不登校でもできる親孝行を教えてください 中1女子です いじめで不登校にな…

回答5 + お礼5 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ )
23/02/26 15:46(更新日時)

不登校でもできる親孝行を教えてください

中1女子です
いじめで不登校になって今は週1くらいで調子が良ければ保健室や自習室に行っています
毎日2時間ずつくらい寝る時間がずれてしまいます
勉強は教科書を読んだり、数検5級 英検準2級 簿記3級の勉強をしたりです(時間はその日の気分によりますが、)
両親が共働きなのでご飯、洗い物、掃除くらいの家事は基本私がしています
1人の時にしかやる気が出ないから親がいる時はゲームをしていることが多いです

私が学校に行ければ1番の親孝行になるとは思うけど怖くて行けません、
私の将来についてたくさん心配させていると思うし、時々どうしようも無い弱音を吐きまくってもしっかり聞いてくれるし、仕事で忙しいのに学校に行く時は着いてきてくれます
なにか家族の役に立つことがしたいです

タグ

No.3742197 23/02/26 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/26 02:00
匿名さん1 

学校に行こうって焦らなくても良いですよ。
行ける時で良いんです。

嫌なことやるより、好きなことやりましょ。
その方が人生楽しい。
人生を楽しんでくれてる方が、ご両親は嬉しいと思います。


「いつもありがとう」
この言葉を伝えるだけで十分親孝行だと思いますよ。

なにか形になるものが良いなら、自分がご飯作る時に、ちょっといつもより気合い入れたもの作ってみるとか?
オムライスとかならケチャップで「ありがとう」とかの文字とか、ニコニコマークとかハートとか星とかのマーク書いてみるとか…?

No.2 23/02/26 02:21
通りすがりさん2 

元気に生まれてきて、生きていてくれているだけで十分に親孝行してますよ。(人は、生まれてから三歳までに一生分の親孝行をしていると言われているので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ)
後は、日頃の感謝を手紙でもなんでも伝えるとかでもすれば、親御さん喜びますよ
不登校から少しづつ自分の力で立ち上がっていってるだけでも主さん偉いですからね、あまり頑張りすぎずにいきましょう

No.3 23/02/26 08:37
匿名さん3 

せめて高校どうするか?は自分で調べて、

例えば通信制高校に行き、その後どうするか?(就職、進学)というビジョンは立てておいたほうがいいと思います。

親に頼らず、自分の責任で生きていかなければならない日がいつか来ます。

その日のために今の時代、
人生の土台(せめて高卒の資格)は必要かな?
と思います。

No.4 23/02/26 09:53
匿名さん4 

今年は、過去最大の不登校の生徒さんが多くいるらしくて
長期休学をあわせると、全国?で、40万人居るんだそうです。

中学生では、一クラスに一人くらいの割合でいるみたいです。
今の、児童生徒さんが通いたくなるような魅力ある学校はないと

思うんです。その表れが不登校って形で出てると思うんです。
いじめは、学校で起こってることなのでこれは先生がきちんと

しなければならないのに、実際は加害者児童を擁護するような
言動ですとか多く・・・ほぼ野放し状態なのがどうかなと・・・

思ってます。これでは子供たちは安心して学校なんて行けませんよね。
あくまで個人的な意見なんですが、御飯の支度とか、身の回りの事

ご両親様にとってはこれは十分ありがたい事だと思います。例えば
例えばなんですが、感謝の手紙だとか・・・十分伝わると思います。

学校についてきてくれるのはお母さんでしょうか?いいお母さん
ですよね。


No.5 23/02/26 10:50
匿名さん5 

学校なんかはどうでもよい。

自分の好きなことをして、健康で元気に生きる。
それが親孝行。

No.6 23/02/26 15:41
お礼

>> 1 学校に行こうって焦らなくても良いですよ。 行ける時で良いんです。 嫌なことやるより、好きなことやりましょ。 その方が人生楽しい。 … ありがとうございます!
今日のごはんすこし気合を入れて作ってみます!

No.7 23/02/26 15:41
お礼

>> 2 元気に生まれてきて、生きていてくれているだけで十分に親孝行してますよ。(人は、生まれてから三歳までに一生分の親孝行をしていると言われているの… ありがとうございます!
手紙は少し照れくさいですが、がんばってみようとおもいます!

No.8 23/02/26 15:43
お礼

>> 3 せめて高校どうするか?は自分で調べて、 例えば通信制高校に行き、その後どうするか?(就職、進学)というビジョンは立てておいたほうがいい… ありがとうございます!
たしかにそれができていたら自分も家族も安心できるかもですね
しっかり考えてみます!

No.9 23/02/26 15:45
お礼

>> 4 今年は、過去最大の不登校の生徒さんが多くいるらしくて 長期休学をあわせると、全国?で、40万人居るんだそうです。 中学生では、一クラ… ありがとうございます!
こんなに優しいお母さん他にいないんじゃないかとか思ってます
いつも恥ずかしくて隠しているけどちゃんと伝えてみようと思います!

No.10 23/02/26 15:46
お礼

>> 5 学校なんかはどうでもよい。 自分の好きなことをして、健康で元気に生きる。 それが親孝行。 ありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました
健康第一でがんばります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧