旦那は低収入だし、仕事でステップアップしようと努力するタイプでもないです。 現…
旦那は低収入だし、仕事でステップアップしようと努力するタイプでもないです。
現状維持、自分の時間を大切にしたいタイプ。
そんな旦那に扶養内でパートするように求められ、結婚当初は従っていましたが、私の収入込みで最低限の生活水準だったこと、勤め先から正社員になってほしいと言われ、当時は喧嘩になりましたが、なしくずし的に正社員になることを妥協させました。
そして今、勤め先で管理者の立場になってほしい、資格取得をしてほしいと言われています。
そのためには他県で研修したり、一時的に単身赴任する必要があります。
私は今の職場で改善したい内容や仕事でやりたいこともあり前向きです。
しかし旦那は「結婚している意味がない」「主婦の働き方ではあり得ない」「もし強行するなら会社に電話する」などもう反対しています。
たしかに主婦の働き方でないとか別々に暮らすのが良いことではないというのは理解できます。
しかし、妻に収入を求めるなら働き方に口を出すなという気持ちもあります。
どちらが悪いのか、考え方を改める必要があるのか、納得する説明や私の気持ちの持っていき方などアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
主婦の働き方ではあり得ない。
笑っちゃいますね。
プライド高いのか、家事を自分でやらなくてはいけないのが嫌なのか。
主さんを主婦にしたいなら自分が稼げば良い話。
そんなのすぐわかるのに何をごねてるのかしら?
将来の年休需給額まで考えたら働けるなら働いた方がいいです。
「会社から正社員登用か遠回しに辞めるのか2択を迫られた。仕事は好きだし、辞めて専業主婦だと生活が成り立たないから、働くことにした。」でいいんじゃない?
ところで、主さんご夫婦はdinksが確定している世代ですか?それともこれから妊娠出産の可能性のある世代ですか?後者の場合は絶対正社員です。身分保障が違います。一方dinksが確定世代でも別に妻が主婦として家にいなくとも生活は成り立つと思いますがね。
主さんが正社員を続けても半分以上家事をしていれば、ご主人は離婚しないと思います。
自分(男)の稼ぎで女房を不自由なく食べさせていけない男が 言える言葉じゃないよね
女房が疲れないように 前面協力するべきなのに 文句を言うなんて・・・ダメじゃん
「あなたの望むようにしていて 文句言わないで」と、キレル
主婦の働き方じゃないってwww
そんなこと言われるなら、お前の稼ぎは男の働き方じゃないって言ってやんなよ笑
べつに仕事にやり甲斐や野心を持てない男性を否定するつもりはないけど、仕事にやり甲斐を見出してる女性も否定しないでほしいよね。
自分のことは棚にあげて、都合のいいときだけ時代錯誤な発言しやがってね。何様だっつーの。
旦那さんワガママだよね~
自分のことしか考えてないし時代に合っていない。
稼いでほしいなら口出さないで協力すればいいのに。
話し合って折り合いがつくといいですね。
ちなみに転勤ありの職場では、女性でも育休後に子連れ単身赴任ありが今の世の中です。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧