盆、年末年始ぐらいにしか会わないのですが 兄弟の嫁が全く挨拶をせず、背を向けて…

回答3 + お礼2 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
23/05/16 19:51(更新日時)

盆、年末年始ぐらいにしか会わないのですが
兄弟の嫁が全く挨拶をせず、背を向けて目も合わせません。
母から、嫁は父に対してもそうだと聞いたことがあります。
私の夫に対しても同じ態度です。
それでこっちも刺激しないようにスルーしているのですが
母にそのことを「あの嫁って、人が来ても知らん顔だね」と話したら
「・・・気に入らないなら来るなっ」と言われました。
親がそういう考えでいいんでしょうか?
母は何か考えがあるのかもしれませんが
私への対応はあまりにひどいと思えます。
母からは、子供のころから挨拶や礼儀については
必要以上に口やかましく言われたので信じられません。

私への批判目的のレスはご遠慮ください。

タグ

No.3793905 23/05/16 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/16 14:12
匿名さん1 

挨拶はしてほしいですよね。少し会釈するだけでもしてくれたら良いのに。

さすがに背中を向けて知らん顔というのは失礼な態度です。わたしも極度の人見知りですが、さすがに「こんにちは」ぐらいは言いますよ。

お母さん、主さんは「気に入らない」と言っているんじゃないですよ。「自分や夫の存在を無視されているようで悲しい」と言っているんです。

No.2 23/05/16 14:21
お礼

>> 1 社交辞令でも挨拶ぐらいはすると思うのですが、本当によくわからない人です。
母はちょっと感情が強すぎる人なので、嫁みたいな感じの人と合うみたいです。
母から、気に入らないなら来るのを断れって言われたので、次回から二度と盆や年末年始には
実家関係の集まりにはいかないことにしました。
もう母も嫁も変わらないんだろうって思います。

No.3 23/05/16 14:25
匿名さん3 

まぁ、そこでお母様が主さんに便乗して「そうよね。挨拶くらいして欲しいわ」なんて言ったら一気に嫁に文句付けるうるさい姑の図が出来ちゃいますからね。下手に嫁の耳に入っても面倒でしょうし。難しいところ。
お母様としては主さん側の親族が原因でご兄弟の夫婦間に亀裂が入られても困るな〜って考えなのでは?挨拶しなくても節目に顔出してくれるのを有難くも感じてるのでしょう。
嫌だから行かない。旦那もわざわざ行くなって嫁もいますしね。
また、ご兄弟側はご自分の嫁の態度に対してどういう気持ちなんですか?
結局のところお母様や主さんが物申す部分でもないし本来ならご兄弟がきちんと挨拶するよう促すのが正しい対応なのかなと思います。

No.4 23/05/16 14:35
お礼

>> 3 兄弟は嫁から見下されているので、何も言えないです。
母も嫁から「離婚」をチラつかされたこともあるそうです。
兄弟が実家を継ぐことになっているので、嫁がどんな態度をとっても
義親も夫も何も言えないだろうって足元を見られている可能性もあると思います。
継ぐためのお金は親持ちなんですけどね。

No.5 23/05/16 19:51
匿名さん3 

>>4
なるほど。そう言った感じなんですね。
それなら尚更、兄弟嫁は変わらないでしょうしご兄弟やご両親も尻に敷かれたままになってしまうと思います。
何にせよ、主さんの中で今後は関わらないと決めたならそれで良いと思いますよ。
私が主さんの立場なら老後の世話も兄弟夫婦にお願いしてね!と念押ししちゃいますね😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧