不動産屋の対応が悪くて賃貸契約をするのがトラウマになり、今度退去するのですがメン…

回答3 + お礼3 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
22/08/22 19:21(更新日時)

不動産屋の対応が悪くて賃貸契約をするのがトラウマになり、今度退去するのですがメンタルがきついです。hspでもともと争いが苦手です。
こんなとき弁護士や不動産屋の知り合いがいたらいいのにと思ってしまいます。
皆さんはこういうときどうしますか?戦いますか?穏便に退去するため泣き寝入りしますか?当方、女性一人暮らしです。

22/08/21 21:24 追記
入居時からトラブルありすぎて、メンタル不安定すぎ、管理会社が憎くて仕方ないので、もしかしたら私の思い込みや言いがかりで法律的には正常なのかもしれないし、戦うといってもむこうが正当なのかもしれないし、判断できないんです。

No.3611680 22/08/21 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/21 20:57
匿名さん1 

親に相談したらどうですか

No.2 22/08/21 21:01
お礼

>> 1 両親は病気療養中なので頼れる人がいません。
無料で相談乗ってくれたり対応してくれる機関とかないですよね?
弁護士は費用がなくて相談できません。

No.3 22/08/21 21:04
匿名さん3 

退去するだけなのに争いが生じるとは、何が問題になってるの?

No.4 22/08/21 21:17
お礼

>> 3 鉄筋コンクリートだから契約決めたのに実際は鉄骨だったり、騒音など近隣トラブルがないか確認したときの返答が違ったり(聞いていたら契約しなかった)、物件の設備がトラブル続きです。
騒音で相談した際も管理会社の言い方がわるく、騒音主が直接話しかけてきて、それから隣人もこわくなりました。
怖くてうるさくて夜も眠れず、体調くずし、しまいに仕事をやめることになりました。
もう我慢できず、引っ越すのですが、退去費用のうち契約書特約に畳や襖の張り替えがあり説明はうけましたが、敷金全額返ってきません。
さすがに半年も住んでないし、敷金2ヶ月分かかるとは思えず、物件もそもそも汚かったのでぼったくりでは?と思ってしまいます。
ストレスから管理会社とやりとりするのが動悸や吐き気がするようになりました。

No.5 22/08/21 21:20
匿名さん5 

市役所、役場で無料の弁護士相談がありますよ

あとは日弁連とかね
どちらも30分だけ無料だったよ

No.6 22/08/21 21:22
お礼

>> 5 確認してみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧