生きていることに疲れています。社会人3年目です。生きている意味が分からないので、…

回答2 + お礼1 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
22/08/06 23:15(更新日時)

生きていることに疲れています。社会人3年目です。生きている意味が分からないので、難関資格の勉強に逃避して合格し、社会人になりました。社会人になった後も、とりあえず目先の仕事に集中して何も考えないようにする日々です。仕事に現実逃避していると思われたくないので、意欲的に仕事しているふりをしています。余暇が充実しているふりまでしてしまっています。恋人もいます。客観的には順風満帆だと思います。

しかし、その嘘で塗り固めた行動のせいで、周囲からはやる気と根性のある新人と思われ、ただでさえ責任の重い仕事なのにどんどん案件を振られ、いわゆる出世コースの入口に配属され、仕事は増えるばかりです。仕事をしている間は空虚さを忘れられますが、そのうちキャパシティーを超えて爆発しそうな気もします。10年以上メンタルで通院(双極2)して薬も飲んでいますが、現在の主治医とは話が合わないので話は適当に流して処方薬だけ飲み続けています。昔は自傷行為もありましたが現在はごくまれに過食嘔吐をする程度です。

かつてのように死にたいという渇望もわかず、何かがしたくてたまらないと心が揺さぶられることもなく、ひたすら仕事に逃げて自分の空虚さから目を逸らし続ける日常がいつまで続くのだろうと思うと、涙だけ静かにぽろぽろこぼれることがあります。仕事から逃げずに、絶望せずに自分の空虚さと向き合うためにはどうしたらいいでしょうか。

22/08/05 20:30 追記
同期も先輩もみな意識が高くて目標をもって生き生きと仕事をしているので、彼らと自分を比べてしまい余計に自分がみじめになります。
虚しさをごまかすために仕事をしているという動機の不純さにも自分でうんざりします。

No.3599156 22/08/05 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-08-06 23:15
匿名さん1 ( )

削除投票

>自発的に自分がそうしたいからそうしているようにも振舞っています。
どうして振舞うのでしょうか?演じるのが本当は嫌なのでしょうか?

>でも、「人のことはいいからあなたは何がしたいの?何を考えているの?」
>と聞かれたときに、私は答えを持ち合わせていません。空っぽです。
空っぽが答えってことですよね。それでいいと思うのですが。

>楽しい、悲しい、うれしいという気持ちがわくと、
>それを第三者目線で見ている自分がいます。
感情と一体化したいということでしょうか?
冷静なんですね。素晴らしいと思いますが。

>理屈抜きに自分が何かを感じているという実感がないのです。
自分自体が何なのかというのが、とても難しいことです。
身体から受けとった感覚を脳が表現して、世界は作られます。
それを体験し、気づく、認識することが起きます。
それら世界に対して、感情、思考などもでてきて、それらも認識します。
一連すべてがまるごとあなた自体ではないでしょうか?

>自分がいかに中身のない人間か思い知るのが嫌
とても重要なことが気がします。
なぜ嫌なのか、思考してみることをお勧めします。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/05 22:22
匿名さん1 

有能ですね。すごいです。
仕事に逃げてるとのことですが、
頑張っていると思うのですが。
何から逃げてると思いますか?
現実とは何ですか?
仕事も現実だと思いますが。

No.2 22/08/06 20:41
お礼

自分がいかに中身のない人間か思い知るのが嫌で、自分から逃げているんだと思います。

仕事は他人からどんな役割が求められているか分かりやすく、求められているものを演じればそれで済むから楽なのです。もちろん、自発的に自分がそうしたいからそうしているようにも振舞っています。

でも、「人のことはいいからあなたは何がしたいの?何を考えているの?」
と聞かれたときに、私は答えを持ち合わせていません。空っぽです。
楽しい、悲しい、うれしいという気持ちがわくと、それを第三者目線で見ている自分がいます。
理屈抜きに自分が何かを感じているという実感がないのです。
現実とは何か、私も知りたいです。

例外的に、きつい筋トレをしているときや、体調が悪くてどこかが痛いときだけ、
「苦痛だ」という感覚が肉体にフィットしている感じがします。
主治医からはそれを「離人感」と説明されました。あまりしっくりは来ていません。

小難しい話をすれば、アリストテレスが言ったとかいう「人間は社会的存在である」的な
話なのかもしれませんが、そんなことを説明されても涙はこぼれるし、
空しいと考える自分にうんざりします。

No.3 22/08/06 23:15
匿名さん1 

>自発的に自分がそうしたいからそうしているようにも振舞っています。
どうして振舞うのでしょうか?演じるのが本当は嫌なのでしょうか?

>でも、「人のことはいいからあなたは何がしたいの?何を考えているの?」
>と聞かれたときに、私は答えを持ち合わせていません。空っぽです。
空っぽが答えってことですよね。それでいいと思うのですが。

>楽しい、悲しい、うれしいという気持ちがわくと、
>それを第三者目線で見ている自分がいます。
感情と一体化したいということでしょうか?
冷静なんですね。素晴らしいと思いますが。

>理屈抜きに自分が何かを感じているという実感がないのです。
自分自体が何なのかというのが、とても難しいことです。
身体から受けとった感覚を脳が表現して、世界は作られます。
それを体験し、気づく、認識することが起きます。
それら世界に対して、感情、思考などもでてきて、それらも認識します。
一連すべてがまるごとあなた自体ではないでしょうか?

>自分がいかに中身のない人間か思い知るのが嫌
とても重要なことが気がします。
なぜ嫌なのか、思考してみることをお勧めします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧