新人のバイトの方が時給が150円も高いです。自分はもう2年いるのに、 これって…

回答5 + お礼3 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
23/06/28 00:21(更新日時)

新人のバイトの方が時給が150円も高いです。自分はもう2年いるのに、
これって労基違反にならないのでしょうか?

居酒屋のバイトです。

タグ

No.3821582 23/06/27 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/27 23:45
大学生さん1 ( 10代 ♀ )

最低賃金をクリアしてれば法的には大丈夫ですが、不思議ですね。

なぜ他人の時給まで判ったんですか❓

No.2 23/06/27 23:48
匿名さん2 

自分が住んでる都道府県の、最低賃金を調べてみて下さい。

二年前と比べ、上がってるのではありませんか?

その最低賃金では人が集まらないから、ちょっとだけ上乗せし、募集するから、そんな事になるんですよ。

店の責任者に、「納得できません。このままなら辞めます!」と、講義してみる価値はあるかと。

No.3 23/06/28 00:00
お礼

>> 1 最低賃金をクリアしてれば法的には大丈夫ですが、不思議ですね。 なぜ他人の時給まで判ったんですか❓ ふつうに、時給いくら?って本人にききました

No.4 23/06/28 00:02
お礼

>> 2 自分が住んでる都道府県の、最低賃金を調べてみて下さい。 二年前と比べ、上がってるのではありませんか? その最低賃金では人が集まら… 最低賃金ではないのですが、
おそらく人が集まらなく募集のときに上げたと考えるのが現実的ですが、
なんか悲しくなります

まだ、学生の新人で私がいろいろ教えているのに、まさか自分のほうが少ないなんて恥ずかしくて言えません。

No.5 23/06/28 00:11
匿名さん5 

店長に自分も時給あげてくれないなら辞めますって言えば上がるのでは?

No.6 23/06/28 00:14
匿名さん6 

意外とある。
私も後から入った側だったけど、私より1,2年先に入った人と同額だった事あるよ。
しかも、その人は肉体労働で私は事務だったけど同額。
採用時の金額からスタートって契約だろうから労基違反にはならないんだと思う。
その値段に納得して働きますってことだし。
それでも後から入った人間的にも額違うのって抵抗あるし、募集時点で上げるならせめて全員その額にして欲しいよね。

No.7 23/06/28 00:14
お礼

>> 5 店長に自分も時給あげてくれないなら辞めますって言えば上がるのでは? そういうしかないですよね
たぶん、自分の穴がなくなるのは結構きついと思います

No.8 23/06/28 00:21
匿名さん5 

大丈夫。バイトには責任無いから言っても上げてくれないなら辞めりゃいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧