仕事中に飲み物や昼ごはんを買うドラッグストアの店員さんに、声を掛けようか悩んでま…

回答3 + お礼2 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
23/01/09 22:17(更新日時)

仕事中に飲み物や昼ごはんを買うドラッグストアの店員さんに、声を掛けようか悩んでます。

自分の好みの顔立ちとスタイルで、そのドラッグストアがある地域をまわるときには必ず買い物をしてます。

風邪薬を選ぶ時に説明を受けたり、そのお店のポイントなどの説明を受けたりする事はあるんですが、世間話などはした事がありません。

その方のレジの時に何度も買い物をしてるので、顔は認識されてると思います。

自分もですが、その方も恐らく孫がいてもおかしくない年齢なんですが、腰のサポーターを買おうと選んでたら、お爺さんが、自分の横でその方から湿布などの説明を受けてました。

自分の時は、一瞬警戒した表情で、その後普通に説明してくれたんですが、そのお爺さんの時は笑顔を出しつつ、お爺さんが話す、世間話には適当に話してました。

自分の時と違ったので、もしかしたら自分は店員さんの中でいつも来る要注意人物にでもなってるのかもって不安になりました。

そのドラッグストアで店員さんと世間話してるお客さんを見た事が無いので、声かけるのはやめた方がいいですか?

タグ

No.3709885 23/01/09 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/09 20:16
匿名さん1 

声をかけてみて微妙な反応だったらそれ以上深入りしない。

No.2 23/01/09 20:31
お礼

>> 1 その声かけって世間話で様子見ですか?

例えば、微妙な反応ってどんな感じですか?

毎回、話しかけると一瞬警戒した表情をしてこちらが質問し終わると安心した感じで答えてくれるんですが、それは、世間話したら拒否される感じでしょうか?

No.3 23/01/09 20:47
匿名さん1 

相手の職場ですから世間話といっても二言三言じゃないでしょうか。勤務時間中ですしそれ以上は迷惑になりそうです。

相手も気持ち良く返してくれるなら言葉を交わすくらいいいと思います。それ以上求めているんですか。

お爺さんの件は多分お年寄りだから世間話を聞いてあげていたんじゃないでしょうか。警戒した顔?というのは分からないけど、薬のことや症状のことを聞き間違いのないよう真剣に聞き取ろうとしている顔なんじゃないですか。

No.4 23/01/09 21:21
お礼

>> 3 丁寧にありがとうございます。
二言三言なら世間話しても大丈夫でしょうか?
勿論、お客さんが他にレジなどに並んでない時の話です。

それを毎回繰り返したら誘えるかどうかの見極めができますか?

何回か話しかけると、また来たって思われないか心配です。

No.5 23/01/09 22:17
匿名さん5 

客の立場で話すのは良くないと思います。外回りなら仕事で会う客に迫られる嫌悪感は理解出来るでしょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧