何歳から錠剤のお薬を飲めますか? うちの子は、お薬大嫌いで 種類(特に抗生物…
何歳から錠剤のお薬を飲めますか?
うちの子は、お薬大嫌いで
種類(特に抗生物質)によっては、30分ほどかかりますし
たまに嘔吐してしまい、朝なんかすごく大変です。
アレルギーや喘息があるので
毎日お薬があります‥。
今年から小学生ですし、もうそろそろ錠剤とか飲めないでしょうか?
目安とかってあるんでしょうか。
もし飲めそうなら、まだ薬は残ってますが
相談に行こうと思ってます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
俺は幼稚園の頃から飲めてましたよ
兄貴がいて食い物を丸のみしちゃうんですよ
うまい物は全部食われます
なので自然と俺も丸のみをしてたので飲めます
馬鹿な兄貴でご飯とか丸くして飲み込むんですよね
それを自慢するから俺も真似をしてやるようになってたので
一人っ子だと無茶しないからね~中々飲めないかも
父親に見本を見せてもらったらどうですか?丸のみのね
面白く食いついてくればなれますよね
やる人は馬鹿じゃないと面白味がないので子供と話せて馬鹿やってくれて尊敬出来る人だと食いついて来るんですけど
粉薬が飲めるなら、錠剤を潰して粉にするのはどうですか?
うちも娘が中々薬が飲めなくて、粉にしてから「おくすりのめたね」などに混ぜて飲ませてました。
小学校3年になる頃には普通に飲めるようになってました。
そもそも論ですが、あまり子供に抗生物質は飲ませない方が良いですよ。
腸内細菌のバランスが崩れて、長期間にわたって良くない影響がでる、アレルギーの元凶になる、と聞いてます。
ウイルス性の風邪でも抗生物質を気軽に出すのが日本の医者です…(抗生物質は細菌には効くけどウイルスには効きません。)。
自衛が必要だと思います。
娘…30歳ですが、苦手です。
小さい頃飲めずだったので、錠剤を粉にしての処方(本来は潰すのは✕。粉に変更が必要)してもらうと、凄い量になるのを見て頑張って飲んではいましたが、毎回苦戦で今に至ります。
小学校3・4年生くらいから、錠剤をたまに上手く飲めるかな?くらいになりました。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧