注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

どうしよう、不安だ、、。 会社で、20代の若い社員中心の山登りサークルがあるの…

回答6 + お礼6 HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん( ♀ I2bUCd )
22/08/03 19:13(更新日時)

どうしよう、不安だ、、。
会社で、20代の若い社員中心の山登りサークルがあるのですが、(若い社員はほぼ強制参加ぽい)
メンバー増員と、私が人間関係微妙な事もあり誘っていてだいたようで、それなりに説得されたため参加すると答えました。一回参加してみて無理ならやめてもらってもよい感じの事も言われましたが、その一回が、今から憂鬱です。わたしは今年40、年の近い人がメンバーにいないのも気が引けます。部長(40代?)は体力的に慣れている為仲間とは言いきれず。。
かなりの運動不足&体力に自信がないため不安なのです。休みながらいくし、、との事ですが、今からできる対策って、歩くくらいしか思い付かないのですが、しておくとよいことって何かありますか?アドバイスお願いします。

タグ

No.3597035 22/08/02 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/02 22:35
匿名さん1 

明確に断らなかったからだ。仕方ない。一度行き次から断ることだ。準備はしなくてもしても大差ない。

No.2 22/08/02 22:41
匿名さん2 

登山は登り降りだけでなく重い荷物を背負う負荷が結構かかります。

リュックに水入りペットボトル2ℓ×3本分くらい入れて背負って歩いてみてください。

あとは当日履いて行くトレッキングシューズが新品なら少し履き慣らしておいた方がいいです。

No.3 22/08/02 22:44
通りすがりさん3 

今からでも断るのが懸命な判断。

体力の無い運動不足がどのレベルかを知らないのよ、普段動いてる人は。

そういう人の大丈夫大丈夫ほどアテにならないものはない。

No.4 22/08/02 22:53
匿名さん4 

嘘も方便なので、何かしら理由つけて断っちゃいましょう。
それが気まずいなら、登ってみるのもアリかも。
意外と楽しいかもしれないですね。
自分は普段、運動してないけど富士山登りました。

No.5 22/08/02 23:48
お礼

>> 1 明確に断らなかったからだ。仕方ない。一度行き次から断ることだ。準備はしなくてもしても大差ない。 せっかくお声がけ頂いたこともあり、安易に断ることはできません。
大差ないってことはないと思います、登山は普通の歩きとは違いますから。

No.6 22/08/02 23:54
お礼

>> 2 登山は登り降りだけでなく重い荷物を背負う負荷が結構かかります。 リュックに水入りペットボトル2ℓ×3本分くらい入れて背負って歩いてみて… 確かに。荷物背負って、ですよね。
スマホ、財布、ペットボトル、タオルくらいにして挑みます。
さすがに3本はやりすぎと思うので、2リットル×1本背負って歩いてみます!
シューズも、履きならして。

No.7 22/08/02 23:56
お礼

>> 4 嘘も方便なので、何かしら理由つけて断っちゃいましょう。 それが気まずいなら、登ってみるのもアリかも。 意外と楽しいかもしれないですね。 … 一度引き受けちゃったんで、今回は断れないですね、、。
意外と楽しいとよいのですが、笑
運動してないけど富士山登ったってすごいですね。体力をしっかりお持ちなのですね!

No.8 22/08/02 23:57
お礼

>> 3 今からでも断るのが懸命な判断。 体力の無い運動不足がどのレベルかを知らないのよ、普段動いてる人は。 そういう人の大丈夫大丈夫ほど… 今回は断らずにやる方向で考えてます、、。

No.9 22/08/03 00:20
匿名さん2 

2です。トレーニングで6ℓはやり過ぎでは無いですができないなら4ℓは背負ってください。

まず山道には水道はありません。登山口やロッジから水筒に水を入れて山頂まで行き下山します。なので飲料水だけでも2ℓは必要です。足りないからと人の水をもらうのは良くないです。

お弁当におやつ、防寒着等着替え、雨具、カメラなど登山道具など詰めると重たくなりますので「スマホ、財布、ペットボトル、タオルくらい」と思っているなら舐め過ぎです。

細かいものは仲間が持って行くのかもしれませんが、自分の水と食事は自分で背負わないとです。帰りはいくらか軽くなります。

No.10 22/08/03 13:16
お礼

>> 9 私達のは初心者向けなので、午前中で終わります。前回は2、5キロコースだったそうで。
天気予報チェックしないとですが、防寒着、雨具は特によいかなって考えてます。カメラ撮影も自分的にはなくて大丈夫ですので。
前回は食事ができる所もあったそうですが、お弁当にするならもう少し負荷がかかりますね。

No.11 22/08/03 13:36
匿名さん2 

2です。高尾山みたいな山なら全然トレーニングなんて必要ないです。

登山サークルというのでもう少し本格的かと心配しすぎでした。

No.12 22/08/03 19:13
お礼

>> 11 ですよね、そうだと思いました。
登山サークルっていってもいろいろありますから。
歩くなどのトレーニングは、自分的に多少は必要かなと考えてます。やはり運動不足なので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧