去年の10月に転職した一年目看護師です。 日によって仕事がスムーズに行く時と、…

回答3 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
23/02/25 10:33(更新日時)

去年の10月に転職した一年目看護師です。
日によって仕事がスムーズに行く時と、大幅に残業してしまう日があって、特に後者の時は看護は向いてないんじゃないかと思うほど仕事の抜けが発生してしまいます。
昨日は特に「この処置やった?」「早くならないと」と言われて常に時間とやることに追われている感覚でした。残業していたら師長さんに「もう7時だよ?」と言われ、仕事終わりはめちゃくちゃネガティブに。

メモ帳もまとめられず、復習や勉強もできないまま、机やお風呂で寝てしまい、次の日もギリギリに起きて仕事にいく毎日です。

国試前のあのモチベーションはどこに…
毎日、自分のことを振り返らないから成長できないんでしょうか…帰ったらYouTubeに浸ってしまいます。

仕事ができるようになりたいです。

タグ

No.3741573 23/02/25 06:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/25 08:27
匿名さん1 

看護師で仕事できない人は、仕事の優先順位がわからない人です。

絶対にしないといけない処置やなどは先にやって、後回しにしてよい仕事(他の人にやってもらうことができる)とわけるんです。
記録も自分しか出来ないからその都度やるようにする。

まだ転職したてで病棟のことがよくわかってないのだと思います。
行動計画を書けとまではいいませんが、脳内で今日はこれして次はあれしてというふうにシュミレーションを立てるといいです。

主さん新人さんですけど、手伝ってくれたりフォローしてくれる先輩はいないのでしょうか?

No.2 23/02/25 09:57
匿名さん2 

とりあえずYouTube見る時間を仕事の勉強に振り分けましょう。

No.3 23/02/25 10:33
匿名さん3 

誰かに看護してもらいましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧