- 関連する話題
- 妻は専業主婦ですが、専業主婦とはどういうものなのでしょうか? 妻は5歳の娘の育児に追われる毎日を過ごしています。 普段の家事は洗濯物を洗濯機に入れて回し、乾
- 飲食店での隣のお客さんに対しての父親態度が気になり、アドイバスをいただきたいです。 はじめまして、見てくださりありがとうございます。 わたし(20代後半
- 「3人目が欲しい夫と、2人目出産でトラウマを抱えた私」 皆さんは育てたい子どもの人数が夫婦で意見分かれたことはありますか? 上手く折り合いはつきましたか
夫との離婚を考えています。 現在29歳、4歳の娘がいます。夫のことは嫌いではあ…
夫との離婚を考えています。
現在29歳、4歳の娘がいます。夫のことは嫌いではありませんが、考え方が合わないうえ男として夫として見ることが出来なくなってきました。完全に家族と言う感じです。
生活させてもらっているのには感謝していますが(自分無職)、やはり一人の女性として居たいと言う自分もいます。
仮に離婚後も同居したと仮定して、別でパートナーを作ると慰謝料を請求されるのでしょうか?
別居は経済的理由と子供の事を考えると厳しいです。
タグ
無茶苦茶やな。
夫が男として見れないから、離婚しろ。
けど、無職だから一緒に住まわせろ
生活費はお前が出せ。
けど離婚してるんだから彼氏作ろうが自由だろうが!
都合良く考えすぎ。
その理由だと、夫側からしたら
じゃあ出て行け。実家でも帰れば?
養育費は払うけど、慰謝料とかは無理。
になるやろ?
籍を抜いてということですよね。
旦那さんがそれに了承してくれるなら可能かと思います。
ただの同居人としてならば。
ただ同居+内縁となるならばやはり慰謝料請求の可能性はありますし主さんにパートナーが他にいるとバレたら、追い出されるなどもあり得るかと。
籍を抜いて定職についてもしくは実家を頼りつつお子さんを連れ自活するのが何よりかと思います。
まずは職探しをして仕事にでることから始めてみてはどうでしょう?
削除されたレス (自レス削除)
離婚しているならば、問題は無いと思います
私の友人も そのような 家庭内離婚の友人はいてますよ
ただ 子供の要望もあり、家族で一緒にお風呂に入ったり、日頃の生活への感謝も含め月一のエッチはしているみたいです
その考えを持つ時点で、主さんは旦那さんの事を男としても一人の人間としても見てないように感じます。旦那さんは主さんの奴隷じゃないんですから…。
それなのに女として見られたいって、ちょっと厚かましい気がします。
シングルではたらいてる人なんて沢山いますし、シングルは色々な支援も手厚いですから、自力で娘さんと二人で生きていく道や、旦那さんに親権を渡して主さんは一人フリーになって働きながる養育費払って新しい彼氏作るとか、そういった風に考えられないのでしょうか?
法的に離婚しているならばパートナー作るのは問題ないです。
随分と勝手な、甘い考えですね。
女性は出産すると子育て脳になる人がいます。5.6年くらい。私も(離婚とか考える事は無かったけど)家族としか見れない時期ありましたが、子育て落ちついたら戻りました。主さんもそうかもですよ。
とりあえず、離婚、無職で同居、彼氏つくるは都合良すぎてしょう。ご主人、怒りますよ。気の毒です。
離婚しないならば、主さん大人なんだから、自分で稼がないと。
子供は片親でも育てられます。主さんがしっかり自立しないとね。
ご主人と話合われたらどうでしょう。
好きにしたらいいと思います。
みんな呆れて、主さんから離れて、独りぼっちになると思います。
主さんにスキルや経歴があったり、ネットで稼げる能力があるなら、一人でも食べて行けると思いますが、無職でこれからどうするんですか?
主だけ出てけ。
娘さんは大好きなパパのもとに残して。
ってか、こんな考えの母親に育てられたら、娘さんの人生が詰むし。
主さんは自由になって恋愛でもなんでも謳歌すれば良い。
そして二度と娘さんの顔を見れると思うな。
あはは!
女性は子供が3歳過ぎた頃に、本能的に浮気したくなるんだそうですよ(笑)。
その相手の遺伝子はもうもらった上に、子どもも少し頑丈になって保護が薄くなっても死なない、ていうタイミングなんでね。
本能に負けて浅ましい姿を晒して子供の権利を奪うか、感謝と共に円満な家族として生きるか、の、分かれ目のタイミングなんだと思いますね。
それってあなたにしかメリットなくないですか?
家族になるのは当たり前だし、お互い様でご主人も女としてみれないと思っているかもしれません。でも、それ自体は貴方たちの価値観だから別に悪いと思わないです。
ただ、経済的理由で別居しないのは図々しいです。
お子さんのことを思うなら成人になるまでか自分で稼げるまで我慢するしかないのでは?
どうしてもご主人と婚姻生活を続けるのが無理なら養育費はもらえるだろうから別居するしかないし、貴方の生活費までご主人が面倒みるのはおかしいですよね。
保育園がみつからない人は民間の高いところに預けて稼ぎと保育料が同じかマイナスになってでもキャリアを継続しています。
育てないといけないからです。
養育費や月に数回ご主人とお子さんが会うのではダメなのは、あなた自身の生活費を心配しているのもあるのではないですか?生活の面倒をみてもらいながら他に男をつくり、乗り換えられそう(結婚して生活の面倒をみてもらえそう)になったら別居するという風に聞こえてしまいました。さすがにそれは虫が良すぎるかな。
やはり一人の女性として居たいと言う自分もいます。
だったら自分一人で子供を養えるぐらい頑張って働いては?それが大人の女性です。
主さんが言いたいのは妻、母ではなく一人のオンナとして居たいと言ってるように聞こえます。経済的理由とよく書いている人が居ますが単に私は無能ですと書いてるだけです。
私の周りのシンママさん達は経済的理由とか言い訳せず別れ、毎日夜遅くまで頑張って働いて居ます。
主さんと違って皆さん母だからです。
完全に家族って感じですは当然かと。。
子供のこと考えるとってなんかめちゃくちゃで都合良すぎて呆れます。
子供より自分感強い
離婚は各家庭の問題なので何も言えませんが
離婚しても一緒に住むなら家計は完全に別々が普通でしょ?
面倒見ては都合良すぎ。
じゃあ女として見られたいからと離婚してから他の男と遊ぶ時は旦那に見ててもらうわけ?
久しぶりに呆れた。
母親失格。
1人で出てけ
ん~家族になるために結婚したのでは…
女として居たいなら結婚せずにいたら良かったのに
その時その時に都合のいい彼氏作って、都合のいい女になればあなたの願いは叶うかと
こういう人いるけど、それ旦那も同じ気持ちかもですよ?
男として見られたい、大して可愛くもない、仕事もしない嫁よりも
若い可愛い女の子と遊びたいでしょ…
今回離婚したとしても、また同じことの繰り返しですよ
結局数年一緒に過ごせば家族になるし男女っぽさは消える
そしてまた他の人に行くの繰り返し
でも実際は単純に歳だけ重ねて体と心だけ消費される
そんな理由で離婚した人を本気で好きになるわけないでしょ…
良くて遊び程度の付き合いしかされないのが目に見えてる
結婚自体に向いてないかと思いますね…
どの道、本気で離婚を考えるなら食わせていけるようにちゃんとした職に就きましょう
パートくらいでは育てていくのは無理ですよ
よくこういう悩みありますけど、あなたのように「結婚しても一人の女でいたい」って気持ちわからないんですよねえ~。
「女でいたい」とは、具体的にどういうことですか?
常にモテていたい、男性の注目を集めたい、メス扱いされたいってことですか?
旦那さんにモテる、じゃダメなの?
なぜ他の男性の視線を欲しがるんだろう。。
あなたのような人って、恋愛初期だけが好きなのであって、落ち着いてくると不満を感じるんでしょうね。
恋愛初期が好きといっても、60代までそれを繰り返すわけにはいかないでしょ。
落ち着いた関係を好きになった方がいいと思うけど。専業主婦までさせてもらってて、贅沢な悩み。。
生活力もないのに離婚したところで、新しい彼氏ができなければ今の旦那さんが恋しくなるのがおちでしょ。現実見た方がいいですよ。
離婚後の条件について話し合い
(お互いに恋人を作っても良い等)
お互いの合意がある上で
同居を継続すれば、問題ないのでは。
ただ、離婚してしまうと
妻子の扶養控除も受けられず
主さんも母子手当を受給もできず
結果的には家計の負担は増えますよね。
離婚のメリットが
夫婦関係を解消し恋人を作れること、のみで
あとは、デメリットの方が多いのでは?
主さんがシングルになり
別世帯で母子で生活すれば
優先的に保育園に入園でき就労もできるのでは?と思います。
私は、色んな家族の形があっても良いと思っています。それには、何にしてもお互いの同意があり、お互いにメリットがないとフェアでは無いと感じます。
旦那さんが、離婚したくない
と拒否した場合は、
主さんの提案は難しいでしょうね。
都合の良い男になって、辛いだろうと思います。
離婚ってそんな都合のいいものなんですか?
旦那さんとお子さんの人生を変えるんです。好きじゃないから、女性でいたいから、そうやって子宮で考えるなら一人で生きていける力つけましょうよ。
独身なら何も問題ないですよ。でも結婚してお子さんまで作ったなら、もう少し大人として考えて欲しいです。
籍を抜いて独り身になるのなら、生活費は自分で稼ぐのが当たり前では?
同居するなら、間借り費用として家賃、光熱費を旦那さんに支払うべきです。
家事をするならプロの家政婦並みに家事を仕事として賃金もらったと過程して、家賃、光熱費を相殺する感じでしょうか。
でもできます?プロの家政婦並みのお仕事。
離婚後に同居したとして、都合よく無職のまま生活の面倒を、見てもらえるなんてことはない。
せめてシェアハウスくらいのつもりで、一定の負担はしなきゃ彼氏を作ったりは無理でしょう。
今の旦那さんより信用出来て、守ってくれる人は居ないでしょうね。
関連する話題
-
離婚します。0歳のこどもいます。 旦那とはほぼほぼ破綻していましたが…
-
子供が専門学校入学後、合わないから辞めたいと言いました。情けない、腹正…
-
嫁の美意識を高めるには?(長文です) 半年前に転職して、美容の仕…
-
義母が、バイクを禁止してたのに隠れて乗り単独事故し、緊急搬送されました…
-
「3人目が欲しい夫と、2人目出産でトラウマを抱えた私」 皆さんは…
-
妻は専業主婦ですが、専業主婦とはどういうものなのでしょうか? 妻は5…
-
親とどう付き合うべきか悩んでいます。 お世話になります。専業主婦…
-
皆さんのお母さんも、こんな感じですか? 私の母は、自分の考えしか…
-
飲食店での隣のお客さんに対しての父親態度が気になり、アドイバスをいただ…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
31歳女、婚活中です。 30歳の男性で 国立の中高一貫光の先生…11レス 563HIT 匿名さん
-
職場のあざとい系女子27歳のことで質問です。 ちなみに私も女です。 …17レス 616HIT 会社員さん
-
離婚して別居してる母親から『食べれなくて体重30キロ代だし1人寂しくて…9レス 364HIT 匿名さん
-
彼がキレっぽい 見て頂きありがとうございます。 30代女です。…13レス 432HIT 匿名さん
-
泣き寝入りでしょうか😭 大学生です。私はチケット制の習い事を習っ…4レス 317HIT 匿名さん
-
妊活中の35歳女です。すごい性格が悪いことを言うので気分害される方がい…9レス 369HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧