空気がよめない子

回答10 + お礼1 HIT数 1941 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/04/29 00:03(更新日時)

今年から保育園に通う3歳の女の子の事ですが、早生まれで入園しました。娘は集団生活にまだ馴染めない様子で今日もみんなは先生に紙芝居を読んでもらってるのにうちの子だけがおんぶされてて、他にも人と合わせる事が出来ないようで、3歳児ってこんな感じなのでしょうか?後、一人ではしゃいでたり、空気がよめない子で…法事とかにも うるさくするし、3歳児のお子さんの様子を教えて下さい。

No.372095 07/04/28 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/28 01:00
匿名希望1 ( ♀ )

たった3歳の子に何を求めるんですか❓😥空気読める3歳児なんているのかな💧

No.2 07/04/28 01:04
通行人2 ( 20代 ♀ )

4歳👩と3歳👨の子供の母親です😃そんな感じですよ👍あまり定義づけなくても良いと思いますし😊幼稚園や保育園での集団生活に慣れてくると、自然に落ち着いて行くかと😃

No.3 07/04/28 01:05
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの息子も3月生まれの3歳ですが、去年から保育園に通っているのに朝、担任の先生に抱かれて「バイバイ」も多いですし、お別れで泣くこともしばしば…。毎回うちの子なので申し分けなくて。
先生方は「まだ誕生日がきたばかりですし、4歳になるころには大丈夫になりますよ」と励ましてくれてますが…。このぐらいの時期は半年の差が大きいみたいです。

No.4 07/04/28 01:07
通行人4 ( 30代 ♀ )

小さいうちに空気読めたらすごいと思います。
大人でも読めない奴がいる時代に…

でも、主さんの気持ちは分かります。
うちも早生まれだったから…

No.5 07/04/28 01:18
匿名希望5 ( ♀ )

3歳で空気が読めて行動出来たら恐いです😥
主さんの考え方でいったら、うちの子なんてめちゃめちゃ異常で有り得ない子になります。
でも、私からみたらごく普通の早生まれの子です。
人間界に生まれて、まだ3年ですよ…😥

No.6 07/04/28 09:35
匿名希望6 ( ♀ )

3歳なら空気読めなくて普通だと思いますよ(^-^)30歳なら問題あるけど。  それに今年から保育園に通い始めたばかりなら集団生活も初めてだろうし、これから少しずつ慣れていきますよ☆大人だって急に環境が変わったら戸惑うじゃないですか。

No.7 07/04/28 13:51
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

空気が読める三歳児😨逆に恐ろしいです😨💧

No.8 07/04/28 16:16
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

空気を読む三歳児😏
笑っちゃいました😁
友達の子は親の離婚や再婚があり、三歳四歳位で空気読めてたから逆に切なかったですよ💧

No.9 07/04/28 17:36
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

8さん、そういう子供見るの切ないですよね💧
夫婦喧嘩しっぱなしの時は娘が空気読んで気を使っているのを見て、切なくなりました😢
主さん3歳ぐらいで空気が読めるのははたから見たらかなり切ないですよ💧
自分はこうやりたいのに、皆に気を使ってるのは 可哀相にも見えます。
20歳30歳とかなら、空気読めない人は駄目🙅ですが、光をみてたった3年の子に空気を読んで🙏
と願う方が駄目ですよ🙅
お子さんはたった3年
主さんは約30年生きているのです。
約30年生きている人のものさしで3年生きている人を見ないで下さいね。
主さんだって私だって全て0からスタートしています。最初から10の内3や5とか出来るわけがありませんよ。

No.10 07/04/28 20:36
匿名希望10 ( ♀ )

空気が読めないっていうかスレを読んでいると、集団生活の中で他のお子さんは、その場に応じた身の振り方が出来ているのに、うちの子はそう出来なくてどうなっちゃってるの?って感じのようですが、どうして周りの子供と同じように出来ないといけないのでしょうか?何故、お母さんの思い通りにの行動を取ってくれない事に疑問や不安や苛立ち?を感じるの?
子供は機械じゃないので、お母さんの思い通りに都合のいいようには動きませんよね。
お子さんを愛していたら、そのままのお子さんを受け止めてあげられないのですか?
一番の理解者であり見方である筈のお母さんが、どうしてうちの子はこんななの⁉って思ってしまうのはあまりにもお子さんが可哀想。口に出さなくても親の不安や苛立ちは子供には通じますよ。
お母さんが変わらないと、お子さんは益々言うこと聞かなくなると思います。
私が主さんのような母親に育てられてきたもので、率直な意見&感想でした。

No.11 07/04/29 00:03
お礼

皆さんの言葉 感謝します。そうですよね。私もついこの間まではそれが普通と考えてました。ですが、保育園に行くようになり、慣れない環境で疲れとストレスのせいか、娘の癇癪が酷くなり 私もイライラしてきて つい よその子どもと比べてしまつてました。後、保育園初日から 先生に集団行動が~自己主張が強いとか言われ 少し悩んでしまって。そうですよね。まだ3歳だもん!私が間違ってました。寝顔を見ては反省しました。皆さんの言葉のおかげです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧