注目の話題
この前、付き合って1か月の彼女の家に初めて遊びに行きました。 トイレを借りて手を洗う時に洗濯機が目に入って、つい出来心で覗いたらパンツがあって、衝動的にポケッ
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして

子供に甘い、叱れない、逆らえない保護者が増えている気がするのですが…。 私…

回答4 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 10:55(更新日時)

子供に甘い、叱れない、逆らえない保護者が増えている気がするのですが…。

私は23歳で塾講師のアルバイトをしています。
私の世代は悪いことをしたら親から尻を叩かれる程度は本当に普通のことだという共通認識があり、教師もかなり厳しかったと思います。

しかし現代の子供達を見ているとどうも打たれ弱いところがあるというか…。優しい子は増えたとは思うんですが、やや逃げ癖がついてる気がするんです…。
「成績が伸びない」と相談に来たので詳しく自宅学習状況を聞くと「塾で疲れちゃって家では全然勉強してないの」と…。それにに対して保護者様は「家にいると疲れちゃって。勉強自体が面倒だからってすぐ寝ちゃうんです。だから先生にお願いしたいんです」とのことでした。
授業の様子を見ていても誰かが何かしてくれる、自分がすることは何でも許されると思ってる感じが否めなくてちょっとそれは甘いぞと注意しましたがそれがショックだったみたいで…。ちょっと怒られ慣れてないのかな…と思いました。
そもそもここの塾で働くときにマニュアルとして「子供を安易に叱らない、厳しくしない(モンペ対策)」的なことが書かれてあったときは目が飛び出そうになり5度見はしました。

休憩時間は遊ぶだけ遊んで、さあ授業に入るぞと思って声をかけるとトイレに駆け込んでしまいます。トイレは極力休み時間に行くものだよと伝えても平気でトイレに行き15分くらい戻ってきません…。その子達を待つ間は黒板にあまり多くのことを書けないので、結果的に他の子たちも待たせることになっているのに謝ることもないんです…。謝ることが出来ないわけではなく、自分が他の人を待たせているという自覚がないんです…。これで中学生とかなので正直将来が心配です。もちろん進度も停滞し、成績も伸びないの悪循環…。
保護者様との関わりを見ていてもパパママと甘える割にはあれやってこれやってと要求し、保護者様はそれに「仕方ないなぁ…」と応えてしまっているのでこれは親子の立場逆転してないか?親の威厳はいずこへ?と思ってしまいました。
また生徒や保護者様から人気の講師は「子供に怒らない優しい先生」とのことでもう唖然としました。私の頃は厳しくも情熱のある先生が人気だったので10年のうちにこんなにも変わってしまった…と時代の波に乗れません。

私は生徒に良い経験をさせてあげたいですし、成功体験も沢山掴んで欲しいからこそ本当はもっと厳しくしたいんです。でないと動かない子達ばかりです、はっきり申し上げると。
でもこのような昨今ですからどうすれば良いかもわかりませんし、お子様に甘い自覚のある保護者様は何を考えてそうしてるんですかね?

タグ

No.3812986 23/06/15 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/15 08:24
匿名さん1 

>その子達を待つ間は黒板にあまり多くのことを書けないので、結果的に他の子たちも待たせることになっているのに謝ることもないんです


これ、待つ必要ないですよね。これに関しては他の子に支障が出てるのは主さんのせいだと思います。問題の子たちは先生も他の生徒も待っててくれる=自分たちの行動が許されているって勘違いすると思います。

「トイレを休み時間内に済ませないと授業が進んでしまう」と親子にわからせる必要があると思う。

叱るんじゃなくて普通に注意して、子が聞かないなら親に言って「授業を全部受けれてないから成績は伸び悩みます」と宣言して、文句言われたら「じゃあ休憩中にトイレに行くしかないです」と言い返しましょうよ。


>お子様に甘い自覚のある保護者様は何を考えてそうしてるんですかね?
今の親は、怒る=ダメな母親みたいな風潮にさらされていますが、それにしても感情的に怒ることと、叱ることや躾の区別がついてない親は多い気はします。虐待とか大きく取り上げられるようになってからこうなった気がする。虐待の背景には貧困や離婚があって、その背景には男性の低賃金化とか助成の中途半端な社会進出の体制などがあると私は思います。
あとSNSで子育て論に影響うけてる親も多い。あんなの集客性重視だから意外な内容で人集めてるだけなのが多いのに。

No.2 23/06/15 08:50
匿名さん2 

本人が悪い事をして、ちょっと注意しただけでも「怒られた」「傷付いた」って言う子は増えたなと確かに思います。
良くも悪くもマイペースな子も増えてる印象です。

でも、そうじゃない子も結構います。

だから、親が叱らないとか何でも先回りして動くとかって感じの子は、親は子供の自立を望んではいないんだと判断して、必要以上の事はしません。その子の人生に責任を持つ必要もないし、頑張ったら文句言われるから。

そうじゃない子には、この子にはこんな伝え方したら良いかなとか、こんなやり方をしたらどうかなと考えて出来る限りの事はします。

No.3 23/06/15 09:06
匿名さん3 

あなたが厳しく指導しているのならともかく、
自分もやらないくせに、他人の指導には文句を言うというスタンスが
あまり共感できない。

No.4 23/06/15 10:55
通りすがりさん4 

塾講師なので、保護者と話をする機会があるなら、
授業態度、行動で困っている事実のみ伝える。

トイレに関しては、塾長に他の保護者からクレームが来る可能性を伝え、
保護者に向けて、今後の問題行動の対策を貼りだしてもらっては?

休憩時間になったら、「はい、今のうちに皆さんトイレ行っておいてください。
授業が開始されたら、待たずに授業は開始します」と最初のうちは伝えておいて
実際に、授業は始めて行く。

挨拶についても子供に伝えてもいいか、保護者に理解してもらう言い方で、
説明しておく。と、今後子供に言いやすい。

子供に伝える場合の言い方も保護者に確認しておくといいですよ。
後から、いい加減な保護者は子供の話を鵜呑みにして、
言い方のクレーム来ますから。

子供が親に「こんなこと言われた」と言われない為に、事前に保護者に
こういった行動をする場合は、このように叱る言葉を使いますとお話しておくといいかも。

ただね。あなたが真面目に教えても子供がおバカさんだと、その子はほっといて、
真面目に学習している子達に教えていけば問題ないのです。

問題行動を起こすようなお子さんは、結局というか元々大勢で学習が苦手な感じがするので、
ついていけないので、個人授業へ移って頂いた方が
周囲としてはいいのですよ。

こいつらは、無理だなと思ったお子さんについては、
塾長に丸投げして、自分が出来ることのみしましょう。

怒られたことがない、我慢が出来ない子供は、大人になったら精神的に弱くてダメな大人が多いです。

歴史でも
徳川家康が子供の頃に仕掛けられた話を知っている方なら、
「むごい教育」「こう育てれば、人間ダメになる」
どのようなバカ殿にされようとしていたのか分かると思います。

これが現代の日本では、一般的に起きているわけですから。


世界からは、バカにされるわけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧