注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

職場の同じ部署の女性に、挨拶をしても無視をされます。 声をかけて無視されたこと…

回答14 + お礼13 HIT数 1672 あ+ あ-

匿名さん
23/06/11 19:49(更新日時)

職場の同じ部署の女性に、挨拶をしても無視をされます。
声をかけて無視されたことの録音はパワハラとして証拠になりますでしょうか?

タグ

No.3808661 23/06/08 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/06/08 19:07
お礼

>> 1 無視されるのは嫌ですよね。 私も無視されてとても嫌です。無視され続けて2ヶ月ですが、最近では「声聞くだけでイライラする」と言われるようにな… それは辛かったですね…
無視されている事実があるのに、それを放置されているのは会社としてどうかと思うので、まずは録音してみます!

No.7 23/06/08 19:07
お礼

>> 2 無視されたなら相手の声も入ってないだろうし難しいのでは? 挨拶して無視されてるところを動画なり撮ればちがうかもね 動画も検討してみます。ありがとうございます!

No.8 23/06/08 19:10
お礼

>> 3 ならないならない。逆に了解なく録音する方が訴えられますよ。 無視したら無視すればいいだけ。 考えごとしてて聞こえなかったと言われたら… 部署はわたしとその女性の2人で、今までは挨拶しても返ってきていました。
この方は今までも上司にも無視したりしているのに1番職場に長くいるから、と誰からも注意されない現状を変えたくて、まずは録音が証拠になるのならしてみようかなと思いました。

No.9 23/06/08 19:11
お礼

>> 4 個別挨拶は不要にしてます。全体に対して挨拶したらいい。いちいちめんどくさい。 2人部署なので、どうしても個別の挨拶になります。

No.10 23/06/08 19:12
お礼

>> 5 相手に挨拶の返事を強要することは問題ない?? 部署が2人なので、挨拶は今までもしていたのに、突然無視されるのはどうなんだろうと思いました。

No.12 23/06/08 19:41
お礼

>> 11 気分の波で八つ当たりがひどく、上司に相談したら距離をとってと言われ、自分の仕事をなるべく早くからとりかかるようにしていました。
上司も無視されたことがあるからまあしょうがないよ、という感じです。

No.15 23/06/08 20:22
お礼

>> 13 それならば、上司の言葉に従いましょ。 そういう人なんですよ。 もう無視されても一応挨拶だけしとけばOKです。 まぁしょうがないです… 会社内でよく他の人も無視したり、悪口を言っていることもあったので、それを許されているのがおかしいと思うのです。新人も来るので、パワハラで訴えることができたら少しは変わるのかな、と思っているのですが、そういう人なのでしょうがないのでしょうか…

No.17 23/06/08 20:33
お礼

>> 16 入れ替わりでわたしが異動になったので、パワハラ相談のところに相談してみようと思って証拠がほしいのです…上司が相談だけでは取り合ってくれなかったので、実際にされている証拠を持っていきたいなと思っています

No.19 23/06/08 20:45
お礼

>> 18 上司に相談しないといけないんですね…多分だめって言われると思います。
そんなことはありません。助かりました。一緒に考えてくださり、ありがとうございました。

No.21 23/06/10 18:21
お礼

>> 20 会社のハラスメント相談の方に話してみましたが、パワハラはグレーゾーンが多いから詳細が必要だということで諦めました。録音は重要ですね。上司に相談しても、もう話さないでいいからといわれただけで対応してくれませんでした。対処してくれない会社が悪いので、パワハラに耐えれないので辞めると来週伝えようと思います。

No.23 23/06/10 23:21
お礼

>> 22 困っている人がいても、上司も相談室に話したところで対処してくれないと、どうにもならないですからね…
会社ってこういうものか、と思い知りました。

No.26 23/06/11 19:48
お礼

>> 24 会社がそういう理由で見て見ぬふりしているのなら、証拠があっても改善は難しいのかなって思います。 挨拶を無視される以外に、業務に支障など… 2人でやらないといけない仕事があっても、わたしのことを空気扱いにされることはあります。そのせいで、他の方に迷惑をかけることも…
そうなんですよね…何かあった時に励まし合える一番の味方でいたいなとは思いますが、わたしのことを初めのうちに悪く吹き込みそうな気もします笑
そんなことはありません!わたしはわたしのやり方で、気にせず仕事だけやろうと思います!

No.27 23/06/11 19:49
お礼

>> 25 あなたは、可愛く笑顔で明るく挨拶をする。 それだけ。 それだけであなたの評価が上がる。 挨拶のできない人はどの会社にも必ず1人以上いま… 気分の波もありすぎて、確かに病気?更年期?で大変なのかもしれないし、プライベートがうまく行ってないのかもしれないですね…
何を言っても逆効果なので、もう関わらずに自分の仕事だけをこなそうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧