注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

技術職なんやけど、先輩との能力差で悩む。 自分が新人だった20年前、自分は割と…

回答4 + お礼1 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/10/14 19:04(更新日時)

技術職なんやけど、先輩との能力差で悩む。
自分が新人だった20年前、自分は割と小生意気だったから
何かと先輩に反論して、そのたびにはじき返されてた。
その中でいろいろ勉強させてもらってたと思う。

自分が先輩の立場になって、あの頃の先輩ほどきちんとはじき返すほどの
技術も知識も身に着けてないな~って思う。
割と後輩もいいこと言うな、って思って受け入れちゃうことが多い。
なんとなく壁がない和気あいあい阿とした雰囲気になってしまってる。
昔のピリピリした関係とか仕事場が懐かしい。

そう考える自分が少数派なんだろうなとは思うけど、これも時代の流れなのかな。

タグ

No.3650328 22/10/12 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/10/14 19:04
匿名さん5 

自分が技術を身につけて仕事を処理できていれば問題ないと思います。
20歳歳が違えば育ってきた環境も違うから。

No.4 22/10/13 20:39
お礼

こんな愚痴スレにコメントありがとうございます。
皆さんのご意見を聞くと、やっぱり昔の職人集団みたいな職場は現代には合わないんだろうな実感しました。
今の状態も、決して悪いものではないと思うんで、今の社会と付き合っていくのがいいんでしょうね。

No.3 22/10/13 10:17
会社員さん3 

同年代なので気持ちわかりますが最近は時代の変化に合わせないといけないなぁ
って思います。喫煙所で仕事の話するから仕事の時間だと言われた事も今では
おかしな話ですよね
メンタルヘルスや働き方改革など最初は理解に苦しむものでしたが徐々に理解できるようになってきました

No.2 22/10/13 09:38
通りすがりさん2 

やり方はひとつではないので、今の職場を成立させられているならば、今の主さんのやり方も間違っていないということだと思います。

自分から見ると、ゆとり教育およびそれ以降で育った子達は、ストレス耐性が低く我慢する前に逃げる傾向があるように思います。人員定着を思えば、今のやり方で良いのではないでしょうか。

No.1 22/10/12 22:00
匿名さん1 

厳しくすると直ぐ辞めるし今若い人は会社に入ってあげてるって思ってるのもいました。とんでもない世の中です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧