注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

現在第一子を出産し、産休中の関東住みの女です。 夫がもし私が今後第二子を妊娠し…

回答3 + お礼3 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 18:45(更新日時)

現在第一子を出産し、産休中の関東住みの女です。
夫がもし私が今後第二子を妊娠した場合、自分も育休を1年取ると言っています。夫に育休自体は取って欲しいのですが、1年は長すぎないかと不安に感じてしまいます。男性が長期の育休を取得すると会社で出世コースや役職から外れ閑職に異動になると聞いた事があります。その場合夫の年収がやはり下がるかと思いますので、私も正社員で働いてはおりますが夫の年収の方が高いため、子供が一人増えるのに世帯年収が下がるのが心配です。夫はかなりの激務なので日々疲労しており、よく「自分も仕事を休んで育児がしたい」と家で話しています。それで次は育休を1年取りたいようなのですが、私の方は人手はいいのでなるべく世帯年収を減らさずに、子供の教育資金を確保したいと思ってしまいます。
夫には独身時代の貯蓄がありますが、それに手をつけるとしても将来的に年収が下がる可能性が私には少し不安です。
せめて産休を半年にして欲しいと思ってしまいます。
ここまで考え込むのは、現在産後半年でメンタルバランスが崩れているせいでの考えすぎでしょうか。皆さんならどう思われますか?

タグ

No.3799553 23/05/25 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/05/25 10:35
お礼

>> 1 うん、考えすぎです。 現時点で一人ならそこまで心配じゃないなら、 まだ産まれてない第二子のお金のことなんかより、今目の前の赤ちゃんと… ありがとうございます。
>うん。考えすぎです。
のっけから救われた気持ちになりました!ありがとうございます。

>一緒にお昼寝したり、時には一時預かりを使ってリフレッシュしたり、少しづつモードを切り替えて良いと思います。
夫が激務のため今までずっとワンオペで育児していて、疲労が溜まりがちだったのかもしれません。首すわり前を立派に乗りきったと言ってくださり、涙が出ました。リフレッシュもしつつ、今の時間を大切に過ごしたいと思います。あたたかい優しいコメントありがとうございました!!

No.5 23/05/25 18:44
お礼

>> 2 確かに男性が育休取得すると出世コースから外れて…なんて話は良く聞きます。女性でもそうだから、男性はもっとシビアなのかもしれませんね。 職種… ありがとうございます。レス読んでいて気持ちが明るくなりました。ありがとうございます。

No.6 23/05/25 18:45
お礼

>> 4 育児をあまり手伝ってないから大変さを知らないのでしょう。  実際に長く育休とって一人まるまる任せられた旦那さんが病んでしまう事例はあります… いろいろ考えてくださりありがとうございます。大変参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧