注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

家庭内別居されている方、辛くないですか? 私は妻とのみ口をきかない生活をまだ1…

回答10 + お礼7 HIT数 811 あ+ あ-

リセット( ♂ Hc1UCd )
23/06/15 14:33(更新日時)

家庭内別居されている方、辛くないですか?
私は妻とのみ口をきかない生活をまだ12年位続けないといけません。
子供が小さいので、中学卒業まではと思っていますが。
私は朝から晩まで仕事。
3度の食事は自分で外食やコンビニ。
洗濯物はやってもらっています。

勿論生活費は全て私が支払い、食費や水光熱。
子供達の集金等も全て私が支払いしてます。
それは子供達にかかるお金の問題なので仕方ない事なのでそこは大丈夫です。


妻と口をきかずにずっといる事が、本当に子供達にとっても我慢しているのが正しいのか?
子供達の前では普通にしてますし。
でも、以前仲良くしていた頃とは違うので。

家庭内別居をされている方。
こんな風にしてますよ。
とかアドバイスいただけましたら幸いです。

タグ

No.3811782 23/06/13 09:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 23-06-13 20:07
匿名さん3 ( )

削除投票

そうだったんですね。
お気持ちお察しします。かなり辛くしんどい状況ですね。
しかし今後数年、その状態が続くと主様が精神的に追い込まれることは容易に想像できます。
主様が元気でお仕事されることが今できる最善の向き合い方かもしれません。
お仕事が出来なくなってしまったら、奥様、子供たちはどうなるでしょう?
経済的に支えることも立派な子育てだと私は思います。
子供達の為に一緒の家に居ることは悪いことではないと思うのですが、子供は大人が思っているよりずっとずっと敏感です。両親の不仲には直ぐに気づくと思います。
もしかしたら子供達を傷つけることになる可能性もあります。
子供たちの幸せ、そして主様もご自分の幸せを考えてもいいと思いますよ。
今までそんなにも頑張ってきたのだから。

No.7 23-06-13 11:08
匿名さん7 ( )

削除投票

ご主人会社経営していて、奥さん専業主婦なんですね。

ワンオペが大変だったのはわかりますが、低所得共働きでワンオペだったような人たちとは随分かけ離れた、かなり優雅な生活送って来たはずです。
なのに、ちょっと高望みし過ぎな気がしますよ。

潤沢な生活費もらってる上に、実子ではないお子さんの教育費、生活費もちゃんと払ってもらってるのに、何様なんでしょう。

主さんが離婚しないのは、実子さんのためですか?
お辛いなら、血のつながりのある下の子だけ引き取って離婚という手もありです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/06/13 10:31
お礼

>> 2 なぜ、互いに口を聞かない生活に なったのか、ちゃんと理由を開示しなければアドバイスできない。 離婚しなければよい。という問題では なく… 朝から晩まで仕事で自宅にいれず、育児をほぼ妻に任せっきりになっているのが家庭内別居の原因。
妻は専業。
私は会社経営。
お互い再婚同士で、結婚する前から私の仕事環境は変えられず、時間がほぼ作れないのは承知の上で結婚。
勿論、保育園の行事等は100%参加。
生活もお金で悩まさた事は無いです。
以上です。

No.5 23/06/13 10:37
お礼

>> 3 家庭内別居はどういった理由からでしょうか? 僕も現在、妻と離婚協議中です。話し合いの結果離婚後も子供の為に同居しようと考えております。 … ありがとうございます。
私は妻も子供達も大好きなのですが、妻がどうしても育児家事をほぼ1人でやってきた事が許せない様です。
私の周りは、今以上に私に何が出来るんですか?と言ってくれますが。

夫婦とは難しいですね。
妻は元旦那との間に子供がいて、シングルでした。
その子供が保育園の時に私と再婚
来年高校生になります。

私との間に小学校1年生の子供。
まさか、自分の本当の子供の成長を見られる期間わこんな型にさせる事にはなるとは思いませんでした。

No.9 23/06/13 14:36
お礼

>> 7 ご主人会社経営していて、奥さん専業主婦なんですね。 ワンオペが大変だったのはわかりますが、低所得共働きでワンオペだったような人たちとは… ありがとうございます

実子をひきっとっての離婚も何度も考えました。
妻にも言った事あります。
当然、反論されると思っていたのですか、全部やれるならいいんじゃない?と言われました。

仕事の時間を調整し、なんとか育てながらと今まで何度も考えました。

ただ、実子も娘、上の子共に娘です。
上の子を見ていると年頃になった時などやはり母親が必要かと思う事が多々ありますし。
私の娘といたいと言う気持ちのみで、母親を奪ってしまうのは。と言う気持ちもあります。

なんとか、子供が寂しい思いをしない様に良い結果を望んでいます。

No.10 23/06/13 18:56
お礼

>> 1 難しい問題ですね 私は主人と家庭内別居 ではないですが 俺様気質でした 口はきいてましたし 食事はちゃんと作って 洗濯全般し… ご主人様が羨ましいです。
素敵な方とご結婚されていて。

ありがとうございました。

No.11 23/06/13 19:07
お礼

>> 8 ご回答ありがとうございます。 主様は本当に頑張ってこられたんだと思います。子供の行事にも参加し、生活費の面では全て負担。中々真似できないと… ありがとうございます。
私としても子供の為に離婚は避けたいので、妻の条件の元家庭内別居を受け入れる事にしました。

それが、話はしない。
妻が今まで通り子供達の事はやる。だそうです。


これが、百歩譲って離婚しない条件の様です。
この条件で譲歩すると言われました。
流石に譲歩すると言われた時は、もう無理かな。と本気で思いました。

夫婦関係は平等で助け合いだと思っていたのですが。
思いやりのかけらもない言葉に絶句しました。

私が、不倫やお酒、ギャンブル等何が落ち度があれば私もこう言われても仕方ないと思えたのかな?と思ってしまいました。

子供達の為、全てを飲み込み家庭内別居に耐えたいと思います。

No.13 23/06/13 23:29
お礼

>> 12 ありがとうございます。

はい。
子供達は変な空気に気付いています。
私もそれが一番辛いです。
なので、今は子供が起きる前6時に出社。
帰宅は今23時30分です。

もう、休みの日以外は子供達とも会えない感じです。
寝顔を少し見れる程度ですね。

親身になって聞いて下さり、ありがとうございました。

No.15 23/06/14 09:35
お礼

>> 14 ありがとうございます。
別居中なんですね。
大変な時に申し訳ございません。
お子さんに会えない辛さお察し致します。

私も、もし離婚となっても出来る限りの事はしたいと思っています。
自宅も持ち家なので、妻に譲るつもりです。
子供の学区の問題等があるし、私がいなくなる
という事実以外の環境変化は限りなく少なくしたいので。
色々とありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧