17年前、離婚して来年、高校卒業する息子が元妻側に1人います。 一度もあっ…

回答20 + お礼7 HIT数 1179 あ+ あ-

匿名さん
23/02/22 19:56(更新日時)

17年前、離婚して来年、高校卒業する息子が元妻側に1人います。

一度もあった事ありませんが、ずっと気になってました。

大学いくのにどのくらい費用が必要ですか?
出来れば援助したいので教えて下さい。

タグ

No.3735254 23/02/16 06:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/16 06:49
匿名さん1 ( ♀ )

一度も会ったことないのに、大学行くかは分かってるのですか?大学でなくて専門学校かもしれないし、母子家庭なら、就職するのかもしれないのに。あと、進学にしても奨学金で行くとか。
元妻と連絡取ってて、大学進学すると教えてもらったのですか?

No.2 23/02/16 07:09
匿名さん2 

支援したいという気持ちは素敵かと思います。大学の費用は検索すればだいたい出てくるかと思いますので、後は元奥様に聞いてみたらどうでしょうか。

No.3 23/02/16 07:17
お礼

>> 1 一度も会ったことないのに、大学行くかは分かってるのですか?大学でなくて専門学校かもしれないし、母子家庭なら、就職するのかもしれないのに。あと… いえ。推測です。
確かめる方法はありません。

No.4 23/02/16 08:16
匿名さん4 

まず連絡ですね
今まで一度も会った事がないのであれば
拒否される事もあるし
離婚の時の状況も関係してくるし
主さんだけが援助したいと言ってもね…

No.5 23/02/16 08:20
匿名さん5 

関わりたくないと思いますよ。私やったら関わりたくない離婚したんやし子供言うて関わろうとしてからと思います。

No.6 23/02/16 08:24
お礼

私も元妻とは会いたくないし今でも憎んでいます。
なので会ったり話したりする事はありません。
もしあるとしたら弁護士を間に挟みます。

最後の善意だったのですが、迷惑ならやめときます。

No.7 23/02/16 08:27
匿名さん4 

私も関わりたくなくて拒否ですが
でもそれは経済的に余裕があるからで
そうも言ってられない経済状況なら主さんの援助は有難いと思います
まず連絡
拒否されたらきっぱり諦めて

No.8 23/02/16 08:31
匿名さん5 

今気がついたのですが一度も会ってないのに高校卒業するなど何でわかるんですか?中卒かもしれんのに大学がなども

No.9 23/02/16 08:37
お礼

>> 8 インスタにあがってるのみたからです。

No.10 23/02/16 08:40
匿名さん5 

ちょっと何回もすみませんがそう言えば17年間の間養育費一円もやってないって事になりますね。それは養育費やらんでも気にせんかったんですね。変な方ですね。

No.11 23/02/16 08:42
匿名さん4 

最後の善意と思うならやめればいい
あくまでも子供の為なら分かる
主さんは今まで放置した我が子に対する罪悪感を薄めたいだけですよね
養育費はどうなってますか?
払ってきましたか?
払ってないのであれば援助ではなく当然うける養育費を貰っただけです
払ってるならすみません
ちょっと似た感じなんで熱くなってしまいました
すみません

No.12 23/02/16 08:44
匿名さん12 ( 40代 ♀ )

全然良いと思いますよ!!大学行かないにしても、息子さんにとってお金はありがたいでしょう。このまま父親との繋がりを知らないままよりずっと良いと思います。

No.13 23/02/16 08:48
お礼

>> 10 ちょっと何回もすみませんがそう言えば17年間の間養育費一円もやってないって事になりますね。それは養育費やらんでも気にせんかったんですね。変な… 元妻が有責者で私の方が弁護士付でしたので調停内の取り決めで慰謝料と養育費を相殺という形にして欲しいといわれ公正証書に残ってあります。

No.14 23/02/16 10:32
お礼

関わりたくないのは私の方なので余計な事はやめときます。
5さんみたいな考えの人がいる事にゾッとしました。
ありがとうございました。

No.15 23/02/16 13:18
匿名さん1 ( ♀ )

元奥さんとは別れたら他人になるかもしれないけど、息子さんとは親子なのだから、息子さんとは関わる権利あると思います。面会もや連絡も奥さんが拒否してたとかなら、ちょっと酷いと思う。それとも、再婚してて新しいお父さんを慕ってほしかったからだとしても、実の父子を引き離す権利はないはずです。

大学行くかどうか分からないなら、匿名で高校の卒業祝い送るくらいならいいと思います。

No.16 23/02/17 01:45
匿名さん16 

自分も母子家庭で育ちましたが、養育費の件など主の反レスで理解しましたが、5さんの考え方は普通だと思いますよ。

No.17 23/02/17 04:39
お礼

>> 16 援助しない方がいいみたいなのでやめときます。
私は元妻の事は今でも怨んでいるので。

No.19 23/02/17 19:30
通りすがりさん19 

何やっても、子供にしてみれば「今更?」なんですよ。

あちらがどんなに苦労した生活であったとしても、今頃になってSNSを見たからと、手を尽くしても、子供にしたら、「今じゃない」んです。

うちも子供が幼い頃に旦那の都合で別れましたが、苦労しかなかった。
子供に、子供らしい流行りものには乗せられなかったし。友達とも話が合わせられなくて申し訳なかったな…と感じてます。

大事なのは金かもしれませんが、大切なのは、金じゃないんだよね。

ましてや、妻が憎いッて言ってる人から費用だけ貰っても嬉しくないかもね。
子供が欲しいのは建前でも偽善でもないよ。

真心だよ。

二言めには「妻が憎い」うるさいよ。

No.20 23/02/17 20:39
匿名さん1 ( ♀ )

主さんのこと非難してる人は、奥さんが有責という主さんのレス読んでんのかな?
離婚の原因が奥さん側にあるということですよね。それなのに、親権も渡されず、親子なのに、面会もさせてもらえず、連絡も取らせてもらえない。
憎んでる相手でも、子供の父親なら、子供と父親の面会や連絡取り合うくらい許可してあげてもいいと思います。

今まで何もしてなかったのにという意見あるけど、元妻の仕打ちによって、今までしたくても出来なかった、させてもらえなかった、が正しいと思います。

男の子だったら、大人になってからでも、男親の存在って大きいと思います。別れていても、社会で行き詰まって頼りたくなった時に、相談したり頼れる関係が望ましいと思います。

No.21 23/02/19 05:02
お礼

数百万のお金を出すのに、こんな批判受けるくらいなら出さない方がマシだと思いました。
受け渡しも私は介入せず弁護士に代理人依頼するつもりでしたがやめときます。

No.22 23/02/19 08:11
匿名さん22 

お金は邪魔になりません。息子さんと話したらどうですか?出してあげれるなら息子さんの夢叶う可能性だってあります。
妻側の意見が多いですが、息子からしたらあいたかったかもしれないのだし。
息子さんの希望を聞いてあげて欲しい。弁護士さんでも何でもいいから息子さんの意思が大切ですよね。
因みに用意や入学金初期授業料だけで200万は必要かなと思います。4年間の大学費用は140✖︎4これは最低要りますよ。私大の場合ですけどね。

No.23 23/02/19 22:41
匿名さん23 ( ♀ )

学校の資金
渡せるといいですね

今回渡せなくても
お子さんのためにずっと取っておけば
いつか渡せる日が来ますし

まとまったお金貰えたら誰でも嬉しいし

貯めといてあげては?

No.24 23/02/20 03:00
人生の先輩さん24 

インスタやってるなら、まずは本人確認ですねえ。親の事情で離婚したのは子供は良く理解してます。でも親の心配はしてると思う。一緒に居なかった分美化できるし。コンタクトとって本人と話せれば良いですね。離れていても親子は親子。主さんの嬉しい報告あがるの楽しみにしです。親子には絆がある。

No.25 23/02/20 07:53
匿名さん25 

元奥様に対する思いと我が子に対しての思いは別物だと思いますけどね…
まー、人に何か言われて揺るぐ程度の思い付きなら、関わらない方が無難だと思いますよ。

No.26 23/02/22 18:26
匿名さん26 

凄い!援助しようと思ってるんですね。
ずっと会ってないのに何故ですか?
国公立と私大で金額がかなり違いますよ。私大でもピンキリです。
会ってないのに援助しようと思うんですね。私も離婚経験者ですけどもらえませんでした。連絡もなかったですね。20歳になったら打ち切りでした。慰謝料も貰わなかったので生活はきつかったです。
新しい家族が出来て思い出したくないのでしょうね。

No.27 23/02/22 19:56
匿名さん27 

大学別、学部別ネットで詳しく分かります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧