関連する話題
中学生です誰にも相談できないので、ここで言います。不快にさせたらすみません。 私は両親が離婚して欲しいと思っています。 お母さんは40代前半職業は看護師、お
この前両家の顔合わせをしました。 私のお父さんは常識がない人だからとはおもってたんですがひじをついてご飯食べたり最後一人一人写真撮ったりしてすごくはずかしかっ
ワタシは今不登校です。ですが、その途端にお父さんが毎日お父さんの嫌がること(食器を洗い忘れたとか、仕事帰りにおかえりをいわない(きこえてませんでした))をすると

冷房は21度設定、暖房は30度設定。24時間つけっぱなし。外に出ると「暑い!暑い…

回答9 + お礼5 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
22/08/16 10:38(更新日時)

冷房は21度設定、暖房は30度設定。24時間つけっぱなし。外に出ると「暑い!暑い!」と、汗ダラダラ流しています。そりゃ、あんな寒い部屋から急に35度の外に出たら誰でも汗が噴き出ますよ。「お父さんの部屋だけ、異常に涼しいよね」と、娘が言います。世の中の旦那さんはこんな感じですか?

タグ

No.3606923 22/08/15 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/15 23:45
匿名さん1 

うちは普通に28度設定です。男性の方が暑いらしいけど、28度で平気みたいですよ。

No.2 22/08/15 23:47
匿名さん2 

多分違います。私の父親は冷房の設定温度は26度位にしていますね。暖房も同じぐらいです。いきなり寒い所から暑い所へでるのは体に良くないと思います。温度は25度位にして健康に過ごしてくださいね😊

No.3 22/08/15 23:51
匿名さん3 

そのうちヒートショックで

No.4 22/08/15 23:53
お礼

>> 1 うちは普通に28度設定です。男性の方が暑いらしいけど、28度で平気みたいですよ。 ありがとうございます。職場も27度位でも誰も文句言わないです。私でさえ暑いと思う温度設定で男性陣も仕事してますからね…

No.5 22/08/15 23:56
お礼

>> 2 多分違います。私の父親は冷房の設定温度は26度位にしていますね。暖房も同じぐらいです。いきなり寒い所から暑い所へでるのは体に良くないと思いま… 21度設定にして布団被って映画観てました。なんだかイライラします。

No.6 22/08/16 00:00
お礼

>> 3 そのうちヒートショックで お風呂はやたら熱くして長風呂、汗をダラダラかいて、その後は寒い部屋で涼んでます。確かに気持ち良いのは分かりますけど、適温で暮らして、朝は多少暑くてもエアコン無しを心掛けている私とは、もう同じ部屋では暮らせません。

No.7 22/08/16 00:11
匿名さん7 

うちは嫁のほうが暑がりです。

基本、冷房は28℃。夜は場合によって私は冷房切りたいんです。夜中寒いから。
夜中、しれっと25℃くらいでつけられてて寒ってなって起きます。

確かに男のほうが新陳代謝がいいから暑がりなんでしょうけど、20℃は極端ですね。
体壊しそう。

No.8 22/08/16 00:14
匿名さん3 

人間、42度以上の湯に浸かるのは身体に良くないみたいだよ

No.9 22/08/16 00:39
お礼

>> 7 うちは嫁のほうが暑がりです。 基本、冷房は28℃。夜は場合によって私は冷房切りたいんです。夜中寒いから。 夜中、しれっと25℃くらい… ありがとうございます。私も夜中はエアコン切りたい人です。私1人なら扇風機を足元に向けてつけたら寝られます。夫と同じ部屋の時は寒くてストレスでした。

No.10 22/08/16 00:42
お礼

>> 8 人間、42度以上の湯に浸かるのは身体に良くないみたいだよ 夫が「身体に良くないから」なんて言ったのを聞いた事がありません。基本的に我慢が出来ない人で困ります。

No.11 22/08/16 01:48
匿名さん11 

自分は24度にしてます。暑がりなので。冬は暖房をあまりつけないです。

21度って10月の初旬くらい¥の気温で人間にとって寒くもなく暑くもない一番いい温度だから
理にはかなってませんか?電気代はもったいないけど。

28度設定は実は間違っていて、室温が28度になるようにするらしいです。
28度だとエアコンが追いつかず熱中症になることもあるらしいですよ。

No.12 22/08/16 06:53
匿名さん12 

父がそんな風でした。
親戚が(父の部屋は)冷蔵庫みたい、と言ってた。

私の住まいは27度設定が多いです。
ただ17年目のエアコンなので失速することもあってコントロールは難しいです。

No.13 22/08/16 10:30
匿名さん13 

>>11さん
ありがとうございます。主です。暑がりなんですね。暖房は付けない、それなら私も理解の方向に気持ちが向くのですが、冬も暖房ガンガンとなると、ただの我儘じゃないかと思うのです。とにかく暖房冷房を可能な限り使って如何に快適に過ごすかという一点しか考えていない、そこには家庭の経済状況への配慮、環境への配慮、その後の行動生活への影響、他の家族の気持ち、一切を無視している自己中心的な人間なのではないか…もうそうとしか捉えられなくなっています…

No.14 22/08/16 10:38
匿名さん13 

>>12さん
ありがとうございます。
昨年夫の部屋のエアコンが壊れて、翌日仕事中に電気屋を渡り歩きその次の日に工事取り付け可能なエアコンを買って取り付けてもらっていました。
エアコンの機能も何も選ばず、在庫のあるエアコンを取り付けて貰ったので室外機の音がやたらうるさいです。そんなに急がなくても暫くの事なら、リビングで寝ても良いだろうに、数日足りとも我慢出来ない夫にドン引きでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧