注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

職場の同僚(70歳)の話し方に困っています。例えば、こうした方が良いよと言う時『…

回答5 + お礼5 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 12:04(更新日時)

職場の同僚(70歳)の話し方に困っています。例えば、こうした方が良いよと言う時『〜した方が良いんじゃねぇの?』と言ったり、私を呼ぶ時に名前ではなくおめぇと言います。本人も口の悪さを自覚してして、嫌だと伝えたのですが、直せないと直す気も無いような事を言われました。
年齢が親子ほど違うせいか、毎回指摘しづらいし、言えば、そうけ、そうけ。で済ませるか、倍返しされます。
こう人にはどう対処したら良いか教えて下さい。宜しくお願い致します。

タグ

No.3769076 23/04/07 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-04-07 12:50
匿名さん2 ( )

削除投票

相手を変えることは不可能なので仕事上の最低限のコミニケーションだけにしてあとは相手にしないのが良いかと。

何か言ってきても「あ、そう。」くらいでまともに返事をしなければ相手も必要以上に話しかけてはこなくなると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/04/07 18:37
お礼

>> 1 もう流すしかないですね。 70歳の方が長年染み付いた話し方を急に変えろと言われても無理です。 本来は職場なのだからもう少し改まった話… 解答ありがとうございます。確かにほっとくのが一番ですね。気にしないようにしていきたいです。

No.7 23/04/07 18:39
お礼

>> 2 相手を変えることは不可能なので仕事上の最低限のコミニケーションだけにしてあとは相手にしないのが良いかと。 何か言ってきても「あ、そう。… 解答ありがとうございます。相手にしないのが一番なのですが、話さなければ、話さないで、機嫌悪いのかと機嫌が悪くなる人なんで、適度にしていきたいです。

No.8 23/04/07 18:45
お礼

>> 3 うちの姑もそうでした。 あーた、とかおめーは、とか。 私の会社の隣の席のおじさんもかなり若く見えてカッコいいけど、70代前半で その人… 解答ありがとうございます。年齢的なものなのでしょうか。とにかく口が悪く、イラッとする事を平気でいう人です。

No.9 23/04/07 18:47
お礼

>> 4 私の夫が今年70になります。が、さすがにそこまで言葉遣いは悪くないので、失礼ですが、その方がそういう話し方の人なのでしょうね。 主さん… 解答ありがとうございます。私は今年40歳になります。その返しがありましたか。ぜひやってみたいです。気付いてくれたら良いです。

No.10 23/04/07 18:48
お礼

>> 5 同じ口調で返したらいい。 解答ありがとうございます。たまにチクチクやってます。イライラが達した時にやってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧