注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

2歳の子供がおり、現在妊娠中です。 夫が不倫を告白してきました。 肉体関係も…

回答23 + お礼19 HIT数 2535 あ+ あ-

匿名さん
22/10/15 20:08(更新日時)

2歳の子供がおり、現在妊娠中です。
夫が不倫を告白してきました。
肉体関係もあると言うことで、告白の録音は録れています。
夫から、私への好意がなくなったので離婚して欲しいと言われています。
私としては子供のために再構築したいのですが、もう離婚しかないのかもと諦めかけています。
パニックでどうしたらいいかわかりません。

もっと客観的な不倫の証拠集め(探偵依頼?)が必要なのか?
弁護士への相談や依頼が必要なのか?
離婚するとしたら協議離婚になるのか調停や裁判になるのか?
不倫相手への慰謝料をどう請求するか
養育費、慰謝料の決め方
夫と子供の面会をどうするか?
持ち家(ローンあり戸建)はどうなるのか?
今後どこで暮らすのか?
親になんて言おう?

不安や考えなければならないことが山ほどあってどこから手をつけたらいいのか分かりません。
まず最初にやるべきこと、相談すべき相手や機関はどこになるのでしょうか?

タグ

No.3649842 22/10/12 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 22-10-12 21:55
匿名さん17 ( )

削除投票

https://ricon-pro.com/columns/49/

旦那 不倫 離婚

ネットで検索してみました

よかったら
読んでみてください

No.11 22-10-12 10:51
匿名さん11 ( )

削除投票


 これから赤ちゃんが誕生する時に旦那さんが無責任です
 大人の男なら優先順位わからない訳が有りません

 他にも何かあるでしょう? 弁護士さんに相談することが良いです

 

No.9 22-10-12 08:52
知りたがりさん9 ( )

削除投票

妻の立場は強いよ
離婚したいと言っても主が離婚しないと主張すれば不可能
相手の女にまず慰謝料請求することから始めよう

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/10/12 08:40
お礼

>> 1 妊娠中なのに大変ですね。 お住いの役所に出向けばどの機関で相談したらよいか教えてくれると思います。主さんの場合、妊娠中なので、単なる法… ありがとうございます
早めに役所に行ってみます。
親との関係はあまり良好でないため、もう少し様子を見たいです。

No.6 22/10/12 08:43
お礼

>> 2 旦那さんは不倫を認めてるので、それ以上の証拠集めは必要ないです。 あとは、 慰謝料が欲しいなら、無理で相談できる法律事務所を探して電… ありがとうございます。
慰謝料については、お金が欲しいと言うよりは社会的な責任を取らせたいです。
夫いわく、ぴったりな相手を見つけてしまったことで私との生活習慣のずれが気になるようになってしまったと。
冷静に話を聞いているつもりではありますが、離婚されるほど悪いことを私がしているとは思えません。

No.7 22/10/12 08:44
お礼

>> 3 あなたと旦那さんご年齢は? 結婚して何年めですか? 交際期間は長かったの? 2人とも30代前半
3年付き合って結婚し、結婚からは4年経っています。

No.8 22/10/12 08:47
お礼

>> 4 再構築したいのであれば、まずは旦那さんをせめずに、ちゃんと話をしてください。 今、下手に動くと、再構築が完全に無理になります。 元々… 夫は元々は真面目で、浮気は許せないと言っていた人でした。
気の合う人と出会ってしまったことで、私の至らなさや生活習慣のずれが我慢できなくなったとのことです。
責めるような言い方はしていませんが、ショックもあり泣いてしまったり縋り付くようなことは言いました。
夫としては、充分悩んだ上で、大切な子供と離れることになったとしても私とはもう一緒に暮らしたくないと結論を出してしまっているようです。

No.13 22/10/12 16:59
お礼

>> 9 妻の立場は強いよ 離婚したいと言っても主が離婚しないと主張すれば不可能 相手の女にまず慰謝料請求することから始めよう そうですね、相手への慰謝料請求は考えています。

No.14 22/10/12 17:01
お礼

>> 10 別れない事が一番の制裁になりますので、離婚届に判を押さない事です。 有責側からの離婚申し出は断れます。 別居を5年以上すれば離婚する… 離婚届不受理申請はしてきました。
ただ離婚が避けられないとなったときに、長引く調停や裁判費用で慰謝料養育費が減ることを考えると…とも思います。

No.15 22/10/12 17:02
お礼

>> 11  これから赤ちゃんが誕生する時に旦那さんが無責任です  大人の男なら優先順位わからない訳が有りません  他にも何かあるでしょう?… 無責任にも程がありますよね。
市の無料法律相談なども利用してみようと思います。
ありがとうございました。

No.16 22/10/12 17:07
お礼

>> 12 だったらなんで2人目作ったんだろう? 2人目妊娠するまでは、仲良し夫婦だったの? 産まれてくる赤ちゃんにたいしての責任感はないのだろうか… 付き合った時も結婚も、アプローチは夫からでした。
不倫は妊娠が判明した後から始まったようです。
どんな夫婦にも生活習慣や価値観、考え方のずれは多少なりともあると思いますが、そこを擦り合わせていくのが夫婦ですよね。
不倫相手があまりにも、そういった価値観が夫とぴったり合う(と、今の夫は思っている)人なので、相対的に私とのずれが気になるようになり許せなくなったとのことらしいです。

責任は感じているのでお金はしっかり出すとのことでしたが、そういう問題ではないですよね…

No.22 22/10/13 16:15
お礼

>> 17 https://ricon-pro.com/columns/49/ 旦那 不倫 離婚 ネットで検索してみました よかったら… ありがとうございます。

No.23 22/10/13 16:38
お礼

>> 19 少し落ち着いて、主さんが一番望むことが何か考えてから行動される方がと思います。 お子さんがいる上に妊娠中の妻に離婚切り出すとは無責任過ぎま… 共感ありがとうございます。
本当に無責任ですよね。
現状でも生活リズムの違いから家庭内別居に近い状態です。
ありがとうございます。

No.24 22/10/13 16:44
お礼

>> 20 経緯は元旦那からのモラハラなどでしたが 子持ちの離婚経験者です。 匿名10番さんに同意。 判を押さないことが制裁だとおもいます… 具体的なご意見ありがとうございます。
私もなるべく粘りたいと思います。
ただ、そんな夫と一緒にいるストレスもあり、いっそ別れてしまった方が幸せになれるのではという気持ちも出てきています。
メンタルが不安定で、揺れています…。

離婚して私と子供が今の家に住み続けるというのは魅力的な提案です。
今の家と地域への愛着、執着(離婚したらこれ以上いい場所には住めないだろうという重い)がかなり大きいです。
ただ、夫にローンを払い続けさせることで現金としての慰謝料養育費が減ることを考えると悩みます…。
生活はできますが子供の将来を考えると、やはり現金は多いに越したことはないですよね。

正直、相手の女は会社や親にぶちまけて社会的な制裁を与えたい気持ちでいっぱいです。ただ、下手にそれをするとこちらに瑕疵ができてしまうなと。
現実的なのは慰謝料請求ですよね…

No.25 22/10/13 16:47
お礼

>> 21 急いで結論を出すような状況ではないです。 旦那さんは残念ながら今は脳内お花畑。 子供2人作っておいて何を言ってるのか。 しかも2人目は… お心遣いありがとうございます。
私の両親はいますがあまり馬が合わず、いざ離婚となるまでは黙っておきたい気持ちが大きいです…。
古い友人は結婚してから疎遠になりがちですし、なかなか頼れる人はいない状況です。
夫の友人の奥さん(子供の歳が近く何度か遊んだことあり)に打ち明けてみようかと思っています。

No.30 22/10/14 01:39
お礼

>> 26 旦那さんが自ら不倫について話してるので証拠集めはしなくても大丈夫です。 旦那さんも主さんも離婚したいのが一致してる、親権について争いが… ありがとうございます。
調停になると有責は考慮されないのですか?
金銭面では、弁護士費用も掛かりますし痛手ですね…

No.31 22/10/14 01:41
お礼

>> 27 離婚は、主さんの同意なしにはできません。 いま妊娠中の主さんは、離婚する必要がないと思います。 養育費一括払いと慰謝料で一億くら… ありがとうございます。
当分は離婚に応じるつもりはありませんが、こちらの心が折れてしまいそうです…

No.32 22/10/14 01:42
お礼

>> 29  赤ちゃんが誕生された時に旦那さん変わると思います  離婚届に印鑑押さずに要ることが良いです 相手が焦ることが分かります だといいなと思います。
とりあえず離婚届の不受理申請は出してきました!

No.34 22/10/14 03:37
お礼

>> 33 性別はまだ分かりません。
1人目が男の子なので、女の子だったら夫の気持ち変わるかなぁ。

No.36 22/10/14 03:51
お礼

>> 35 赤ちゃん見て反省するような男なら妊娠中に不倫しないと思いますけどね

No.40 22/10/14 20:34
お礼

>> 39 具体的なアドバイスありがとうございます。
離婚届に判を押さないことが制裁だと言ってくれた方がいましたが、今は私もそんな気がしています。
ただ、私のメンタルと子供への影響上、一緒に暮らすのなは無理があるので、別居を目指すのは良いかもしれません。

家計、お互い全収入を家計用口座に入れて、そこからそれそれカードやキャッシュレス決済で使っているので現金管理できていないんです…

No.42 22/10/15 20:08
お礼

>> 41 そうですね。
現金を使う機会を増やしてその一部を貯めるのはできると思います。
独身時代の貯金は手付かずで取ってあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧