注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

妻の話です。 10年勤めた正社員を辞めました。 (場所が遠く終業時間的にも子…

回答23 + お礼19 HIT数 4116 あ+ あ-

匿名さん
23/04/21 11:31(更新日時)

妻の話です。
10年勤めた正社員を辞めました。
(場所が遠く終業時間的にも子育てが厳しい時期になっていたのと、子供のメンタルも含めて転職)
残業もあったのでガッツリ仕事というよりは、子供に重きを置きつつ出来る仕事を何でもいいから(僕的に本当は正社員希望です)してもらい、
10万ほど稼ぎがあれば家計は回る計算です。

ですが、以前からやりたかったフリーランスの編集に挑戦し始め、収入は不安定。
本当は社員で入る予定だったが週6と言われ、その会社で業務委託という働き方になったようです。
初めは応援しようと思いつつも、やはり金銭面が気になるのと、自分のやりたいこと好きなことをやり、家計に影響してくるのに妻は稼ぎはゼロではないという主張…
これに理解ができません。
普通は負担かけるけど挑戦させてください、とか家計のことに関して感謝の気持ちを僕に向けたりがあるべきでは?と思い腹が立っています。
子供にだってさせたいこと出来ない状況もあるしそれに関して何も詫び感を感じないので自分のことだけだなぁと思います。

応援してくれたじゃん、とか稼ぎもゼロじゃないという意識が無理です。
フリーランスは本当は僕は認めてないのに。

他にも性格が無理で離婚の話もしましたがとりあえず留まっていて、その代わり、妻自身にかかるお金は妻自身で払う、家計に10万入れる(もしくは一旦10万は入れてそこから必要な分だけ差し引く)←これは僕が管理するので僕に必要なら言うように伝えてます。
妻は無理だよと普通に言いますが当たり前のように言うので今まで怠けといて何言ってんの?って言いました。
そしたらまた私も私でやってたとか、掛け持ちもしたとか話になりません。
とにかく家計のこともっと考えてほしいです。

皆さんの所はどうですか?
奥さんしっかりされてますよね?

タグ

No.3773506 23/04/14 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-04-14 12:37
匿名さん4 ( )

削除投票

主さんが奥さんのやりたいこと応援されたから、今の仕事をやってみることになったのではないんですか?
応援したのに「意外と収入それくらいなの?」って後からわかって文句を言っているなら、奥様からすると”主の態度にがっかり”状態だと思います。
もちろん、家計を全く考えない勝手な行動はだめだと思いますが、奥様も事前に相談したり、仕事を掛け持ちしたりと主張があるようなので、夫婦なら寄り添ってあげながら今後の方針を一緒に考えるべきではないでしょうか?
主さんから離婚の話を出されたこともありますし、あんまり奥様への思いやりや愛情がないのかなと感じました。
文章を拝見した限りでは、奥様のことはお金を稼ぐためのコマのような扱いだと感じます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.21 23/04/20 20:44
お礼

>> 1 早めに別れたらいいと思いますよ。 長引けば長引くほど、共有財産を折半するときにあなたが損。 ちなみに私は専業主婦です。 バタバタしていて遅くなりました。
子供がいるので葛藤です…

No.22 23/04/20 20:47
お礼

>> 2 気持ちはわかるけどさ 応援しといて文句言い過ぎ 文句いうならあなたが10万上稼げよってなる 働いて、子供のために仕事変えてさ … 公務員なので副業は禁止だし、今以上は難しいんですよね。
残業したり休日の動員に出るくらい。
でも何で私だけ?と思います。
応援したのは渋々です。

子供の為の転職だけど定時であがれる所にするとか、家から近くにするとか、それくらいで良かったんです。 日中は子供は保育園なんだし…

No.23 23/04/20 20:49
お礼

>> 3 子育てはほとんど奥様がしてるの? 家のことは? 奥さんの給料あてにしすぎじゃない? 結婚する時そういう契約でも結んだの?月にい… 契約は結んでませんが夫婦共働きありきの考えです。 僕1人で養うという考えは正直ないタイプですね。不自由したくないし、子供にさせたくないので。

家のことは僕もしてるつもりですよ。

No.24 23/04/20 20:52
お礼

>> 4 主さんが奥さんのやりたいこと応援されたから、今の仕事をやってみることになったのではないんですか? 応援したのに「意外と収入それくらいなの?… そうですね…今は愛情はないです。
性格とか考え方無理です。

でも子供がいるからって感じで何とかとどまってます。一度はそれでも無理ってつっぱねてましたが、子供の様子見てるとやはり居た方がいいよな…という繰り返しです。

生活費に関しては妻は甘えてると思います。
子供のケアのためというのも言い訳にしてるように感じてしまう…

No.25 23/04/20 20:58
お礼

>> 5 何か主さんがちっちゃい男だな〜と感じます。そもそも主さんの給料だけで家族全員が満足いく生活ができるたら、主さんが腹を立てることもないのでは?… ちっさい…それ言われました。
かなりカチンときましたね。こんなに我慢してるのにって。許せない言葉で何かのためにメモに残してます。
育児、家事は私も参加はしてます。

節約は思いつく所でしてますね。ガス乾燥機を使わない、など。まだまだあるでしょうが…
まぁ妻からは家飲み、タバコ、飲み会、
ヘアパーマ代など文句言われそうですが、
一気にしてるわけでもないし、自分だけ我慢するのもバカバカしくて私も好きなことさせてもらってますね

No.26 23/04/20 21:03
お礼

>> 6 私も働いてますけど、うちの旦那は妻の稼ぎをあてにしてなくて、「俺が食わせる」って考えなので、主さんは自分の収入で妻子を養えなくて奥さんの稼ぎ… 妻的には確かに融通が効く点もあったと思いますが、好きな分野のことだし、自由にやってる感…
講座とかやってもいいよといってもお金が…とやらずにいたので広がらないんですよ。
まぁ始めたばかりってのを理解してるつもりではいましたが、んーでもどうしても生活費が気になって仕方ないですね。

子供のケアもそんな日中ずっと毎日とかでもないし、普段は普通に園に行ってるんだし、定時で上がれる仕事にすればいいだけだったんじゃないか、と思います。

夫婦で稼がないといけないという考えなので。

フリーランスになって、平日に子供の通院に連れて行く事もあり不満です… 土日に行けばいいのに
なぜわざわざ平日に?と理解できません。

No.27 23/04/20 21:04
お礼

>> 7 資産運用で収入を得ている専業主婦です。主さんの「とにかく家計のこともっと考えてほしいです。」というお気持ちはよく分かります。 そこで、… 話し合うこも面倒ですが、
一つの手ですね。

考えてみます。

No.28 23/04/20 21:11
お礼

>> 8 >場所が遠く終業時間的にも子育てが厳しい時期になっていたのと、子供のメンタルも含めて転職)残業もあったのでガッツリ仕事というよりは、子供に重… 子供は5歳と3歳です。
近場で定時で働けば大体はそれなりに稼げるかと思うんですけどね…

育児、家事も参加してるし、仕事も休める時は交代で休んでましたよ。無理な時はもちろんありますが。

わたしにはメンタルケアといって言い訳にして楽して仕事してるという風に見えちゃうんですよね…

扶養に入れてましたが抜ける働きをしてくれと言ってあります。もし、国保になるならそれももちろん自分で捻出して、と。
本来は発生しない経費なので。

No.29 23/04/20 21:12
お礼

>> 9 補足です。 >>・妻退職後の家計の不足分は一度夫婦二人で算出し、不足分については妻が返済して行くものとする。 夫婦や家族… ですね。
まさにイレギュラー!もちろん思い通りにいかないのは理解してますが、補填も考えないといけませんよね。

No.30 23/04/20 21:14
お礼

>> 10 詳しくは分かりませんが子供のメンタルの話はどこに消えました? あなた達が一番に考えるのは子供では? 金銭面が一番に来るのは頭が硬くないで… 子供はそこまでひどいわけではなかったと思います。
妻は気にしてるようでしたが。

でも日中は園で過ごしているので別に普通に働けるのでは?という考えです。
ずっと側についてないといけないとか家にいるわけでもないですし。

No.31 23/04/20 21:17
お礼

>> 11 働かない訳でもなく頑張ってるのに、ちょっと主さん酷いです。 好きな仕事のが、長続きするし、長い目で見たら、すぐ辛くてらやめるよりよっぽどい… 同じようなこと言われました。
働いてないわけじゃない、収入もゼロではないと。
でもそもそもその考え、感覚が嫌なんです。理解できない。
それでいいと思ってるの?と。子供たちや生活があるのに自分の好きなことをしていていいのかと。
家計に負担かけてることに悪いや、支えてる私に感謝だったり示すべきかと。

好きなことではなく、生活のために仕事してほしいです。

No.32 23/04/20 21:21
お礼

>> 12 私が見た限りですが、正社員で働いているママ達は、近くに助けてくれる親がいたり、旦那さんが家事育児に参入できる仕事環境だったりの人です。 旦… 妻は子供の為の職場を変えました。ですが、自分のやりたい分野であることも本当です。
それで収入が伴うならいいですが、そうでないなら諦めて他の普通に稼げる仕事をしてほしい。

結婚観も価値観も違うので、付き合ってる時にはそれらが見えず合うように思えてましたが僕の経験不足でした。
妻と合う人もいるでしょうが、僕は無理。

縁がなかったなぁと思います。でも仕方ないです、子供のためだけを生きがいにしてます。

No.33 23/04/20 21:23
お礼

>> 13 月10万・奥様の収入が無ければ子育て出来ない…と解ってお子さんを希望したのですよね? 奥様が、正社員・通勤で片道1時間だったなら、最初から… 転職してもそれなりには稼げる仕事はすると思っていたので…
別にフリーランスに挑戦もよかったんです。
でも妻の態度が無いなと思ったので普通に働いて稼いで家計に入れてとなってます。

妻の職場に寄せる、は無いですね。
子供の校区もありますし、職場の近くは嫌なので。

No.34 23/04/20 21:41
お礼

>> 15 やっぱり女性側よりだね 生活費が成り立たないのに 奥さんだけ好きな仕事をしてイキイキしていたらいいの? 旦那さんは感謝もされず… そうですよね。
妻だけ何故楽するのか…
好きなことをして稼ぎもなく不安定なら諦めて別の仕事をしてほしいものです。

好きなことをするために転職したわけではないんだし。

No.35 23/04/20 21:50
お礼

>> 16 離婚したらどうですか? 奥さんでも、他人ですから、希望の仕事を望んでもしませんよ。 人間ですから、体調不良、向き不向きありますし… 最低限の話で、波があるのも人生理解はしてますが、現状に悪びれが感じられないのが許し難いですね。

正社員ならいいですが、別に収入が安定してれば何でもいいですかね。

No.36 23/04/20 21:54
お礼

>> 17 主から返信がないから分かりませんが、子供のメンタル面を考えての転職ではないのですか?働けるなら働きたいと思いますよ。 少なくとも私は家計の… 子供のメンタルを考えての転職です。
ですが、専業主婦は考えてませんし、ただガッツリ残業がなくなるだけでもやれるんじゃないかと思いまして。
子供は気になりますが、そこまで酷いものでもないように思いますし、日中は園に行くのでかかりっきりなわけではありません。

なので、働けるのでは?なんです。
それを収入がゼロなわけじゃない、私だって働いてると言われても、なにそれで良しとしてるの?
偉そうなの?って思ってます。

No.37 23/04/20 21:56
お礼

>> 18 私の会社の人は会社終わったら出来るだけ夜は荷揚げのバイト休みも米の配達で手取り40以上50未満頑張って子供のために嫁さんの事を思い頑張ってま… 兼業禁止なんでこれ以上は稼げませんし
僕だけが必死になるのも違うかな。

まぁ家にいてほしいと考える男性もいますが、僕はそうじゃない。
そして、僕が求める妻というのも、妻じゃ無い、という感じですかね。

No.38 23/04/20 21:56
お礼

>> 19 主さんの悩みだけ皆さんに丸投げでひとつのお礼もない。 本当に悩みなのか、ただの愚痴なのか最近こういうのが多いね。 こういう人にもペナルテ… 悩みも愚痴も両方です。
普通はもっと考える奥さんが多いと思うので聞いてみたく投稿しました。

No.39 23/04/20 21:57
お礼

>> 20 奥さん、私と似てるかな笑 旦那が家計のことはしてくれてます。電気代やガス代など家にかかるお金のことは全く知りません笑 知ろうともしま… んーそうですね。
それは旦那さん大変だと思います。
捨てられても仕方ないですが、努力はするべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧