんが、差別は良くない事だと国民の認識が概ね一致しています。

No.11 22/07/29 22:33
お礼

>> 8 中小企業などは終身雇用制度も崩壊し、人を育てる意識がありません。酷ければ劣悪な環境で働かせて、言わば使い捨てが常態化してます。そういうブラッ… 子供がいるのでリスクを背負うわけにはいかなくて。もしかなりのリスクがあるならわざわざ日本に行かなくてもいいです。旦那が日本人でゆくゆくは帰りたいという理由です。旦那の親も日本に住みにくるのはやめておけといいます。逆にそのうち私たちがそっちに行きたいと。もう日本はイヤだといいます。
終身雇用の崩壊とはクビになりやすい環境ということですか?どれくらい悪い環境なのでしょう?

No.12 22/07/29 22:34
知りたがりさん7 ( ♀ )

7です。
少子高齢化、活気が無くなり、
まだ気の若い高齢者がその内人口の半分に迫っていく勢い。
昭和は近所のお年寄りが他人の子どもを本気で叱ってくれた。
子どもも年輩者をどんな人でも尊敬していた。
今は高齢者でさえも自分を守るのが精一杯。
おかしな幼稚な犯罪を中年〜老年が平気で犯す。
困ってる人のことも見てみぬふり。
子ども達も巧く世の中を渡ることに長けて行き、
夢とか思いやりとか冒険なんていう概念が廃れて行ってます。

なんだか、ある意味変に器用な人ばかり増えてます。

でもコロナの影響は少なくないですね。コロナは日本だけではないけど。

No.13 22/07/29 22:39
お礼

>> 10 主さんがどの国にお住まいか分かりませんが、治安なら良さは世界トップクラスです。 小学生が保護者なしで1人で電車で通学してるのが日常にありま… 治安の良さは確かにトップ中のトップですね。日本ほど先進国でかつ安全な国はなかなかありません。私の国も安全ですが日本に比べれば月とすっぽんです。
旦那が日本人だし小さい頃少し住んでいたので日本の文化は問題ないです。
差別意識だけはすみませんが否定させてください。日本ほど差別を差別と認識できない国はありません。長年の鎖国と日本人の血主義のせいでそういうの知らないだけ無知なだけなのはわかります。

No.14 22/07/29 22:44
お礼

>> 12 7です。 少子高齢化、活気が無くなり、 まだ気の若い高齢者がその内人口の半分に迫っていく勢い。 昭和は近所のお年寄りが他人の子どもを本… なるほど。日本の高齢社会はよく聞きます。時代のせいかな。こちらも似たような感じです。
子供たちの夢がなくなっていくのはさみしいですね。

No.15 22/07/29 22:46
匿名さん10 

>13
とても興味深い。
日本は差別意識が強いですか?
差別を差別と認識できていないとすると、私自身も認識出来ていないんだと思います。

私を含め、多くの日本人は「差別」と「区別」を分けて考えていると思います。

なので、主さんの仰る差別がどんな形で存在しているか理解していないと思うんです。
どういうところで差別があると思うのか、ぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

No.16 22/07/29 23:01
匿名さん8 

クビになりやすい環境。
ひらたく言えばそうですね。

これは私個人の考えなのですが、日本の教育制度が悪化してるので育った人間がポンコツになるのです。打たれ弱く義務をせずして権利ばかり主張するような人々が増えてます。なので少し理不尽なことをされると自分から直ぐ会社を辞めていきます。

学校で善悪を判断する教科が削除されて他人を容易に攻撃しやすく、尚且メンタルが弱く育ってるので直ぐウツ病になります。他の方が回答していた生き辛さに繋がります。

真面目に働いて納めた税金は上がる一方、在住の外国人や生活保護層の人々に湯水の如く手厚いサポートとして使われていきます。

社会に不満を持つ人間は多いです。

No.17 22/07/29 23:02
お礼

>> 15 >13 とても興味深い。 日本は差別意識が強いですか? 差別を差別と認識できていないとすると、私自身も認識出来ていないんだと思い… 見ての通り私は日本語が得意です。でも日本に行くとみなさん英語でしゃべりかけてきます。私が日本語で話しても英語で返事がしゃべってきます。日本語上手だねってほめられます。ほとんとの方が私を見た目で判断するのです。みなさんからすると、わー外国人だー話しかけてみよう!くらいの気持ちですよね。
これをすることは他の国だとタブーです。差別です。でもみなさん悪気もなく知らない人が突然英語でどんどん話しかけてきます。レストランで日本語でメニュー頼んでるのに英語で話しかけてきます。日本人か、日本人でないかで物事を判断しています。
きっとこれを読んでもほとんとの日本人のかたがそんなん差別じゃないと思うのではないでしょうか。それこそが差別だと知らないんだと思います。少なくとも私たち中途半端な'外国人'がそれで傷ついていることは知らないでしょう。日本人にとっての認識できる差別は直接的な罵りの言葉や態度だけなんだと思います。無知の差別があることは知らないと思います。でも仕方ないんです。他の国に比べて差別と触れあう考える機会が少なかったんですから。
誤解しないでくださいね。日本はそれでもとてもいい国だと思っています。

No.18 22/07/29 23:08
匿名さん18 

主さんはどこの国の人なんですか?
どこと比べて言ってるんですか?

No.19 22/07/29 23:13
お礼

>> 16 クビになりやすい環境。 ひらたく言えばそうですね。 これは私個人の考えなのですが、日本の教育制度が悪化してるので育った人間がポンコ… 日本の教育制度は世界では絶賛されていますが実際は違うのでしょうか?道徳の授業がないということてましょうか?
精神病が多い理由はなんとなくわかった気がします。きっとみなさん真面目すぎるのでしょうね。
こっちでは仕事が気に入らないなら辞めるのは当たり前ですよ。理不尽なことをされてまで仕事する意味はないので。たとえ少しでも。

No.20 22/07/29 23:14
お礼

>> 18 主さんはどこの国の人なんですか? どこと比べて言ってるんですか? 言わないとダメでしょうか?

No.21 22/07/29 23:21
匿名さん18 

どこと比べて言ってるのか?
どんな国に住んでるのか?
一方的な感じがしたから聞いたのですが、
もういいです。

No.22 22/07/29 23:22
匿名さん10 

>17
なるほど。ありがとうございます。

主さんは見た目が外国人なんですね。
恐らく、日本人のその行為はサービス精神から来ている可能性があります。
見た目で判断するという面では間違いないですが、日本語より英語の方が理解しやすいだろうという思いやりから来ている事もあります。

例えば私が海外に行った際、英語で日本人か?と聞かれ英語でそうだと答えたとします。
そして英語でオーダーをしていても日本語でありがとうと言われたり、知ってる日本語で話しかけてくれたりする事があります。
それは差別ではなく、むしろ友好と私は受け止めていました。
相手の国の言語でコミュニケーションを取る事は、相手の国への歩み寄り、私はあなたに敵意はありません。という友好の思いからと感じていました。

しかし、もしかすると私は差別を受けていたのでしょうか?

そして主さんのケースですが、確かに日本は島国のため、陸路続きの違い諸外国の方々の行き来が少ない。
外国の方との接触に慣れていないのは事実と思います。
慣れていないから、日本に来てくれた方が困らないように、過ごしやすいように、分かりやすいようにと英語を使おうとする場面もあると思います。
その配慮が相手を傷付けているとは確かに思わない。気付いていないと思います。

その場合ですが、日本語は分かりますから、日本語で話してください。と言えば、日本語で話してくれますよ。
それでも英語で話し続ける人がいたら、それは日本人の中でも無礼な人間です。

そういう方に出会い、嫌な思いをさせてしまっていた事、同じ日本人として謝罪します。
申し訳ありません。

No.23 22/07/29 23:25
匿名さん23 

アメリカ、スイス、デンマークがいいよ😊
教育はフランスが素晴らしい。日本は個性をつぶす国だからだめ!
日本は仕事ばっかりで鬱になるからやめたほうがいい。

No.24 22/07/29 23:32
匿名さん24 

マインド?の話になりますが。
良くも悪くも島国って感じがします。

例えば…
「察する、和の心」
「おもてなし」
「努力真面目」(元々農耕民族のため)

素晴らしい日本人の姿であるなと思いますが

言い方を変えると
「同調意識の傾向が強い」
「サービスが過剰、働きすぎ」
「〜するべきが強い」

というようなことにもなるかと思います。
特に和の心…
>日本民族の精神文化の本質は、個性重視とする精神文化ではなく、集団の秩序と安寧、また礼儀と作法を重視した精神文化である。
こう記載されていました。

これらが行き過ぎると息苦しく感じます。
実際に日本の在り方に苦しめられている人もいます。

でも、日本中どこに行ってもそういう訳ではないです。
やはり環境選びは大切だと思います。

海外の方に対する物珍しい反応は(言い方が悪かったらごめんなさい!)集団意識から来る国民性からかなとも思いました。
最近はネットのおかげで差別に関する認知が少しずつ進んでいますけど…

最近では都会から山奥の田舎に引っ越す方も増えています。
主さんがどういう暮らしをしたいかによるかなとも思います。

No.25 22/07/30 07:52
お礼

>> 21 どこと比べて言ってるのか? どんな国に住んでるのか? 一方的な感じがしたから聞いたのですが、 もういいです。 私の質問にも答えずにまず出身を聞く方が失礼だと思いました。8さんや10さんのようにたくさん答えてくれてる人なら喜んでいいます。

No.26 22/07/30 08:17
匿名さん26 

私は外国人の方が普通に英語で話しかけてきて、日本語で答えてもなお普通に英語を話し続ける方が多いのを見ているので、何故日本に来ているのに日本語を話す気がないのだろうと思っていました。日本人が外国に行く場合、無理をしてでもその国の言葉で話すのになと。でも英語が第一言語なので英語がわかって当たり前だと思っているんだろうなとも思いました。明らかに見た目が外国人の方にいきなり日本語で話しかける方が失礼にあたる気がしますし多くの日本人がそうしてしまっているのかなと思うんですよ。でも英語で話すと差別と捉えられるのなら気をつけたほうがいいなと勉強になりました
初めの質問からずれてしまいすみません

No.27 22/07/30 08:25
匿名さん27 

まもなく、中国や台湾に低賃金で働かされる時代が来ます!(いや一部始まってる?)

やっばり米国や豪州辺りが住みやすい?  差別ははっきりしてるけど欧州みたいに陰質ではない…



コロナで判ったのは行政、教育、医療も脆弱ってこと

No.28 22/07/30 08:32
匿名さん28 

主さんが何所の人かって素朴な疑問ですよ。
何でみんな、それ知らずに答えてるのかも疑問。

聞かれる前に、状況説明で書いた方がより正しい答えをもらえると思います。

No.29 22/07/30 10:01
匿名さん29 

そうですね…どこの出身か知った上でどの国が適してるかも?とか答え易いですよね。

私の友達…日本人ですが、アメリカの方と結婚、長く永住をしてましたが離婚して帰国しました。
子供3人とも別れて単身で帰国しました。
長く日本を知らなかったから、日本人は優しく皆んな親身になってくれるとというイメージで単身帰国したのでしょうけど、きっと全てが上手くいかなかったみたいで…
私は帰国しないで子供の為にアメリカに留まる様にメールで説得したつもりですが、
今は、帰国しない方が良いよ‼︎とアドバイスした事さえも恨みと憎しみに代わって、早朝に恨み節のオンパレードのLINEを貰いました。
返事を返すのも怖いくらいの恨み節です…

保険の関係から、子供さんの施設関係、全てを調べて移住すべきだと思います。

No.30 22/07/30 13:17
匿名さん30 

日本の10万人あたりの殺人事件発生率は0.4人と、世界194ヵ国のなかで193位でぶっちぎりで少ないです。

ちなみにアメリカは5人です。
日本の10倍ぐらい殺人事件多いです。

ブラジルは32人です。
日本の80倍ぐらい殺人事件多いです。


日本は間違いなくほぼ世界トップで平和です。これ以上平和な国は無いです。


ただし、自殺は世界6位なので

昔から自殺が好きな民族のようですが。


No.31 22/07/30 13:36
匿名さん31 

質問と他の方への返信を拝見しました。
現時点では、日本は住むのに苦労しない国だと思います。皆さん仰っているように治安が良いです。
ただ、お子さんの将来を考えるなら、今から移住するのはオススメできません。
オススメしない理由の1つは、学校関連の制度が諸外国に比べて未熟だからです。義務教育は中学校までで、高校、大学に進学するには沢山のお金がかかると思います。
教育環境が充実している国なんかは、大学まで授業料がないところもありますから、わざわざ日本に来て子育てをすることはないです。お子さんもまだ小さいとのことですから、よく考えた方がよろしいかと…。
あとは、政治体制がよくないですね。政治家が年寄りばかりなので、年配者向けの制度ばかりが発達し、未来を担う若者を助け、育てるような制度が本当に少ないです。
主さんご夫婦の年代ならば現段階での苦労は少ないかもしれませんが、長い目で見た時に、お子さんのことや老後のことで苦労がどんどん寄ってくると思います。

ご友人や義両親もそういう憂いがあるために、主さんには「来ない方がいい」と忠告してくださっているのではないでしょうか。

もっと情報を集めてご自身で判断するのが一番良いかと思いますが、参考になれば幸いです。
長々と失礼しました。

No.32 22/07/30 18:42
お礼

>> 22 >17 なるほど。ありがとうございます。 主さんは見た目が外国人なんですね。 恐らく、日本人のその行為はサービス精神から来て… そうですね。西洋の方の見た目をしています。
うーん、やっぱり友好だからいいという善意の差別や知らないからしかたないという無知の差別は日本人のかたにはわかりずらいですよね。
10さんの場合だと10さんはそれを受け入れてますよね。それが違うんです。
そしてもちろん日本だけでなく全世界に人種差別はあります。私の国にもくさるほどあります。あることがおかしいのではなくてそれが差別だとわからないことが私たちからするとおかしいことなのです。
なんといっていいのかわからないけど、それを感じているのは私だけではなくて日本へよく行く外国人なら誰でも感じることです。
Japanese racism か
Japanese reaction to foreigners
をyoutubeで検索してみてください。私たち目線で日本が見れるはずです。
https://youtu.be/oLt5qSm9U80
この動画はかなり行きすぎた例ですがこういうことはよくあります。このような動画を作るにまで至った経緯をどうか日本人の人たちがわかってくれればいいなと願います。
というか話が質問からだいぶそれてしまいましたね。すみません。

No.33 22/07/30 18:44
お礼

>> 23 アメリカ、スイス、デンマークがいいよ😊 教育はフランスが素晴らしい。日本は個性をつぶす国だからだめ! 日本は仕事ばっかりで鬱になるからや… 旦那が日本に帰りたいというのみの事情で悩んでいるだけのでどの国かを選んでいるわけではありません。
日本は個性をつぶすのですね。

No.34 22/07/30 18:47
お礼

>> 24 マインド?の話になりますが。 良くも悪くも島国って感じがします。 例えば… 「察する、和の心」 「おもてなし」 「努力真面目」… あなたはとても自分の国のことを客観的に見ていてとても勉強しているのだなと思いました。素晴らしい。
あなたの回答がすべてだと思いました。
もし日本へ移住する際このような心構えが必要なのだなと思いました。

No.35 22/07/30 18:57
お礼

>> 26 私は外国人の方が普通に英語で話しかけてきて、日本語で答えてもなお普通に英語を話し続ける方が多いのを見ているので、何故日本に来ているのに日本語… いえいいですよ。話しかけなければならない状況で話しかけるときは英語でも全然かまいません。
ものめずらしそうに手を振ってきたり用もないのに英語で話しかけてくる場合を言っていました。でももし日本に移り住んでこれが毎日かと思うと少し辛いですね。
外国の英語圏の人は英語は国際語なんだから喋れて当然だろうという人たちがたくさんいます。あと私たちは日本人のそういうところをよく知っているので英語で話すというのもあります。私もあえて英語で話すときもあります。驚かせたくなくて。

No.36 22/07/30 18:59
お礼

>> 27 まもなく、中国や台湾に低賃金で働かされる時代が来ます!(いや一部始まってる?) やっばり米国や豪州辺りが住みやすい?  差別ははっきり… どこが住みやすいかという話ではなく日本がどういう国なのかを知りたくて投稿しました。
台湾は親日だと聞きましたよ。

No.37 22/07/30 19:00
お礼

>> 28 主さんが何所の人かって素朴な疑問ですよ。 何でみんな、それ知らずに答えてるのかも疑問。 聞かれる前に、状況説明で書いた方がより正しい… 私はどこの国に移住するか悩んでるのではなく、日本に移住するかどうかを悩んでいます。
日本以外の国に移住することはありえません。なので日本がどういう国なのか知りたいだけです。

No.38 22/07/30 19:04
お礼

>> 29 そうですね…どこの出身か知った上でどの国が適してるかも?とか答え易いですよね。 私の友達…日本人ですが、アメリカの方と結婚、長く永住を… 私は日本以外の国に移住するきはありません。母国に残るか日本へ行くかの二択です。日本人の旦那が日本へ帰りたいといったのです。私は正直移住したくないですが、旦那と離婚することの方があり得ないので悩んでいます。
その人は日本でどんな苦労をしたのでしょうね。。

No.39 22/07/30 19:06
お礼

>> 30 日本の10万人あたりの殺人事件発生率は0.4人と、世界194ヵ国のなかで193位でぶっちぎりで少ないです。 ちなみにアメリカは5人です… 治安はいいですよね。そこは本当に安心できます。私たち夫婦だけならいいのですが小さな子供たちがおります。この子たちにとって一番明るい未来を選んであげたいです。私にとって高すぎる自殺率が本当にネックになっています。あとやっぱり地震怖いです。

No.40 22/07/30 19:13
お礼

>> 31 質問と他の方への返信を拝見しました。 現時点では、日本は住むのに苦労しない国だと思います。皆さん仰っているように治安が良いです。 ただ、… 子供視点の回答が涙が出るほど嬉しいです。
インターネットで調べるのも限界がありました。高校は値段わかったんですが、大学はいくらくらいでしょうか?
確かに年金とか大変らしいですね。金銭的には明るい未来とはいえそうにないですね。保育園も入るのは難しいと聞きました。高校と大学受験も大変そうですね。でも日本は教育水準が高いのがいいとこですね。治安も大きいですね。

No.41 22/07/30 20:09
匿名さん24 

返信ありがとうございます。褒めていただき恐縮です🙇‍♀️

私事でありますが大分県の別府市というところに住んでいました。温泉が至る所にあり昭和の雰囲気を残す、昔ながらの観光地です。

また、別府市には国際大学があります。別府市の商業施設や街中では留学生がたくさん歩いています。なので別府市では海外の人を物珍しいなんて見方はほとんどないように感じますね(個人的な感想です)

更に雇用の面でも、大きな商業施設では留学生が多くバイトをしていますので、主さんのそのしっかりしたお考えと堪能な日本語スキルなら働ける場所も結構あるのではと思いますよ👍
ちなみに私はその国際大学で働いてました。海外の方はもちろん、グローバルな考えを持つ日本の方も多かったですよ!私の部署は激務でしたが…(笑)

悪いところをあげれば沢山あるかもしれないけど、
東京から転勤で訪れた人からしたら「温泉最高!大分は都会じゃないけど住みやすい!」って言われたこともありますし…。

完璧な場所ってどこにもないと思うんです。
主さんが移住する上で何を大切にしたいか、一度書き出しみるのもいいかもしれないですね✏️

No.42 22/07/30 20:37
匿名さん42 

日本に移住するかどうかを考えて質問を
しているのであれば余計に今現在
住んでいる国との対比の方が話しやすいでしょ?
どちらにも良い所悪い所があるのだし
医療制度は日本のほうがいいとかね

No.43 22/07/30 21:02
匿名さん43 

日本独特(日本発祥)の文化は素晴らしいものが多いですよ。
日本が生きづらいと言われる原因となる要素を一つ一つ細かく見ていくと最終的に韓国経由で日本に伝わった儒教思想にたどり着きます。
よって、日本が生きづらいというのは間違いで、正確には東アジアが生きづらいのです。
その証拠に、儒教の影響がより強い韓国は日本以上に幸福度が低い、日本人から見ても住める環境じゃなかったりします。
島国だとか農耕民族だとかは実はあまり関係なかったりするようです。
日本人は韓国人ですか?いや違うでしょ?
日本人は日本人でしかないのです。
なぜ韓国と同じような価値観でなければならない?
このことに多くの人が気づくことができれば、きっと世界最高レベルで生きやすい国へと化けると思います。早く日本はアジアなんかからは脱出しましょう。
日本はヨーロッパでも北南米でもオセアニアでもアフリカでもないけどアジアでもないです。
日本は日本。

No.44 22/07/30 21:27
匿名さん31 

31です。
返信ありがとうございます。

大学の学費は国公立か私立、あとは文系か理系でかなり差があります。
一番費用がかかるのは私立大学の理系です。私の兄がそうでしたが、母曰く、学費は年間で140万円ほどかかったそうです。
4年で卒業と仮定すると、560万ほどになりますね。
一方で一番安く済むのは国公立大学の文系です。私は時分の大学しか知らないのですが、年間で約60万円、4年で約240万になります。

学費の高い順に並べると、
私立理系>私立文系≧国公立理系>国公立文系
になるかと。

お子さんの人数や、所得などを踏まえて考えるといいかもしれません。
私はまだ養ってもらっている側ですから、子供目線のことしか言えず申しわけないです。

もし移住する地域まで絞っておられるようでしたら、その地域の自治体のHPで制度や条例に関する情報を知っておくのも良いかと思います。

No.45 22/07/30 23:51
匿名さん29 

29

単身帰国した友達からのLINEの内容は…

医療費の高額請求ですね
国民健康保険に加入してなかったのではないかと?思われます。

検査で病院にかかり60万円の請求がきた事、そして日本にはロクな保険がないとの事
その他は私が何もしてくれなかった云々…
4年経過してからのLINEでした

帰国して公共機関の仕組みを手順よくこなしていかずにスルーしていく事で生じた失態だと思います。
アメリカでは保険も個人加入ですし金額に応じてのグレードでしょう。
それとシガラミでしょうか⁉︎日本の住みにくさ

No.46 22/07/31 00:55
通りすがりさん46 

レス19で日本の教育制度が世界から絶賛とおっしゃいますが、どの国がどんな点を絶賛?世界的に政府の教育支出が低い国ですよ。つまり個人負担が大きいということです。

No.47 22/07/31 09:10
匿名さん8 

子供が東京の大学生です。
だいたい都内私立文系で学費は年間100万から130万くらいです。理系だともっと掛かるでしょう。国公立は文系で80万くらいだと思います。

現在の大学はコースが細分化され、学びたい物がハッキリしてないと授業を受ける意欲が無くなります。そのため中学、高校の頃から就きたい仕事を考えて進路を決めて行きます。

しかしながら就職では未だ出身大学名での選定のある企業もあり(大企業など)
実力よりも大学名が物を言う場合が有るようです。なので結局、学びたい事より大学名で選んだほうが良かった、なんてことにも繋がるようです。教育の方式と実社会が矛盾してます。

No.48 22/07/31 14:35
匿名さん48 

文化の違いが大きく出る国も多々あると思います。
大きな違いについて予習し心の準備をして、いざ住み始めたとしても、そこからがまた大変かもしれません。
すごい小さいことなんですけど、現実1番ストレスを感じやすいところで
例えば隣人に悩まされる確率は割と高い気がします。
野生動物との触れ合い方、屋外での過ごし方、ゴミの出し方、共有スペースの使い方など。
これには暗黙のルールのようなものが存在します。
これを破るといちいち文句を言ってくる人がかなりいます。
そこで「それは法で決まってませんよね?規則もないはずです。悪いことしてませんよね。なぜあなたにそこまで言われないといけないのです?」という怒りが湧く可能性があります。
海外から来た方がバルコニーや庭などの屋外でバーベキューをしたりパーティーをしたりして、警察を呼ばれるなんてこともあります。
こう言う場合はBBQしてもよくて、こう言う場合はいけない。そういう細かい暗黙のルールに最初は苦しめられるかもしれません。
広い意味で、自殺が多いのもこの精神のせいかもしれません。
「自分がされて嫌なことは他者にしてはいけない」
「迷惑をかけてはいけない」
こういう精神で育てられますから、自分が他者に迷惑をかける存在になってしまうことを過度に嫌います。
だから、精神的な不調があることを認めることができず、精神的な病を拗らせ、治療を遅らせるか治療開始すらできない人がかなりの数いると言います。その結果が自殺です。
海外では考えられないと思いますが、未だに「うつ病は気の弱い者がかかるものだ。うつ病は病気じゃなくただの甘えだ。」という考えの人がかなり多いです。

No.49 22/07/31 18:30
お礼

>> 41 返信ありがとうございます。褒めていただき恐縮です🙇‍♀️ 私事でありますが大分県の別府市というところに住んでいました。温泉が至る所にあ… 魅力的な市のことまで教えてくださりありがとうございます。国際大学いいですね。大学教授なのでより興味をもちました。楽しそうな町ですね。
あなたが広い視野をもっているのも頷けました。
移住する上で大切にすることは、子供の未来、それのみです。私たち夫婦はいろんなところを転々としていたのでどこでも結局慣れていくとおもうのですが子供たちがすこし繊細な子で(HSCです)みなさんに質問させてもらいました。

No.50 22/07/31 18:35
お礼

>> 42 日本に移住するかどうかを考えて質問を しているのであれば余計に今現在 住んでいる国との対比の方が話しやすいでしょ? どちらにも良い所悪… 私の自国を誰よりも知っているのは私なので比べるのは私のすることです。旦那も日本人なので日本のことも知識としては知っています。ですが旦那はもう日本には10年住んでいません。なので住んでいる方たちに現在の本当の日本を教えてもらいたくて投稿しました。
海外に10年20年暮らしたことがありそのうえで比べるならいいですがネットでの浅い知識で比べられたくないので本音であえて言わないのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧